goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

会津ポタの反省会

2013-12-18 16:18:52 | お酒
20日は町田の蕎麦屋で会津ポタの反省会。
会津ポタに参加したB氏、T氏、他2名の計5名

まずは、T氏がこころ旅に映っていた事で盛り上がる。

蕎麦豆腐とワイン、干柿はT氏が季の里天栄で購入した柿で作った物。

ワインの後でとりあえず生ビール

しかし、この料理だったら日本酒でしょうと言う事で後はひたすら日本酒




カラオケで騒いで発散&ひたすらウーロン茶で薄めたのだが、電車に乗って2駅先で降りるはずが何故か下北沢で下り電車に乗る羽目にorz

もんじぇと7本の樽生

2013-08-25 22:42:09 | お酒
今年も、もんじぇに行った。http://mangez.jp/

ステージ方面

後ろ方面、怪しい雲が、、、、

夕方から雨だと脅されたので早めにスタート。
雨が降り出したら撤収して河岸を変える作戦。
昨年と同じメンバーだったので、昨年と同じ7本の樽生を持ち込む。
来年は飲めないのだよなあ、また売店に並ぶのか、、、

飲むほどに

日は暮れて

無事、樽生7本とワイン2本が空きましたとさ。

最後は花火(昨年の写真)

最後まで降らなかった、メデタシメデタシ。

立川オクトーバーフェスト

2013-08-09 22:51:23 | お酒
暦の上ではオーガスト でもハートはオクトーバー
そう、何月にやってもオクトーバーフェスト(笑

空いてる平日に行ってみよう、ってことで家を3時過ぎに家を出た。
新百合ヶ丘で急行に乗ったつもりが、快速急行。
登戸は通過、一気に下北沢まで、、、、
話に夢中になっていた学生2人組、「話に夢中になっていて、随分のりこしてしまったよ。」
「いやいや、快速急行は止まらんから、君たち急行のつもりで快速急行に乗ってしまったのでしょ。俺と同じ(笑」
ここまできたら、下北沢の乗り換えの様子等をリサーチ、地下駅になってから初めて降り立ちました。
長い階段とエスカレーター1本乗って、昔の地上ホームに到達、見覚えのある乗り換え口。
井の頭線で吉祥寺まで、440円おっと後60円で最短コースより高くなる。
中央線快速に乗って国分寺で止まる、ん?
中央特快ってのがあるのか、乗り変えた。
すると、なんてこったい、小田急の快速急行で目の前に座っていたイチャイチャカップルが居るではないか。
しかも立川で降りた。
きみたち新宿まで行って中央特快で立川までかよ、頭の中に南武線というルートは存在しないのか(笑
ウッカリ乗り間違えたボケたオッサンじゃあるまいに。

国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン入口、16:53 もうすっかり陽が傾いています。

なんじゃコリは、そう飲酒運転になるというのになんだかなあ。

ウェルカムゲート

バラの造花で国旗を作っています

まずは、エルディンガーヴァイスビア、500cc、1300円


次はケーニッヒ・ルードヴィッヒ ドゥンケル、500cc、1300円
とソーセージの盛合せ900円

三杯目、ハッカー・プショール ブラウマイスター ピルス何と400cc、1500円
一人寂しく写真など取っていたら、

女性スタッフが写真撮りましょうかと寄ってきた

何か調子悪い、この残りが飲めない食べきれない、帰ろう

また会いましょう

駅からゾロゾロやってくる

駐輪場も数倍に増えている。ええっ、ちょっと待てコラ!

七賢酒蔵開放

2013-02-16 21:11:13 | お酒
14日(木曜日)は山梨県北杜市白州町台ヶ原にある山梨名醸株式会社のイベント七賢酒蔵開放に行って来ました。
今回は酒を買って来ただけ(笑

もう9時半だよ、と起こされて朝食を食べながらボヘーっと考える。
明日は飲み会だし、土日は色々用事があるし、七賢酒蔵開放は日曜までだし、、、、
まずい、今日しかないじゃんか!酒蔵開放に行ってきます。と家を出たのが10時35分。

府中の入口の直前でETCカードを入れてないのに気が付きゲートに入る前に停まってカードを入れたが、認識する前にゲートに進入し、哀れゲート開かず、インターフォンのボタンを押して係員を召喚するはめに。
後の人ゴメン。
おお、ここではETCカードを渡して精算&記録してもらえるのか。

境川PAでお昼は豚骨ラーメン、SA,PAのランキングに入ったと言うふれこみだが、あまり美味くないぞ。
多摩地方は曇っていたが甲府盆地は晴れている。
境川PAから見た間ノ岳、北岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳

奥は八ヶ岳、手前は茅ヶ岳(別名ニセ八ヶ岳)

須玉ICで降りて県道611の日野春トンネルを抜けると

ドーンと甲斐駒ケ岳

13時15分山梨名醸に着きました、平日だけに敷地内に駐車できました。

ここでお酒を買って、車に積んで

甘酒を頂きます


ちょっと所要で甲斐小泉まで行きました。
その途中で撮った八ヶ岳

いつもの農道で撮った八ヶ岳

金峰山

富士山


所要を済ませ、崩落事故から復旧した上りトンネルを走り(事故現場は分かりませんでしたけど)スムーズに走って夕食までには帰ってこれました。
うーん、プレミアム「純米大吟醸 あらばしり 蔵出し」は美味いね、高いね(笑
半分飲んでしまった。