goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

浜松で国内最高タイの41・1度…269地点で猛暑日

2020-08-17 18:34:28 | 天気・気候
みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですね。1℃でもいいので、気温上昇が抑えられればいいのですが・・・。

さて今日は、そんな猛暑の話題から。


熊谷市民としては、とっとと抜いてもらいたいので、昼にタイ記録と知った時点で、ようやくいじりが控えめになるかと期待したのですが・・・。

それは、さておき、この気温は明らかに異常です。

その原因が何にあるのか、エビデンスを持って、説明できませんが、明らかに30年前とは違う、人間の経済活動が関わっているのでは、と言う気がします。

なので、個人的には、地球温暖化を要因の一部だと仮定し、出来ることをやっていきたいと思っています。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島各地で「部分日食」観察リングに...台湾で「金環日食」も

2020-06-21 18:17:10 | 天気・気候
みなさん、こんばんは。

今日は朝から曇り空で、ちょっとだけ肌寒かったです。まぁ、梅雨なんで、こんなもんですね。

さて今日は、日食の話題から。


関東地方は、曇り空だったので、見ることは出来ませんでした。

コロナで抑制生活をしているので、是非見たかったのですが、残念です。

次はいつになるかわかりませんが、快晴の下、見ることが出来ると良いですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おうちで演奏】宝島 / 東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部

2020-05-26 18:09:43 | 天気・気候
みなさん、こんばんは。

今日は雨は降りましたが、5月らしい陽気でした。

さて今日は、高校生の頑張っている姿を。

【おうちで演奏】宝島 / 東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部

どうでしたか?

自分も何かしてみよう、と言う気が少し湧いてきました。

本当にこういう涙ぐましい努力を見ると、一日も早く、日常が戻って欲しいと、切に願いますね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内でサクラ咲いたのに、雪観測八王子で小猿は大喜び

2020-03-14 17:36:12 | 天気・気候
みなさん、こんばんは。

今日は朝から冷たい雨が降って、とても寒い一日でした。真冬に逆戻りと言ったところですね。

さて今日は、その天候の話題から。


とにかく、朝から雨が降って寒かったので、桜の開花宣言は週明けかと思っていたら、なんと速報が。

しかも、高尾山では雪が降ったらしく、ちぐはぐです。

まぁ、桜の満開までは1週間から10日程度かかるでしょうが、今年は宴会の自粛を政府が要請しているので、ひと味違う花見になるでしょうか。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】堤防決壊は37河川52カ所東京・奥多摩町で約100人孤立

2019-10-14 23:15:52 | 天気・気候
みなさん、こんばんは。

今日は朝から涼しく、雨も降ったので、これで秋は深まっていきますかね。

さて今日は、台風19号のニュース。


昨日、今日と出かけていたので、被害の状況がきになっていたので、予想を超える状況に、何とも言えない感じがします。

一昨日も、書きましたが、お亡くなりになられた方とご遺族にご冥福を、被害に遭われた方にお見舞いを、申し上げます。

政府の方で、激甚災害の指定をするようですし、一日も早い復旧と復興を祈るばかりです。

それでは、今日は。この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象庁会見1都6県に「警戒レベル5」

2019-10-12 18:43:01 | 天気・気候
みなさん、こんばんは。

今日は朝から雨が降り続き、午後からは何度も緊急通知メールが届いています。氾濫した川も出ているようで、これ以上、被害が広がらないことを祈るばかりです。


とにもかくにも、警戒レベル5と言うのは、尋常じゃないので、避難出来るうちに、異動した方がいいと思います。

ただ、日も落ち、周囲の状況がわかりづらくなっているので、判断の迷うところではあります。

それでも、水害被害を受けた方が、多く助言しているように、避難しようと思っても、出来ない状況になってからでは遅いので、冷静かつ迅速な判断と行動を心がけたいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする