goo blog サービス終了のお知らせ 

凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

新宮の素敵な場所

2020-04-07 05:04:00 | 日記
新宮の山道沿いにとても綺麗に咲いている桃の花を見つけてちょっと車を止めて写真撮影。











ちょうど通りかかったおばあちゃんに
「すごく綺麗ですね。」とお声掛けしたら「もう見頃は過ぎてしまったんじゃけどなぁ。」って。
確かに少し色褪せてはきていましたが、まだまだ綺麗でした。

人もいないし鶯のいい鳴き声に癒されながらゆっくり撮影。



こちらは茶畑。
新宮はお茶の産地として有名です🍵


高知自動車道の新宮ICは途中下車しても良くて、道の駅霧の森は温泉もあってこんな山の中にみんな来るの?って感じで賑わっています。
今回私も買って帰った「霧の森大福」は美味しいのでお勧めです


そして6月には斜面一面に紫陽花が咲く紫陽花まつりが開催されます。
その頃にはコロナも終息してるといいな。

美味しい空気をいっぱい吸ってリフレッシュ
たまには遊びに行ってみよう!

凪子🦋







40年ぶりの塩塚山

2020-04-06 01:11:00 | 日記
3月5日(日)

前日は久しぶりの休日出勤でしたのでお家でゆっくりするつもりでしたが、前日夕食時に長男が「明日元気なら塩塚行こうかな」なんて言うものだから、私も連れてって〜と

塩塚山は行きたいと思いながら行かないままで小学生、中学生の時に登って以来ほぼ40年ぶり。
かなりしんどかった記憶がありそれ以来登山は嫌いになったような。
当時キャンプファイヤーをしテントの中で泊まったところに行ってみたくて。
あまりよく覚えてなかったけど多分ここ。


ここから頂上までは15分くらい。
小学生の頃に登ったのは下からなのでここからが最後のしんどい坂になります。







お天気良い
途中雪が少し残っている箇所もあり風が少し冷たいけど空気が美味しい。
そして頂上で食べるおにぎりはとても美味しい。ちゃんとした登山ならもっと美味しく感じるのよね。 
山いいなぁ⛰
空気の綺麗なところに行くと落ち着きます。

すぐ近くのキャンプ場にも寄ってみました。



テント張ってキャンプしたいなぁ。
楽しそう。
ここで霧の森大福を購入。
道の駅はきっと混んでて買うのにも並ばなきゃいけないからここで買えたのはラッキー!
朝は少し雪が降ってたそうで、こちらにも少し雪が。


お天気良くて気持ち良かったけど、頂上付近は6℃でしたので窓を開けて走ると寒いくらい。
桜も咲いてて綺麗な景色を楽しみながらのドライブ。

懐かしの山に行けて楽しいひと時でした。

凪子🦋








久しぶりのランニング

2020-03-31 22:47:00 | 日記
スポーツジムのプログラムが中止になって一ヶ月。
スタジオでのダンスや筋トレプログラムを楽しみにしているのに新型コロナのせいでその楽しみもなくなってしまった。

昼勤の時は仕事が終わってジムに通うようになって9年。
ほとんど休む事はなかった。
泣く泣く自粛
近くでコロナ感染者が出てしまったので仕方がない。
自分が感染したら職場は完全にストップしてしまう。
息子のところは一人出たら2週間工場をストップするらしいので絶対に感染する訳にはいかないから。

そうだ!久しぶりに外に走りに行ってみよう!と思いジョギングに

菜の花の黄色が元気をくれる


桜もだいぶ咲いている🌸




あまりに綺麗なのでちょっと立ち止まってしまいました。
サウナスーツ着てマスクして走ったので結構しんどかった
でも景色を楽しみながら走るって気持ちいい。

これからしばらくジムに行かない生活になる。
ずっと家でゆっくりできなかったので、これもいいのかも。
少し休みなさいって事だね。

今が辛抱の時。
今しか出来ない事をしていこう

凪子🦋




志村けんさんの訃報に

2020-03-30 23:33:00 | 日記
志村けんさんの訃報を知り、まさかと思いましたが帰宅し夕方のニュースを見て、ほんとなんだと悲しくなりました。

小学生の頃、毎週「8時だョ!全員集合」を楽しみに見ていた事を思い出しました。
ケラケラと笑いながら見てて一緒に歌ったり踊ったり。

お兄さまの話を聞いていると親族でさえ最期に立ち会えず対面も出来ず、これほど悲しい事はないです。

本来ならたくさんの人に見送られながらの旅立ちでしたでしょうに。
見てて涙が止まらなくなってしまいました。

改めて高齢の方がコロナに感染したら命を落としかねないと認識。

私自身も隣の市で感染者が出た為、ジムに行くのも自粛。
仕事とちょっとしたお買い物に出るくらいとなりそうです。

いよいよこんな田舎でも危険になって来たんだなぁという感じです。

早く不安のない日常になって欲しいですね。

志村けんさんのご冥福を心よりお祈りいたします。




次男坊のお引越し

2020-03-29 23:29:00 | 日記
次男坊が異動でお引越ししなきゃいけないそうなので今日はお手伝いに。

一人暮らしをしていましたがまた寮に入らなきゃいけないのでだいぶ荷物が不要となります。
3日前には長男が行って大きい荷物を持って
帰ってくれたのですが、まだまだあるらしく。
だいぶ片付いているのだろうと思っていたら全然片付けしていなかったみたい。
今日は長男が一緒に行ってくれたので心強い。

朝行けばこれ今から片付けるの?っていうくらいにそのまんま。
せっせと片付けながらお掃除もし、お昼過ぎにはなんとか見通しが。
同僚の方が来て冷蔵庫を軽トラに積んで走ってくれました。
息子が新しいところに荷物を持って行っている間に長男と食事に出かけ帰ってからお昼寝。
とにかく二人とも疲れてしまった

なんとか無事家に帰ってからも大量の荷物を狭い我が家に運ぶ。
ただでさえ狭い家の中は物で溢れかえってしまっています

これからまた新しい仕事が始まる次男坊。
ただただ身体を鍛えるような感じなのかな。
筋トレが仕事のような感じになると思うのでまたたくましくなるのを楽しみに。
厳しい仕事でしょうけど、頑張ってる息子を応援したいと思います。

凪子🦋


おねはん

2020-03-08 18:14:00 | 日記
昨日お参りしたお寺で「涅槃会」のお知らせの貼り紙があり、あーそうなんだと思いながら行った次のお寺でも明日涅槃会よと言われ、偶然ジムのお風呂で母と会いその話をすると行く予定だと言う。
叔父が亡くなって3年目なのでハガキが届いているからって。
それなら私も行った事ないし今年は近くの知ってるお寺なので行ってみよう。
両親と一緒に行ってみました。

町内から皆さん来られるのでまぁまぁの人です。
木札に水を掛けて供養を。
大好きだった叔父なので両親と共に供養できほんとに良かったです。
叔父の事は今でもよく思い出し、もう一度会いたいなぁと思うと涙ぐんでしまいます。
両親も私が来てくれて叔父も喜んでるよ、と言ってたので私も嬉しい。

昨日お参りに行かなかったら知らずに行く事もなかったので、叔父が思い出して欲しくて知らせてくれたのかな?






4月には牡丹が見事に咲くこちらのお寺。
その時をまた楽しみに。

凪子🦋





思い出深いお寺へ

2020-03-08 03:26:00 | 日記
3月7日(土)

今日は寝れるだけ寝てゴロゴロしよう。
そう思い目が覚めるまで寝て10:50に目は覚めたけどなかなかお布団から出られずお昼前にようやく起きる
お天気悪いと思ったら晴れてる
もったいない事したなぁ。
お洗濯してお掃除しててお出掛けしたくなり、ふといつも行きたいと思いながらなかなか行っていないお寺に行こうと思い付き

五宝山 睍壽院 法律寺



私にとってはこちらのお寺はとても思い出深いお寺なのです。
小学生の頃写生大会でこの山門を画板を首から掛け絵を書いた記憶があります。
この瓦がとても興味深くてどう描いていこうかと悩みながら描いたのです。
この前に立ってゆっくり眺めると当時の事を思い出しました。

本堂





鐘楼堂




不動の池


よく見るとカエルがいっぱい貼り付いていました🐸


こちらは四国三十六不動霊場第25番札所ですので私もいつか回ってみたいなと思っています。
近くて遠いお寺だったのですが、これから今日みたいに時間があればお参りに行きたいです。

