TOTO

お気楽主婦のお気楽な日記

ドラマづくりの現場

2008-05-16 11:55:02 | ドラマ・映画
5月1日付け毎日新聞夕刊の連載「週刊テレビ評」がある。
テレビ業界周辺の方々がそれぞれテレビ番組を語る。
批評という程には固くないコラムだ。
5月から脚本家の中園ミホ氏になった。
第1回のがタイトルの「ドラマづくりの現場」だった。
これを読んで呆れかえったのでブログに書こうと思っていたのだ。

中園氏は「Age,35 恋しくて」、「やまとなでしこ」などの人気脚本家。
その彼女がテレビ局のドラマ制作部を訪れたときのショックな出来事を嘆いている。

制作部室に彼女が入っても、顔見知りのスタッフでさえも誰も挨拶してくれない。
声かけても反応が鈍い。
挨拶を返してもすぐに下を向く。
何をやっているのかと思いきや、制作部全員が漫画を読みふけっているのだ。

今やドラマは漫画原作がオンパレード。
他局よりも先に視聴率の取れそうな漫画を見つけ、
原作権を抑えなくてはならない。
だから全員で漫画を読みまくる。
多分、ドラマにしやすいライトノベルなんかも読んでいるんだろうな~。
韓国等の海外ドラマもチェックしまくりだろうな。
リメイク権を獲得するために奮闘するんだろ。
簡単に映像化しやすくて、
すでに読者がついていて視聴率が見込めるのばかりを探す。
中園氏は「これは笑い話ではなくて、ドラマ発信者達の現状だ。」と憂いている。

視聴率戦争=テレビ局の販売戦争。
一本でもコケたら自分が制作部から飛ばされる。
だから保険がかけられる漫画小説を使いたい。
それはあまりにも異様な雰囲気で、
「私を含め、みんな何のためにドラマの仕事を志したのだろう。」
中園氏は嘆いているが、視聴者である私も嘆きたくなる。
視聴者を馬鹿にしとんのか?

「作りものから作りものを作るために」ドラマの仕事をしたいのか?
描きたいものを描きたいからじゃないのか?
「そういうドラマの格を見つける触覚は、毎日磨いていないと、
 きっと退化してしまう。」
中園氏の言葉に大きく頷くぞ。
そんな彼女だが、
今期のドラマはオリジナルが半分以上を占めるから嬉しいと語る。
今どきオリジナルは企画の立ち上げから大変だっただろう。
健闘を祈る、と。

私は普段ドラマはほとんど見ない。
初回くらいは娘に付き合って見るが、たいていが挫折する。
木村っちのドラマは木村拓哉が出ているから見る。

オリジナル脚本でドラマ制作するのは大変だろうとは思う。
木村っちのドラマがオリジナル脚本が多いのは、
木村拓哉という俳優で企画が通るからだろう。
(『華麗』も鉄平が主人公に代わっているから、ある意味オリジナルだし。)
かといって、俳優ありきのドラマは普通は成立しない。
(ファンの欲目ではなく、木村っちぐらいだろう。)
現在漫画原作ドラマで大活躍中の某女優さんも、
他のドラマでは視聴率は惨憺たるものだった。
俳優だけでは呼べない、オリジナルではリスクがある。
だから漫画ドラマ化。
あまりにも想像力がなさすぎる。

漫画の映像化がすべて悪いとは思わない。
漫画の世界観を映像化してみたいという意欲は起きるだろう。
そんな気持ちにされる漫画も多い。
映画化されて成功した例もあると思う。
(その漫画のファンの思い入れは置いておいてだが。)
しかし、ドラマでの成功したのって…?
思い浮かばないのだけど?
原作漫画がただの絵コンテのように思える。
それでは原作も浮かばれないだろうに。

漫画でも素晴らしい作品はある。
個人的に映像化して欲しいのもある。
でも、映画化して欲しい。
ドラマは嫌だ。
昨今の漫画原作のドラマの質を見ていると、
原作ファンなら怒りを覚えると思うのだが?

