goo blog サービス終了のお知らせ 

TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

足慣らしに「鹿狼山」

2025-04-21 16:26:58 | 日記
2025.04.18
早朝出発の朝食はいつものメニュー
「納玉そば&おにぎり」

目指す山域


鹿狼山駐車場着、早速準備

久し振りの為、もたもたと時間を要してしまいました

地図を確認してここからスタートです


スタートして、早速のお出迎え


バンビリンゴ団地から「けやきの森コース」登山口を目指します



ここから、分岐までのコースタイムが「25分」とありますが、一度も到達できません体力の衰えを感じますね





中間の休憩場所

相馬の海が綺麗に見えますね。
この地点で既に「20分」今回もコースタイム内では歩けそうにもありません

お気に入りの「展望デッキ」到着!
32分も要してしまいました年々遅れて来るなぁ

ここから眺める「鹿狼山」が、お気に入りです。



海を眺めながらに「山腹」で頂くコーヒータイムは、至極のひと時です


階段が完成したようですね

これで、雨の下りも行けそうですね。





鹿狼山山頂到着
 
ここから一気に下ります!




ニリンソウの群生地


お疲れ様でした

この後は、営業前のお店に無理言って「おはぎ」と「シフォンケーキ」のお土産購入


【一座目の軌跡】

移動距離5.53km
移動時間1時間43分
高度上昇380m

ここから、宮城に戻りもう一座歩きたいと思いま~す







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉の森「里山散策」

2025-04-08 10:26:53 | 日記
2025.04.05
先ずは、明日開催の町内の「お花見」開花状況視察



東屋の桜は咲いておりますね。

しかし、例年行っている桜の蕾は固く閉ざして。。。。
 

気を取り直して里山へ

ここから分け入ります

先ずは朝食会場へ


森の中での「朝食タイム


本日のメニューは「青椒肉絲ラーメン


二杯目は「麻婆茄子ラーメン🍜」


食後のデザートも頂きます

山では「塩分」の「カロリー」も気にすることなく、楽しめるのがいいですよね

散策再開

おぉ~カタクリだぁ~




撮影やメールをしながら歩いていると。。。。バッテリーが
急遽ショートカットして、戻る羽目になりました

暫く振りでの山歩きの為、装備を怠っており反省しきりです

【本日の軌跡】

移動距離12.77km
移動時間3時間48分

まぁ~カタクリに出逢えたし、楽しめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第三回雪上訓練」ジャングルジャングル

2025-03-02 13:32:57 | 日記
2025.02.25
今シーズンは10回を目指していましたが、12月1回1月1回2月は月末になってやっと1回




とは、いえ晴天の中、存分に楽しまさせて頂きました

出だし50分のログで移動距離12.49km 最大速度57km


ここでのランチは「カップ麺


午後になって更に天気は良くなりピーカン



休憩時間を含め、タップリ7時間遊ばせて頂きました
来月は予定を調整して、泊りで行きたいものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回「雪上訓練」山形蔵王編

2025-01-27 14:41:31 | 日記
2025.01.24
世界に誇るスノーモンスターと樹氷満点のスノーパラダイス


私が山形蔵王が好きなのは

①モチロン一日では滑り尽くせないコースバラエティ
 13ものゲレンデを3本のロープウエイにスカイケーブル、4本のクワッドに20数本のリフトですので、
 滑り尽くせない広さです

この日、たった2時間で24.29kmのログです。山頂経由で地図上右端の黒姫から、上の台まで。
その後は、バッテリー温存でログは取らず、朝の8:45から15:15まで、足がこたこたになるまで、楽しみました

②自宅からの近さ西道路経由で、1時間ちょっとで着くのは嬉しい限り
 1時間弱で行けるスキー場も多々ありますが、規模が小さ過ぎて飽きちゃいます

③スキーの後の温泉は欠かせません
 目移りするぐらい沢山あるんですよ 冷えた身体を癒す、温泉は欠かせません

④そばスキーの合間に食べるランチも美味しんですけど、山形に行ったら「蕎麦」ですね。
 仙台から山形市内と通らない近道ルート「西蔵王高原ライン」沿いには、行列が出来る名店が一杯

夏にも来ておりますが、サイコーです

大森ゲレンデ

ここと黒姫で足慣らしをして、山頂へ

ゴンドラは空いていたのに、山頂駅に来ると、中国人が一杯
そそくさと、通り過ぎ「お地蔵様」を拝みに

雪が今年は多いんですね。
夏来た時は


ザンゲ坂での「スノーモンスター」



これぞ世界に誇る光景ですね

この後、樹氷原コース(動画の為UPできず)を、楽しみ、上の台に
トイレに行くためエスカレータを下っていた時に見掛けた光景は「サンモリッツ」の様
白人親子が、スキーの支度をし、はたまたベンチでは、これまた白人親子がピザを楽しんでいる光景は、いいものでしたね。セカセカしていない、リゾートを楽しむ優雅さを感じました
写真でお伝えとも思いましたが「おもてなしの心」、撮影は差し控えました。

この日は、外国人観光客に加え、小学校などのスキースクールで「レストラン」が、お昼時間利用出来ず、何十年前かに味わった「座る場所もない」で、大変でした。
TVで、蔵王の活況振りは伝えられておりましたが、想像以上でした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どんと祭」のご報告    

2025-01-16 13:31:36 | 日記
2025.01.14 


風も無く穏やかな中、無事お焚き上げを行う事が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする