TOTO

お気楽主婦のお気楽な日記

夢で逢えたら…

2009-10-22 13:03:16 | 木村っち
木村っちと夢で逢えたら…?
逢ったことない…

なぜに今、表紙なのかと首を傾げていたが…
リニューアル記念号だからだったのね。

「恋のサイン」と題された特集号の表紙。
ピンクを基調にしたベストをお召しのポンパヘアの木村っち。
本当にBFに囲まれたお嬢さんみたいだ
薔薇の花束を持って、パンダ抱えた慎吾ちゃんと並んでいても、
やっぱりカップルのように見える
ジャンプしてるソロページのは、
しっかりとお茶目な大人のオトコなんだけど。
見開きページの半開きのぷっくりリップは色っぽく。
でも、一番色気たっぷりなのは、「送る、恋のサイン」のページ。
長い髪をおろした“はんなり”とした中にも、
凛々しい気品が感じられる色香。

数ページなんだけど、様々な色と香りを感じさせてくれる。
「オープンエロス」だとか言ってるし、
わっかりやす~い半面、
「秘すれば花の美しさ」もあり。
まったく飽きないオトコだ

表紙はまさにアイドルちっく。
もはや表紙にはなりえない『明星』みたいだ。
「いい年してアイドルやってんじゃね~よ」って謗りもあるが、
それが雑誌側からのオファーだったんだろうて。
未だアイドル的な要求をされるのだ。
要求には、ちゃんと答える男。
自分がどう見られたいとか、どういう自分を見せたいとかじゃなく、
編集側がどういうグラビアを求めているかに答えようとする。
まさにプロ。

アイドルとしては、もう「世代交代」でいいでしょう。
若手も台頭してるこったし、どんどん交代して欲しい。
次が育たないから問題だったんだ。
が…
新しい魅力が出てきたから交代っていうんじゃないような…?
後輩君たちのは、先輩達がやってきたことの二番煎じ、リメイクのようだ。
先輩達が何年も前にやった企画をそのまんましてたりする。
テレビ局の企画力不足なんだろうけど…。
やりつくされた後だから大変なんだろうけど…。
オリジナリティがまったく感じられない。
いつかどこかで見た感じばかりだ。
まぁそれが従来の事務所の方式だったんだろうが…。
オリジナリティこそ力だろうに。

アイドルはこういうもの、
俳優はこうしなきゃ…etc
そんな既成観念をはねつけてきた木村っち。
その存在が唯一無比。
まさにオリジナル。
老けたとか、若作りだとかの誹謗中傷もございますが、
私は木村っちの笑い皺が好き。
そりゃ綺麗な彼も好きだけど、お疲れ~な顔も好き。
ちゃんと生きてる。
キャラクター商品じゃない。
ちゃんと人生を送ってる。
ちゃんと年齢を重ねてる。
私は俳優としてどうとか、
タレントとしてどうとかじゃなくて、
彼の生き様のファンみたい。
もがきながら、傷をつくりながら、
それでも笑顔で生きていこうとする姿のファンみたい。
ちゃんと生きるって難しい。
特にああいう芸能界ではね。
彼の生き様を見ていたい。

どんな仕事だって、自分の好き勝手には選べない。
誰だって自己矛盾をかかえている。
好きな仕事ができるっていうだけで、とてつもない贅沢だ。
自分は運がイイって、木村っちはよく言う。
彼の言うところの贅沢な現場で「贅沢だな~」って微笑む彼を見たい。

