週が明けて再びバイトが始まりました。
と言っても今日含めて残り2日ですけど。
朝は掃除・紙の塊の搬入・ダンボールの組立をやりました。
だいぶ行程がわかってきたので、指導者から注意(お説教)される数も格段に減りました。
おかげでこれらの作業もすばやく終わるようになりました。
今日から自分の面倒を見てくれる先輩(指導者とはまた別の方)が変わりました。
午後からは印刷したものをダンボールにつめて、台車で運ぶ作業をやらせて頂きました。
お客様に渡すものですので緊張しましたがスピードが求められるので、先輩に教えてもらい
数をこなしてスピードを上げました。
ただ、台車で運ぶ際、車と同様ハンドルのようなもので操作しますが、メチャクチャマイペース
でフラフラしていました。
酔払い運転っぽくて危なっかしかったです。
運転免許を撮った後、運転するのが恐いorz <おい
前々から気になっていた紙の塊の重さについて先輩に聞いてみました。
一番大きいもので300kgあるそうです。0.3トンですよ!
倒れて足や手を挟んだら確実に骨折ですよ。
てなわけで今日は順調に仕事を終えましたが肉体的に限界です。
ちょっと走るだけのことでも大変な状況です。
企業の方はこれまでの自分の様子を見てどのような判断を下すのか・・・。
明日の最終日、悔いのないようしっかりやってきます。
と言っても今日含めて残り2日ですけど。
朝は掃除・紙の塊の搬入・ダンボールの組立をやりました。
だいぶ行程がわかってきたので、指導者から注意(お説教)される数も格段に減りました。
おかげでこれらの作業もすばやく終わるようになりました。
今日から自分の面倒を見てくれる先輩(指導者とはまた別の方)が変わりました。
午後からは印刷したものをダンボールにつめて、台車で運ぶ作業をやらせて頂きました。
お客様に渡すものですので緊張しましたがスピードが求められるので、先輩に教えてもらい
数をこなしてスピードを上げました。
ただ、台車で運ぶ際、車と同様ハンドルのようなもので操作しますが、メチャクチャマイペース
でフラフラしていました。
酔払い運転っぽくて危なっかしかったです。
運転免許を撮った後、運転するのが恐いorz <おい
前々から気になっていた紙の塊の重さについて先輩に聞いてみました。
一番大きいもので300kgあるそうです。0.3トンですよ!
倒れて足や手を挟んだら確実に骨折ですよ。
てなわけで今日は順調に仕事を終えましたが肉体的に限界です。
ちょっと走るだけのことでも大変な状況です。
企業の方はこれまでの自分の様子を見てどのような判断を下すのか・・・。
明日の最終日、悔いのないようしっかりやってきます。