goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

あづみ野やまびこ自転車道ポタ

2014-04-27 23:04:36 | ポタリング
たっぷり8時間寝て、爽やかな目覚めの木崎湖の日曜日。
宿の部屋から見える公園、おねてぃの聖地の一つです。

さて今日は何処を走りますか?案2つ
1.弩平坦40km
2.半分UP/DOWN有りの山岳展望コース
前日はAACR山岳コースを攻めたので(笑)もういいよ、って事ですんなり1番に決定。

じゃあ、木崎湖から松本までの車移動はUP/DOWN有りの山岳展望コースを逆に走りましょう。
さっそく景色に引っかかります。

今日は昨日と違って山がスッキリと見える。

蓮華岳

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳、五龍岳

国宝仁科神社にも寄ってみる

おお、桜が綺麗だ。大天井岳と有明山と餓鬼岳

あづみ野池田クラフトパークから、大天井岳と有明山

ちょこっと走っちゃ停まって写真撮りなんてやっていたから
木崎湖からラーラ松本まで2時間もかかっている。。
11時37分スタート。あづみ野やまびこ自転車道を走ります。

走り始めて1分で撮影タイム(笑

拾ヶ堰沿いに走ります。
お、桜が咲いているで撮影タイム

木の橋と常念岳がイイネで撮影タイム

じてんしゃ広場だ、芝桜が綺麗で撮影タイム
ここにカメラを置いてセルフタイマーで撮れ、と言っても常念岳は柳に隠れているぞ

ここらあたりにもカメラ台を設置してください

常念岳が大きく見えて来た

そんなこんなの写真撮影ロスタイムのせいで、道の駅堀金まで7.8km、1時間も掛かっている(笑
菜の花畑と鯉のぼりと常念岳

ネギ味噌おにぎり(写真なし)を食べた後に、桜ソフト

さあ、出発だ!と思ったら前輪がパンクしていたorz

あづみ野やまびこ自転車道を外れて唯一の登り区間(笑)を走り2時頃「そば処常念」に到着。


空いているはずと思っていたのに、庭に数十台の自転車が!

大げさな(笑)我々と他の小グループと合計すると30台でした。
検索してみたら「アナジテコーヒーサイクリング」と言うイベントらしい、23台のグループでした。
主催者はAACRのサポートジャージを着ていた、今年もお世話になります、よろしく。

突き出し

わさび蕎麦


あづみ野やまびこ自転車道に戻り、国道147号線をくぐると自転車道は終わり、穂高川の堤防の道に入る。
早春賦の碑の前で撮影タイム

大王わさび農場に着いて

ワサビソフトを食べて

農場内を散策して。
これは黒澤明監督作品「夢」の中で使われた水車小屋

アルプス展望台から常念岳を撮る

山の名前の由来になっている常念坊の雪形

お土産の売店に戻り、ワサビコロッケを食べて、お家へのお土産として長芋のワサビ風味とワサビタクアンを買う。

時間が無いから穂高神社はあきらめて、帰ることにしよう。
朝ドラ「おひさま」の記念碑で写真を撮って

向い風に苦しみながらラーラ松本に帰り着いたのは5時20分でしたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/46108742

走行時間 2h11m(行動時間 5h02m)
走行距離 37.99km
平均速度 17.3km/h


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。