脚本家を始め、ドラマ制作スタッフが作りたいものを作る。
それはとんでもない贅沢なことになっているんだろう。
テレビ局は営利追求が目的なのは当たり前。
いろんな利害がこんがらがってる。
ならばせめて視聴者ぐらいは営利に関係ないところでドラマを見たいもんだ。





ここ数年のテレビ番組の編成って変。
なぜに7時台に子ども向きのアニメがないのだ?
あるのは日テレぐらい?
全部がバラエティで、
ファミリー向けというよりも視聴者層が上をターゲットのような?
私が子どもの頃は7時台はアニメだった。
カルピス劇場を親も一緒に見ていたっけ。
そして、8時台はバラエティ。
小学生が見れるのはここまで。
それ以降は就寝時間で見せてはもらえなかった。
中学生くらいでやっと…かな?
それでも10時からのドラマなんてご法度!
その頃って10時からのは大人のドラマだったから、
小中学生が見てはいけないものとされていたもんね。
今は…ウチの子もそうだけど、平気で10時からのドラマも見てる。
10時から漫画原作の学園モノなんかするんだもん。
そりゃ子どもは見たがる。
(なるべく録画するから寝ろとは指導するが。)
なぜにこれを10時から、11時からするのだ?ってのが多すぎる。
こんなお子ちゃま向けドラマは8時からにしてくれって言いたいのが多すぎだ。
10時からは大人の時間にしようよ。
R指定シーン云々じゃなくて、大人が楽しめるドラマを放送して欲しい。
って、視聴者が食いつかなきゃ制作できないんだね…
辛いっすね。

『CHANGE』は10時からが良かったと思いまする。
小中学生でも楽しめるし、考えさせられる作品だけどね。
お子ちゃまドラマじゃないからね。
なぜに月9なんて看板を背負わせるのか?
もうそんなのに御威光はないのに。
んでもって、無理やりに恋愛に持っていこうとする宣伝アナウンサー。
木村っちも深っちゃんも付き合ってあげてたけど
月9=恋愛ドラマ?
ドラマ宣伝するテレビ局の人間がズレまくっているんだもん。
呆れ返ってしまいましたわ。
俳優さんも辛いっすね。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『CHANGE』 (たまき)
2008-05-16 22:43:10
たくさんの想いが込められているドラマ。
たくさんの人に見てもらいたい。
とにかく一度腰を据えて見て!って
先日も初回を流し見したというご近所さんに
話しましたけど、
一番見たいと思っているのは自分かも♪
月9をこれほど楽しみにしたのは久しぶり!

既存の「月9」イメージに振り回されずに
このまま突き進んでほしいですね。
そういう意味合いも含めての
チェンジでありチャレンジなのかしら。
返信する
Unknown (タニ)
2008-05-17 05:05:49
他を貶さないと木村拓哉のすごさを表現できないのかなー?
確かに名前だけで視聴率取れる数少ない人だとは思うけど。
でも今回はGWも避けて、深津、阿部その他豪華な役者陣、マドンナの主題歌、車のプレゼントまで用意した割には視聴率取れなかったですよね。
でもそこまで何もかも用意してもらえるのはやっぱり今までの実績があるからだし、もっと気楽に構えたら?
返信する
Unknown (タニ)
2008-05-17 14:22:20
めざましでオリジナルでは過去3年で一番の視聴率だとフォローしてもらったじゃないですか。
他の人を貶してまでCHANGE擁護したいですか?
もっと気楽に構えたらいいのでは?
返信する
コメントありがとうございます♪ (toto)
2008-05-19 17:54:28
たまき様
コメントありがとうございます♪次回がワクワクできるドラマで毎週月曜日が楽しみです♪
このまま視聴者におもねることもなしに、チェンジにチャレンジしてほしいですね♪


タニ様
はじめまして、コメントありがとうございます。
>他を貶さないと木村拓哉のすごさを表現できないのかなー?
漫画原作ばかりのドラマ制作でオリジナルで勝負できない。キャスティングだけでもオリジナル企画では辛いって書いているだけで、誰も貶しているつもりはないのですが?もしそう思われたのなら、私の表現力のなさですね。視聴率にこだわっているつもりはないのです。政治ドラマでオリジナル脚本。十分でしょう。
でも、あまりにも木村さんに対する妙なネガティブキャンペーンが凄いのも擁護するように書きたくなる原因なのです。馬鹿な母親気取りだとお捨ておきください。漫画原作ドラマが好きな人もいるでしょうね。でも、私は楽しめないのですわ。あまりにもコントちっくでやっぱり子どもの思い出のドラマがコントじゃあ寂しいと思ってしまうのですわ。



返信する