
2021.11.13


一粒万倍の釜





この時期にどうしても行きたかった金剛頂寺へ。
四国八十八ヶ所霊場第26番札所 金剛頂寺
本堂


一粒万倍の釜
お大師様が炊いた米が一万倍に増え人々を飢えから救ったという言い伝えがあるそう。



この稚児大師尊像の横を奥に進むと



この稚児大師尊像の横を奥に進むと
智光上人廟が

この左手前にヤッコソウがいっぱい


この左手前にヤッコソウがいっぱい

このヤッコソウをどうしても見てみたくてこの時期にお参り

ちっちゃくて可愛い






囲いがありましたが、ないと踏んじゃいそうです。



大名行列の奴さんがたくさんいるみたい。
珍しい寄生植物を見れてテンション上がります



紅葉の時期だしどこに行こうか悩んだけど室戸に行って良かったな。
凪子🦋
ヤッコソウ何度見ても不思議な植物
薄暗いとこにひっそりと咲いてるようですね
他のとこでも見られるのかなって思って調べてみたけど室戸が北限
足摺も分布図にのってるからひょとしたら足摺周辺でも咲いてる場所があるのかもしれない
それならチャンスがあるかも 一度見てみたいです
ヤッコソウって初めて見たんですがここにありますよって言われなきゃわからないくらい小さくて見逃してしまいます。
山に自生しているのだとまず見つけられないですよね。
徳島や足摺でも見られるそうですが山だと登らなきゃいけないし場所が分かりづらいかな。
不思議な植物が沢山あるんだなぁ。他にもいっぱい見てみたいと思いましたよ。
見れるチャンスがあるといいですね。