いつも高校生がお手入れしている花壇に咲いていました。




そしてもう一ヶ寺行ってみましょう。

摩尼山 玲光院 延命寺






こちらに来ると曽祖父の事を思い出せるので大好きなお寺です。
そしてこちらで見られる書が、私が尊敬する書の師匠のものであると初めて知りました。
納経所では毎回楽しいお話を聞かせていただきます。
今日は東寺の素晴らしさについて語っていただきました。
私は京都のお寺は幾つかは行っていますが、東寺はまだ行った事がないのです。
お話を聞いていると行きたくなってしまいました。
龍安寺の手水鉢のお話も。 
蹲踞(つくばい)の真ん中の水がたまる所を口とし、周りに「五、隹、疋、矢」と刻まれていて「われ、ただ足るを知る」とする。
手に入らないものに不満を抱くのではなく、今ある現状に感謝出来る人は心が平穏であるというような意味だそう。
お遍路出来るって本当に有難い事ですね、と言うようなお話からこの手水鉢のお話をしてくれました。

東京からの方で歩きでお遍路を年に一度されているご婦人がいるそうで。
いつも通っている道じゃない方が早く着くからと勧められてそちらを行ったら山の中で迷ってしまい、途方にくれていると白く走るものが見えたのでお遍路さんだと思って走って行ったらそこには人影はなく、なんと見慣れた道に出られたと言うのです。
お大師さまが導いてくれたのだと思われるこんな不思議な事がよくあるそうで、熱心に信じて回られている方にはいろんなご利益がありこんな事が起こるのですね。
札所というより道中で得られる物がたくさんあるとおっしゃっていたそうです。
私も一瞬居眠りしてしまい、その後パトカーに先導されるように走った時はお大師さまが助けてくれたのだと思いましたので、やはり不思議な事は起こるのです。

他にも楽しいお話を聞かせていただき、こういうお話が大好きな私はまた一つ勉強させていただけたのでした。



やはり出掛けてみると得られる事が多いなぁと感じた一日でした。

凪子🦋









薬師寺行きたいなぁ

2020-03-05 01:16:00 | 日記
遅い夕飯を食べながらテレビを見ていたのですが。
なんかないかなぁとチャンネルを変えていると。
NHKの「歴史秘話ヒストリア」で薬師寺が。

「薬師寺 千三百年の祈り 国宝東塔 全面解体」という内容でした。
国の危機を救うため薬師寺建立を目指した天武天皇と持統天皇の願い。
今の世のこの日本の危機を救って欲しいと思うように当時も同じような思いがあったのですね。
金堂再建の為に写経勧進を始めた様子などを見ながら、私も今度は写経してみようと思いました。

薬師寺は大好きなお寺で今まで3度行った事があります。
中学の修学旅行。
この時はただ大きなお寺だなぁと思ったくらい。
学生の頃関西にいたのでどうしても薬師如来さまを見たくて電車で行った思い出があります。
そして6年前にも。
ちょうど解体中でしたので東塔は見れませんでしたが、塔の先の水煙を間近で見る事ができました。
写真はその時のもの📷





ゆっくり見て回れたので嬉しくてたまらなかったのを思い出しました。 
今年は無理かも知れないけど、もう一度行ってみたいなぁ

凪子🦋


両親と高松へ

2020-02-29 03:52:00 | 日記
2月24日(月)

この時期人混みの中に行くのは不安ながら、どうしても行かなきゃ行けなかったので両親を連れて高松へ。





高松には日舞を見に何回来ただろう。
地元で見るのとは違い踊りのレベルがまるで違うのでいつも楽しみにしています。
長唄が多いので本当に好きな人じゃないと退屈だとは思いますが、日本舞踊を見るのが好きな私にとってはとても有意義な時間です。
母はいつも早く帰りたがりますが、私は上手な方たちの踊りが楽しみです。
見る度に私もやってみたくはなるのですが、お稽古に通わなきゃいけないし、お金もかかるので無理だなぁ。

5時間ほど座りっぱなしだったのでしんどかったけど、それ以上に満足度の高い内容でした。
素晴らしい会だったと思います。





この日はお天気が良くて、高松駅やフェリー乗り場の景色も楽しめました。

両親も喜んでいたので連れて行ってあげれて良かったな

凪子🦋




河津桜

2020-02-28 03:41:00 | 日記
近くの河川敷に河津桜が綺麗に咲いている。
この間の強風でもう散ってしまったかな?













