サンダー産地

What one likes, one will do best!

アナログチューナーのHDDをPCの外付けHDDにしました

2011-06-21 | サンダーその他

そろそろデジタル放送になる日も近くなってきましたね~
アナログのTVやHDDレコーダーは買いなおさないと見れなくなりますよ~(笑)

実家が5~6年前にかったアナログチューナー仕様のディーガDVDレコーダー(DMR-EH60)からブルーレイディーガ(BRT300)へ買い直し!
チクショ~親父良かモン買うたなぁ~正直ウラヤマシイっす…
で、元のDMR-EH60を捨てるか電気屋さんに持っていってもらうって言うんでモッタイナイんでもらって来ました
もらったのは良いけど所詮はアナログチューナー
デジタル放送移行後は外付けデジタルチューナーを付けてチャンネルあわして外部入力にして…ってすると録画は出来ますが使えたもんじゃない
DVD再生機なら別のもあるし300GBのHDDを取り出して有効利用することにしました

空けてみると予想通り簡単な作り

基盤は素人には分かりませんが大まかにはDVDドライブ・HDD・チューナー・SDカードリーダであと画像が切れてますが左上はライン入力部分(赤・白・黄色等)
HDDは3.5HDDの300GBのMaxtor製の時代を感じるIDE(ウルトラATA)
HDDをレコーダーから外してHDDのいらないジャンパーピンを外して左から二番目につけます
(MAXTORやそれ以外のジャンパーピン参照の参照はコチラ)
アマゾンで購入のGROOVY 3.5"HDD CASE(IDE-CASE3.5 SL) に入れ込みました
あとはフォーマットするとPC用外付けHDDとなります
まあ以前PCを買いなおした時にHDDを外付けにしたんですぐ出来ました

HDDレコーダーを捨てるんであれば有効利用ですよ~
外すのには+ドライバー(※今回は狭い+を空けるドライバーが要りました)があればOK
入れ込みはオレが使ったケースなら工具必要なしですのでお試しあれです!

●ヤスケの空さまのブログ「捨てるパソコンのHDDを外付けHDDにして再活用」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