今日はお休みきっぷを使って佐野線を撮りに行きました。
館林で佐野線に乗り換えますがトイレに行った途端発車してしまったのです。
あ~、54分も足止めです。
日が短い季節ですので焦りを隠しきれません。
待っている間は昨日買った撮影テクニックの本を読んで勉強していました。
待つこと54分、やっと葛生行きがきました。
撮影地を探すために佐野まで乗車しましたが特に見つからず、えばっちゃんさんに教えて
いただいた渡瀬~田島で撮ることにしました。
折り返しの電車を待っている間にコンコースを見てきました。
なんとそこには、ダイヤ改正のパンフレットがありました!
もちろんゲットです。
電車の中ではそれを読むのに夢中でした。
撮影ポイントに到着しました。
単線・短編成・架線柱が写るなど不慣れな点がたくさんあり構図に頭を悩ませましたが、
昨日買った本を参考にやや高台の構図で撮ってみました。
撮っていくうちに単線・短編成での構図のコツを掴むことができ、後半からは良い写真が
撮れたと思います。
時間が空いているときに徒歩5分ほどに唯一ある貴重なコンビニに立ち寄って昼食に肉まん
1個(しょぼすぎる)を頂きました。
メチャ寒かったので肉まんは最高でした。
気が変わり、急行ゆのさとの上りを撮りたくなったので撤収することに。
実際、春日部についた頃には日がどんどん暮れてしまいました。
ゆのさとが到着する頃にはダメだと判断し帰宅しました。
帰り半蔵門線で帰りましたが寝過ごしてしまい、永田町で乗り換えるはずがECHIKAの駅
(表参道)まで行ってしまったのですorz
てなわけでホーム工事の進行状況を見た後、ようやく帰宅しました。
館林で佐野線に乗り換えますがトイレに行った途端発車してしまったのです。
あ~、54分も足止めです。
日が短い季節ですので焦りを隠しきれません。
待っている間は昨日買った撮影テクニックの本を読んで勉強していました。
待つこと54分、やっと葛生行きがきました。
撮影地を探すために佐野まで乗車しましたが特に見つからず、えばっちゃんさんに教えて
いただいた渡瀬~田島で撮ることにしました。
折り返しの電車を待っている間にコンコースを見てきました。
なんとそこには、ダイヤ改正のパンフレットがありました!
もちろんゲットです。
電車の中ではそれを読むのに夢中でした。
撮影ポイントに到着しました。
単線・短編成・架線柱が写るなど不慣れな点がたくさんあり構図に頭を悩ませましたが、
昨日買った本を参考にやや高台の構図で撮ってみました。
撮っていくうちに単線・短編成での構図のコツを掴むことができ、後半からは良い写真が
撮れたと思います。
時間が空いているときに徒歩5分ほどに唯一ある貴重なコンビニに立ち寄って昼食に肉まん
1個(しょぼすぎる)を頂きました。
メチャ寒かったので肉まんは最高でした。
気が変わり、急行ゆのさとの上りを撮りたくなったので撤収することに。
実際、春日部についた頃には日がどんどん暮れてしまいました。
ゆのさとが到着する頃にはダメだと判断し帰宅しました。
帰り半蔵門線で帰りましたが寝過ごしてしまい、永田町で乗り換えるはずがECHIKAの駅
(表参道)まで行ってしまったのですorz
てなわけでホーム工事の進行状況を見た後、ようやく帰宅しました。