来月にはまた桜が綺麗に咲きます🌸
一足早く春を感じたくて

次男坊とデート ②

2020-02-27 13:00:00 | 日記
道後温泉に来るのは二年ぶりくらいかなぁ。
息子たちと飛鳥の湯に入りに来た時以来だ。

先ずは道後温泉本館前に


そしてお買い物しにプラプラと。

今治タオル 柔らかい〜


新発売?生母恵夢
そのままでもレンジで温めても美味しい


内子の森文醸造のさしみ醤油
私はさしみ醤油は濃いのが好きなのでこれを見つけると必ず買って帰ります。


道後温泉駅


坊ちゃん列車







宇和島鯛めし 丸水
いつも並んでるそうなのですが、この日も行列が。
40分ほど並んだかな?
息子と写真のやり取りしたりお喋りしながら楽しく時間を過ごしながら。











ご飯のお代わりは自由🍚
お櫃で持って来てくれるのですが、二回持って来てもらいました。
次男坊はものすごい量食べるし、私もお茶碗4杯は食べました。
鯛が甘くて美味しかったの
お腹いっぱい食べて大満足
御馳走様でした

満足して駐車場まで帰ろうとして、道後温泉見なくていいの?と言われ
忘れてた
プロジェクションマッピング見に来たのに〜。
ほんの少しだったけど見れたから良かった
温泉に入るのに行列が出来ていました。






道後温泉はやっぱり観光客が多いですね。
浴衣を着た方でいっぱい。
観光地に行った気分ですごく楽しめました。
せっかくのお休みに突然母に来られて、のんびりするはずが連れ回され、さぞかし迷惑だったでしょう。
でも私の買い物にも付き合ってくれて、結構楽しめたよと喜んでた次男坊。
有難い事です。
彼の撮った写真も見せてもらったのですが、私よりもずっといい写真撮ってて。
写真はセンスだなぁと落ち込む私
まぁ楽しめればいいんですけどね。
次男坊の写真も見せて貰えたし、松山を案内してもらって有意義な時間を過ごせました。
次男坊の顔を見るのが楽しみな私にとっては最高の1日となりました。

ありがとう







次男坊とデート ①

2020-02-27 05:30:00 | 日記
お遍路の途中でちょっとお買い物

圓明寺の駐車場の裏にある和洋菓子屋さん


前にテレビに出てて美味しそうだったので寄ってみたいと思ってたの。



名物だという薄皮まんじゅうとしぐれ?
あまり甘過ぎず期待以上のお味でした。
日本茶と良く合います。
ロールケーキがたくさんショーケースに並んでたのが気になったので次はあのロールケーキ食べてみたいな


石手寺の前にあるパン屋さん


最近出来たらしいんだけど
今流行りの生食パン🍞



SelectとPremiumの2種類
私はせっかくだからPremiumを。
柔らかくて生で食べても美味しい。
でも一切れ100円くらいにはなるから、ちょっと贅沢かな。

松山に入り次男坊に連絡すると、家にいて出掛ける予定もないらしい。
ならお遍路終わったらどっか連れてって。

15:30には息子宅に到着し、息子の車に乗せて貰って向かったのは松山総合公園。
ヨーロッパの古城をイメージした展望台があるらしい。
駐車場から見上げても展望台見えない。
もしかしてこれ上がるの?
途中までは建物のエレベーターで上がれるけどそこから800mほどは上り坂を上がらなければならない。
まだ〜?この道で合ってるの?
って言いながら到着!






 
展望台の上からは松山をぐるっと一周見渡せてすごく気持ちいい





マンサク


私はこんな公園があるのは知らなかったので連れて行ってもらって良かったです。

この後どこ行く〜

道後温泉へ連れて行ってもらいました




gooブログは良くなりましたね

2020-02-15 06:02:00 | 日記
gooブログを始めて7年3ヵ月。
途中ほとんど書いてない時期もあったけど、なんとか続けてこれた。

Yahoo!ブログで恋愛について書いてたんですけど、そちらでは割とコメントがすぐ入り内緒話も気軽に出来たのでお友達がすぐ出来てたの。
いっぱいお友達も出来たんだけど、残念ながら終了となり...

