goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

最近の撮影状況

2005年10月30日 | 鉄道
皆様、こんばんは。
お話しすることを忘れましたが、このblogは日記のほかに撮影記録としても使っていきます。
一眼レフの写真を現像するのは撮影から数ヶ月たった後なので忘れやすいのです。
それを防止するためにこちらに記録(メモ)させて頂きます。
どうかご了承ください。

10/29(土)→東京メトロハロウィーン号
10/30(日)→丸ノ内線たった1枚(少なすぎです)

今日は本当はMyメトロ号を撮りに行きましたが、運悪く運用に入っておらず収穫が02系1枚だけなんです。

画像の編集

2005年10月27日 | Web
昨日写真を現像したので引き続きスキャナでパソコンに取り込む作業をしました。
一応、全ての写真がスキャンできてわけで、壁紙の制作に取り掛かりますが、数が半端じゃないんです。

レギュラー写真で東横線が多数、メトロ(03・6000・9000)や東武6050・8000・800+850です。
期間限定がMyメトロ号7月号5種類程度、伊豆のなつ号多数・東急8039F(今は2種類)・東京メトロ七夕列車5種類程度
という状況です。
東急関連の壁紙はまだ手をつけていないので、完成したら凄まじい数になることでしょう。
今後は貯めに貯めこんだ東急関連の動画や今紹介した壁紙の配信及び携帯画像の配信による更新がメインになり更新頻度が急激に多くなるでしょう。

アクセス数高騰-続編

2005年10月26日 | Web
今日も50050系の影響でアクセス数が上昇しています。
検索エンジンから来たユーザのうち208名は50050系絡みのワードでアクセスされていました。
とても人気がありますね。

昨年の51001Fの時は700~800/Dでしたがそれを上回りました。
驚いたのは学校へ行く前(7:50頃)にBBSの監視でアクセスした時点で145/Dでした。
学校から帰った時は昨日と同じぐらいでした。
「夜は減ってしまう一方なんでしょうね(涙)」、なんて考えていたら微妙に上がっているんですよね。
現像した写真をスキャンしている間(20:00~)にアクセス解析を覗いてみたら上昇がとどまることがありません。
これはまさか、営団地下鉄民営化を越すのでは・・・
と考え、驚きを隠せない状態でした。

このブログを書き始めた頃(23:30)は1054/D、でマジで営団民営化を超えてしまいました。
また1年半ぶりに1000/Dを突破しました。

今日は1日アクセスの記録を更新した伝説の日です。
50050系には本当に感謝です。

これからもどんどん記録が伸びればと思います。
次は来春のダイヤ改正あたりかな?
その頃にはサイトリニューアル工事・ドメイン取得による移転は完了していると思います。

アクセス数高騰

2005年10月25日 | Web
東武50050系が日立を出場(22日)してからメインサイトのアクセス数が急上昇しています。
出場した22日は683/D
上京した23日は789/D
羽生に着いた24日は740/D
今日(大半の人が50050系の画像を目的)が現段階で960/Dを超えています。

ここまで凄まじい数を出すとは思いませんでした。
900/Dを超えたのは昨年4月1日の営団地下鉄民営化(1000/D超)以来です。
新車の登場が営団地下鉄民営化という大きなできごとに追いつくほど価値があったとは・・・。

50050系を目的に初めて来た方が4割を占めています。
多くの方が常連になってもらえるといいですね。

時々、東武・東急の職員の方も当サイトにアクセスしていただいていることも判明しています。
素晴らしいイベントなどのサイトのネタになるものを出していただいた上に、アクセスまでしていただいて感謝の一言です。
本当にどうもありがとうございます。

今後もサイト運営頑張りますよ~。
それではおやすみなさい。

※追伸:結局今日のアクセスは980/Dでした。
営団地下鉄民営化には届かなかったですが新車登場でここまで伸びるのはすごいことかと思います。
またブログのアクセス数も24日はかなり伸びました。
25日は集計中です。

東武50050系甲種回送 その2

2005年10月24日 | 鉄道
某掲示板で秩父線内・東武線内の回送ダイヤをつかんでいたので放課後、湘南新宿ラインの久喜のりかえで行ってきました。
湘南新宿ライン経由だと安くて速いですね→学校が東上線沿線なもので・・・

なんとか日は保ってくれたのでとりあえずデジカメ分はOKでした。
一眼レフ分は数ヶ月は封印なのでわかりませんね。→学校に一眼レフ持ち込みました(爆)
大きな踏切なのでいいポイントで撮れますね。
列車の本数が少ないので車に気をつければ全然問題ないですし。

いろいろと周っていたら南羽生よりでいろんなチェックをやっておりそれぞれの様子を見ていたら職員の方のご好意で行先表示を出すサービスをしていただきました。
行先表示は通勤準急・中央林間行きでした。
ダイヤ改正で種別変更が行われる可能性がありますので貴重な表示になるかもしれませんね。

このほか貫通扉を開いたりしていました。
撮影以外に検査の見物もできて楽しかったです。

就活が明日あるのにもかかわらず気合いで今日のレポートも完成させちゃいました(爆)

東武50050系甲種回送

2005年10月23日 | 鉄道
昨日とは違い、期待に応えてくれたかのような青空。
良いですね~。
ということで予定より早く出発しました。

驚いたのは2年ぶりにJRの横浜に行った時、東横線の建物が壊されていたのです。
JRを跨ぐ鉄橋は辛うじて残っていましたがいつ壊されてもおかしくない状況です。
ちょっと見ないうちに大きく変化しているとは思いませんでした。
さびしいものです。

ここからが本題です。
撮影地は富士にしました。
最初、カメラの調子が悪く不安を隠しきれない状況でしたがフィルムを変えたら直りました。
フィルムの質(コダックからフジに変えました)か入れ方のどちらかが原因だったようですね。
上手く撮れたかわかりませんがとりあえず無事に50050系は通過していきました。

富士から大宮へ向かう途中、大船付近で踏み切りトラブルに巻き込まれ東京到着が13分ほど遅れました。
朝から何も食べておらず限界が近づいていたので赤羽の吉野家で豚丼大盛を食べてさいたま新都心へ行きました。
暗くてぜんぜん撮れませんでしたので本番の一眼レフの出番ならず・・・。
時間がかなりあり、一緒に撮影していた人(5人くらい)といつの間にか談話のひと時が・・・。
色々と話していて「サイトを運営している」と話したら全員から「そのサイト知ってます。お気に入りに登録してます」と言われてビックリです。
本当に趣味で運営しているだけなのですがここまで有名になっていたとは・・・。

時間が過ぎてその方々と一緒に大宮へ。
50050系をいろいろと撮りました。
50050系が出発しようとした瞬間、なにやら珍しい車両が・・・
ってACトレインじゃないですか!
あわててACと50050系の側面の並びを撮りました。
果たして成功しているのか?
50050系が出たあとはACトレインが止まっているところを1枚撮り、帰宅しました。

大宮・さいたま新都心駅でお話いただいた方、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
それではおやすみなさい。

明日はお出かけです。

2005年10月22日 | 鉄道
今日は、秋雨前線が通過して久々に撮り鉄できると思ったらどんよりした天気でしたね。
仕方ないのでサイトのリニューアル作業・就活のエントリーシートの記入をしていました。

明日は待望の東武50050系が関東に来ます。
ネットで画像は見ましたが外見は51002F全く一緒ですが車内はどうなんでしょうね。
噂では車内の案内装置のLEDが二段という話が流れています。
まあ本線用の車両なので見る価値はあると思います。
明日は富士または静岡まで行って大宮まで追跡したいと思います。

明日こそは良い天気であることを祈ります。
それではおやすみなさい。

リフレッシュできました。

2005年10月21日 | 日常生活
最近、暗い話題ばかりでしたが今日はいろいろと楽しい日でした。

先ずは学校の選択授業で書道をやっていますが、最初のほうは昨日の落ち込みでなかなか集中できませんでしたが知らぬ間に楽しみながら字が書いている自分がいました。
最初の字と最後の字は全く異なっていました。
気持ちが字の形となって現れるということを実感しました。

夕飯後は兄の趣味である茶道に家族全員でお付き合い。
落ち着いた雰囲気で和菓子とお茶を頂きました。

この1日で普段なかなか味わえないものに恵まれて何かを取り戻したと思います。

不安・・・。

2005年10月20日 | 日常生活
就職活動が未だに終わりません。
今日は精神的に辛いできごとがありました。

クラスの友達新たに1名が内定したのです。
そして未内定者がまた減り、クラスで残り2~3名となってしまいました。
努力はしているにもかかわらずどんどん取り残されている自分が憎いです。
昼休みに教室で求人票をただ1人さびしく見ている姿や他の人(内定者)から見る自分の姿を想像すると・・・
肩身が狭いです。
学校に行くのが怖くなってきました。(マジで)

最終面接までたどり着く企業も多々ありますが、本当にその企業でいいのかという不安が募るばかり。
実際企業で働く内容・職場の雰囲気を重点的に考えると今受けている企業はどちらかが欠けている感じ・・・。
最近、本当にわからなくなってきました。
考える気力すらなくなり精神的にかなり参っている状況です。
引きこもりをする程の重症に至らなければ良いのですが・・・。

東武本線のダイヤ改正

2005年10月19日 | 鉄道
昨日、某有名掲示板を見ていたらお祭騒ぎになっている話題が出ていました。
それが東武本線のダイヤ改正(来春)の種別の件。

東武本線と相互直通運転を行っている半蔵門線・田園都市線にあわせ種別を大幅に変更することです。
実際に新しい種別が入った方向幕が使われ始めているのです。
掲示板にアップロードされていた表示は区間急行・館林、区間急行・東武動物公園、区間準急・久喜。
まず方向幕に久喜が入ったことに驚きを隠せません。

また北千住の小菅よりの引上げ線の敷設も順調に進んでおりもう少しで本線につながりそうな感じです。
あれは何の為に使われるのか・・・?
ただ10両は入りそうもないので半直の北千住発着はありえないでしょう。

先日、南栗橋に行ったときは休憩用車両として使われた31613F・31413Fで地下鉄乗り入れ機器が撤去されているのを確認し50050系が半蔵門線に乗り入れる可能性が高まってきました。

今度の改正はやはり半直が一番気になります。
半蔵門線直通の区間準急や通勤準急の呼び方を変えたり行先が変わる可能性は十分ありえますので念のため今の半直の状況を記録しなければならないですね。