たい焼き

2009-10-20 10:48:23 | 木村っち
久しぶりの『スマスマ』

ビストロゲストはビートたけし氏。
が、ディスクにダビングするのは、
アツアツのたい焼きと格闘する赤シェフの図のみ。
時間にして数秒。
他は…1回見ればいいかな…
熱湯コマーシャルをする慎吾を見守る若き木村っちもいいけれど…
合わないのだ。たけし氏の感性とは。
彼のギャグには笑えないし、『ひょうきん族』も思い出にはない。
(タクちゃんマンの方が印象にある。スルーされちゃったけど)
彼の監督作品も何本か見たけれど、ココロに残るものではなかった。
好き嫌いもあるだろうけど、感性が合わない。
あの伝説になってる(?)さんまさんのランドローバー破損ギャグ。
あれはまったく笑えない。
笑える人もいるのだろうけど、私には笑えない。
それは感性の違いだとしか言いようがない。
だからして、たけし氏のコントは歓迎しない。
きっと私には笑えるような内容じゃないだろうから…さ。

そして、私の考えすぎかもしれないが、
たけし氏は赤シェフに構えてませんでしたかィ?
彼という存在に何処かヒイテイタような気がするのだけど…。
以前、紳助さんが緊張するって言っていたかのように…。
好きとか嫌いじゃない。
苦手…?
クラスの人気者と目されている存在から一歩引こうとしているお笑い担当の子?
ギャグを連発して笑いをとって人気を得ているんだけど、
それは頑張って注目を浴びてるだけで、実はかなり無理してる。
だけど、皆に見て欲しい、好かれたいクラスのお笑い担当。
だから、ただいるだけで目立つ人気者は眩しすぎて苦手。
そんな感じがしたんだけど~、ただの妄想ですけど~。

『わっつ』でも話してたトランスフォーマーは…普通。
それなりに面白く。
お括りでアホな大学生役の木村っちは馬鹿っぽい演技がお上手で。
しかし、ラモさんのオチって…わかる人しかわからんだろうに

お歌
これまた奇抜なジャケットな木村っち。
お似合いだけどっ♪
最初のソロ部分が好き。ここばっかりリピ。
ラストは編集しちゃったけどね。

でもってだっ
エンドトークの編集は何なのだ
逞しくなった二の腕な木村っちが拍手する数秒しか残さないぞ。
なぜに画面をぶち切ってあるのだ?
あんまりな編集に





今ごろですが…『わっつ』
ヤマトについて楽しそうに語る木村っち。
日焼け云々について何やら語ってましたが、
正当化してるわけではなく、いつもの少々お寒い冗談だろうに。
これを本気にする人がいるとは思わんだ
きっといっぱい『わっつ』に行ったんだろうねぇ、日焼け抗議文が
それがストレッサーにならなきゃいいんだが
木村っちは色白で細めで、黒髪短髪にしたならば…
きっと儚げ~な御曹司風になっちゃうと思われる。
戦闘隊員には見えないんじゃないかと?
自分の女顔を本人が一番ご存知なんじゃないかと?
プランニングされたことだと思うんだけどな~。


インフルエンザ
娘が登校したと思ったら、息子のクラスが学級閉鎖
嗚呼…


来た…

2009-10-16 08:54:42 | 木村っち
朝倉総理DVDも来たが、
インフルエンザも来た

娘の中学校でインフルエンザが大流行。
学年閉鎖もあったりしたから、こりゃ危険と思ってたら…
娘がしっかり発熱。
季節性インフルエンザで軽めみたいだから一安心だけど。
お医者曰く、
「10代の若い子が多く罹ってる。
 お母さん方は伝染しない人が多い。
 っても、20代の若いお母さんは別だけど(笑)」
悪かったな、おばさんで
現在娘は隔離中。
家族での蔓延には注意しなきゃ。


木村っちのお腹の音に萌える
お腹の音まで可愛らしいなんて、なんちゅ~奴だ!

NG集にたどりつくまで苦戦したのは私くらいだろうか?
政治講座クイズに不正解連続→元からやりなおし。
意地でもクイズからたどりつくんだと頑張る。
木村っちのNGが可愛い。
可愛いばっかだけど、可愛いものは可愛いのだ!

祝!発進!

2009-10-13 11:28:28 | 木村っち
ヤマト発進

12日にクランクインだそうですね。

無事の航海をお祈りいたします


『わっつ』での楽しそうな声ったら。
「嬉しいの~?良かったね~、ボク」って頭なでなでしてあげたくなるくらい。

映画版2作は観たことある。
かな~り前だから記憶はあやふやな部分はありますが…
沖田艦長のセリフを山崎さんのお声で聞きたくなってます。
アナライザーはCGなのかしら?
デスラー総統は…?
ワクワクどきどき
これが一番♪


木村っちの釣り話。
釣り人(ビギナーだけど)としては楽しかった♪
沖釣りだろうけど、凄い釣果…羨ましい。
釣った魚をお寿司屋さんでさばいてもらう。
これも羨ましい。
魚が釣れるのは嬉しいのだけど、
疲れた身体で魚をさばいて調理するのは辛いのだ~。
立ちっぱなしの連続なんだもん。
ボラがボードの上に…
すっごくイメージが浮かぶ。
今の季節のボラは釣れても美味しくないです


月曜日のマイケル映画についてのニュース。
黒木Pのブッキング?
番組を面白くすることと、
大物芸能人を追いかけることとは別だと思うのだけど…
こういう姿勢が番組を良くするとは思えないっす。


朝倉総理がおいでになった!
Shitao様は予約した!
楽しい!

3連休

2009-10-13 11:00:38 | 木村っち
嬉しい悲鳴と筋肉痛の3連休。

筋肉痛は土曜日には釣り
日曜日、月曜日は嫁仕事の稲刈りお手伝い
只今、腕と腰が痛いっす

嬉しい悲鳴とはモチロン♪釜山の木村っち♪
ある意味の無法地帯とも言えるが、あちらのネットは凄い。
おかげで日本にいる時よりも動向がわかる。
画像なんて100以上あったんじゃないかしら?
(かたっぱしから保存して、何がなんだかの状態になってるけど)

空港でお行儀良く木村っちをお出迎えしてくれた韓国のファンの方々。
ありがと~。
照れまくってる木村っちが可愛らしすぎる。
照れ屋さんなんだからぁ。
マスゴミが垂れ流してる俺様なトコなんてミジンコもないんだぜ

記者会見はD&Gのタキシード。
オープントークは水玉のGUCCIのスーツ。
遊び心があってお洒落なファッションの木村っち
やっぱり華やかな場所がお似合いだ。
ちょっと緊張気味な記者会見でも、
邪魔になった机を運んであげたりと気配りさん。
あちらの記者さんから好意的な反応があった。
(日本のマスゴミも少しは見習って素直になりたまえ。)
羨ましい限りのオープントークでは、
前夜の宴会(?)でリラックスしたのか、
ずっと柔らかい笑顔の木村っち。
ファンの声援を直接浴びると木村っちのオーラは倍増するからなぁ。
コンサでもキラキラ度がアップし続けるもん。
これから加速するだろうハードスケジュールに備えての良い栄養になったんじゃないかと。

家族の隙をついてはPCにはりついた日曜日。
ネットでかなりの画像も映像も見ることができた。
日本では考えられない太っ腹。
いや、日本が、というかジャニ所がおかしいのか。
いい加減に時代錯誤な鎖国を続けていると、時代遅れになっていくぞよ。

当初は予定になかった釜山国際映画祭への参加。
イさんが声をかけてくれなかったら、スケジュールを調整しなかった?
クランクインしていたなら仕方がないが、違った。
なぜにマネージメントは海外からの招聘に答えないのか?
『2046』の時もそうだったが、
国際映画祭に参加するということは、
その俳優の存在のアッピールにもなるのに。
ジャニ社長の夢は事務所のタレントがアメリカのエンタメ界で成功することだったと思うのだが…
ならば俳優として世界で活躍させようとは思わないのかしらん?
ハリウッドが最高だとは思いませんわ。
『ヤマト』のように日本映画でどっか~んも素敵だと思う。
しかし、あちらからのラブコールに答えるのにも積極的になって欲しい。
これは木村っちに言ってるんじゃありませんことよ。
マネージメント!

チェックに恋して

2009-10-09 14:59:47 | 木村っち
一足早くなのかしら?
こちらでは『メンノン』『Popeye』がお目見え。

「チェックに恋して」と題されたファッションスペシャルは
様々なチェック柄を着こなす木村っち
ノーブルかつお茶目。
野口さんのスタイリング。
ラジオでも言っていた“スリーピースの上にダウンジャケット”がラストカット。
これは…木村っちくらいにスリムな男性じゃないと着こなすのは無理かも
ファッションについてのトークあり。


「Gypsy Roll」というタイトルの『Popeye』
私の好みはこちらに軍配。
祐眞さんのスタイリング&フォト。
撮影セッションの楽しさと濃さが伝わってくる。
こちらは1Pのインタビューあり。
『盲導犬』での体験までさかのぼって、
“仕事”と“愛情をかけているモノ”について語っている。

「あの人と仕事したいなぁ、と思うことはあるけれど、
 それを願って求めはしない。
 それよりも自分が直面しているものに対して、
 逃げないということを大切にしてきた」

歯がゆい時もあるだろうけど、
彼には彼の信条があり…
決して逃げてはいないと思うのだ…

どのグラビアも素敵です
まだの方は、乞うご期待




両誌ともに松田優作さんの特集があり。
彼の遺した言葉がいくつか紹介されている。
そこから引用させていただく。


「20代は走って、ファッションでピストルを撃ってきたけど、
 30代は、初めてやっと役者に向かわなきゃいけないという、
 その準備をしているというか、
 その練習をしているというか、
 まず心のフラットさをいま凄く勉強している。

 40からですよ、むちゃくちゃやるのは。
 待っててくださいよ(笑)」               


これは37歳の優作さんが『キネマ旬報』で語った言葉。
奇しくも、そして惜しまれることに、優作さんが亡くなったのは40歳で。

生き方も、芸能界でのスタンスも、俳優としてのあり方も違うけど…
木村っちも言いそうだ。
「40歳からですよ、むちゃくちゃやるのは」って。
今は“すごく勉強中”なのではないかと?
だからして、長い目で待ってることも…ありなんじゃないかと?

STARRING

2009-10-07 10:03:16 | 木村っち
「地球滅亡まで あと14ヶ月
 
 starring TAKUYA KIMURA  」


早々とお目見えの『SPACE BATTLESHIP ヤマト』のHP。
宇宙から見た美しい地球。
そして、浮かび上がる文字。
いやぁ…古代進は地球を託されてますが、
木村っちは社運を賭けられてるのですな
さすが時代の寵児といわれた大スター。
生半可な存在では賭けられませんぜ

テレビアニメ版を見ていた私としては
「地球滅亡まであと○○」っていうのに妙に感動した。
そう、これがヤマトなんだよね。
原作にまるっきり同じでなくていいのだ。
そのエッセンスには忠実であって欲しい。
それが「地球滅亡まであと○○」に現されてるような気もする。
美しい地球を救うべく戦う人々なんだよね。
昨今の環境汚染に対するメッセージになるのかもしれないね。
(政治的なことにはならないで欲しいが)


今週は『スマスマ』がお休み。来週もかな?
正直、まったく寂しくもなく。
(まぁ九十九君が来たっていうのもあるだろうが)
テレビ番組も新聞でタイトルを見るだけでゲンナリするようなものばかりで
ほとんどDVDを見ていた。
木村っちがテレビに出るのは、レギュラーとしては『スマスマ』だけ。
だからして、
「木村っちのためにある番組、なくなって困るのは彼と彼のファンだ」
っていうお説があるそうな。
私個人的には、なくなっても、ま~ったく困りません。
(『わっつ』は困る。木村っちの心身の健康チェックができない)
今の状況じゃ、木村っちに相応しい番組じゃないんだもん。
周囲に合わせるためにエネルギーもオーラも抑えているみたいで…
もったいないお化けが出てくる、出てくる
(それでも目立っちゃうんだけどね。仕方ない、天然だもん)
それくらいなら…って心境です。


かといって、他にレギュラーを持つと言ってもねぇ。
酷すぎるんだもん、昨今の番組内容が。
各局同じようなクイズ、お笑い、VTR…
お笑い芸人さんとスタジオに座ってVTRを見ておしゃべりする?
ゲストを迎えてゲームして、自分のへタレ振りを笑いに変える?
そんな番組は木村っちには似合いません。
そんなのはも~っと見たくない。
無理にレギュラー番組を持つ必要もないでしょうしね。
だって“ここぞって時の超大物”扱いされてるのが木村っち。
これからもそれでOKざます。

んがっ!
やっぱり年に数回の逢瀬では寂しいかぎり。
深夜放送でいいから、単独番組をして欲しいっす。
トーク&ショーの『今夜は最高』みたいなのをして欲しい。
大人向けのお洒落で粋な番組が見たい。
お色気もありでね♪
『スマスマ』も当初はその路線だったかと思うのだけど。
それがいつしかファミリー向けで、過激なコントや言動は禁止になった。
ド深夜でかまいませぬ、そんな制限ナシで!
『TV's HIGH』路線もいい♪
あの不条理さが大好きだったんだよね。
是非ともお願いします。



台風が接近中
大きな被害が出なければいいのですが…
釜山のレッドカーペットは無理になったのかしら?
あちらのファンには申し訳ないけど、
台風の影響もありそうだし。
スケジュールがキツイ中での強行らしいし…
なにごとも無事にいけますように、のんのん。

発進

2009-10-05 09:24:05 | 木村っち
やっと制作が公表された『SPACE BATTLESHIP ヤマト』

海外公開も視野に入れてのタイトルなんだろうが…
ブログのテンプレートも記念に(?)宇宙にしてみた。
見にくいかしら?

ストーリーは1974年のテレビアニメがベース。
「ガミラス帝国の攻撃で地球は放射能に汚染され、
 滅亡の危機の人類を救う放射能除去装置の受け取りに、
 14万8000光年彼方のイスカンダル星に向け、ヤマトが旅立つ」

『ヤマト』はいくつも続編が作られて、
それこそ死んだと思った人が生きていたの繰り返しで不評だった。
私が知っているのはテレビアニメ版と映画版2作めくらいまでかな?
これくらいまでは感動的だったのだ。
『ヤマト』がブームになったころって、私は小学生かな。
アニメ専門誌『アニメージュ』の創刊号がヤマトが表紙だったように覚えてる。
確か未だ実家にあるはずだ…。

キャスティングが発表されたけど…渋いっ
この俳優陣だと、意外と(失礼)重厚な人間ドラマになるかもしれず。
堤さんとの兄弟も嬉しいし♪
戦う森雪はメイサ嬢はぴったりかも♪
佐渡先生が女性に設定変更されてるのが、
原作ファンからブーイングらしいですが。
日本酒の瓶をいつでもぶら下げてる酔っ払い医師の佐渡先生。
これを大人の色気たっぷりの高島姐さんってのもいいんじゃないかしら?
原作は原作。
実写映画は実写映画って、わりきってますからっ!
わりきってちょうだいっ!
それよりも、日本のアニメを日本映画が実写化する。
そこんとこに期待して欲しいし、
誇りに思ってもらえるような作品になればいいな…と。

冒険だ。
決して安全牌ではない。
それに挑戦する木村っちが誇らしい。
ワクワクする

そして、
単純な私は、木村っちの短くなったろう新ヘアスタイルを早く見たいのだ