gooブログではお友達なんていなくて。
その分好き勝手に思う事を書いては来れたんだけど。
でもアプリが変わってからはこちらでも交流しやすくなり、いろんな方の記事も拝見出来るようになりました。
アメブロはフォローしてくれると言っても商業的なものばかりでちっとも楽しくない。
今はこちらのブログを見るのが1番楽しみです
私が求めてるような記事を書く方がいらっしゃるから。
私自身は日記として書き留めておきたくて書いてるようなものばかりなのですが。

もっともっといろんな方と仲良くさせていただきたいし、刺激を頂ければと思います。
ここだけはいつまでも無くなる事がないように。
私の安らぎの場所だから。






チームラボ 栗林公園 光の祭へ

2020-02-13 02:55:00 | 日記
2月11日(火)

どうしても行きたかった栗林公園へ。
お友達とお別れしてお買い物してたら、のんびりし過ぎて出遅れてしまった
もう人がいっぱいで駐車場もどこも満車。
周りに沢山あるのを聞いていたのでぐるっと回ってると空いてる駐車場を見つけ無事駐車し栗林公園へ向かいました。

チームラボ 栗林公園 光の祭

連れてって、と言う前に長男は初日に行ってしまってました
祝日だから混んでるだろうなとは思ったけどこの日しかない、と思い行って来ました。
最初は混んでて前に全然進まなかったけどまぁまぁ撮影しながら行ける程度。

うわ〜、綺麗✨







何年か前、紅葉のライトアップを見に来ましたが、この卵のような球体があるとまた感じが変わりますね。



















みんな思い思いに卵のようなovoid(卵形体)を触ったり写真を撮ったりしている。















同じ場所でもどんどん光の色が変わって行くのでいろんな色が入った時に撮るのが難しい。

水面に写った木々が風で揺れるとほんとに綺麗🌲












ひとりゆっくりと風景を楽しみながら撮る事が出来ました。
なかなか思うように上手くは撮れませんでしたが、楽しめたので良かったかな。
ひとりだと自由に撮れていいけど、でもこういう場所は大好きな人と、綺麗だねって言いながら感動を共有したいですね
またいつかそんな人と来れたらいいな、と思いながら•••
 
凪子🦋








高松へ

2020-02-13 02:05:00 | 日記
2月11日(火)

旅行から帰ったのが遅かったのでゆっくりするつもりだったのですが、お誘いがありお断り出来ず、ついついお出掛け。
高松へ。

まずはお昼も過ぎていたので昼食。
はやし家製麺所




新しいお店だそうですが、カフェのような雰囲気。
出来立てのうどんを食べれるそう。
うどんは少し柔らかめ?
釜揚げの出汁は少し甘味が足りないかなぁとは思いましたが、まぁまぁかな。
天ぷらは揚げたてでさつまいも天🍠がすごく美味しかったです。
うどんの量が少なめに感じたのですが、お腹いっぱいになってしまいました。
御馳走さまです

次に向かったのは高松空港✈️
公園にはあまり花が咲いてるとこなかったから飛行機見たい!って言うと連れて行ってくれました。

何回か来たところですが、いつもカメラ持ってないから通り過ぎるだけ。
でも、今回はカメラ持ってたので撮ってみた〜い!

しばらく離発着の時間まで空港の様子を眺める。




一回目、飛行機入って来たけどあっという間でなかなかピントが合わず失敗
望遠であの速さの飛行機を捉えるのはなかなか難しい

もう一機こんどは全日空の飛行機が入って来る。
キラっと光ると来てるよ、と言うので見てると見えた✨✈️
来た〜










目の前で見ると迫力ある👀
カッコいい

飛んでくのも見た〜い❣️










一眼レフの連写の音、いい!
なんとか飛行機を追う事が出来て撮れた〜
飛行機を間近で見れるなんてないからすごく楽しかったです。
またお天気のいい日に見に行きたいな



次は香川県 園芸総合センターへ



梅の花が綺麗に咲いている

素敵な名前が付いていました。
御所紅、八重野梅、八重野紅、緋の司、未開紅など。
同じように見えてもいろんな名前があるのですね。













ちょうど梅の花が見たかったから、すごく嬉しい

いつも無理にでも誘い出してくれるお友達。
いつも素敵な場所に連れて行ってくれる。
感謝です。
ありがとうございます

凪子🦋