goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

2005年はお世話になりました。

2005年12月31日 | Web
今年は本当にお世話になりました。
皆様のご支援あってこそサイト運営が継続できました。
感謝しております。
サイト名称は変わりましたが今後とも宜しくお願いします。
さて今年のできごとを振りかえってみましょう。

1月 ・東西線開業40周年イベントを開催(漢検受験の為遅刻orz)
   ・漢字検定2級を受検、95点で余裕の合格

2月 ・急行南会津のさよならイベントで鬼怒川まで行く
    帰りは南会津号に乗車

3月 ・東上線にハマリまくり、末端区間によく出かけた
   ・雪のリバイバルや末端区間のリバイバルを撮影しまくりました
   ・えばっちゃんさんのオフ会で寄居直通特急に乗車
   ・専門学校でWebデザイナーコースから一般就職コースへクラス替え
    ぶっちゃけデザイナーコースにいたかったですが将来のことを考えると・・・

4月 ・就職活動が始まる
   ・東京メトロ1周年記念ヘッドマーク車を撮りまくる
   ・早くも就職のことでキレて親と大喧嘩に・・・
   ・学校で全員受検するエクセルの検定で9割の点数で合格

5月 ・卒業資格である電卓検定2級を受検、ギリギリ5点で合格
    ふぅ、これで卒業できる。

6月 ・東武8108のリバイバルが引退間近等状況で土日はほとんど東上線へ・・・。
    そこでえばっちゃんさんたちとよく会いましたね~。
   ・リバイバル最終日は漢検1級がありましたが登校前に大山で撮影
   ・漢検1級は95か97点で見事に合格。

7月 ・東上線の次は東横ですよ。伊豆のなつ号や8039F復元車を撮影
    8039Fを幕にしたのはよかったですね。
    この時、東京トレインネットのalfaさんに初めて会う

8月 ・東京湾大華日祭の臨時列車を撮影しにいきました。
    花火が成功したのはたった1枚だけorz
   ・未内定者は8月も週2日登校。面接練習・適正対策つらかった~。

9月 ・ひたすら就職ですよ。
    最終まで行った企業が数社でるようになりました。

10月 ・ウグイス色が好きで自分は普段取材しないJR川越線の103系の撮影会に行きました。
    そこでえばっちゃんさん、NKRさん、E809Tさんと遭遇。
   ・ミクリの撮影会に行きました。順光で撮影できて大変撮りやすかったです。
    ここでS.WATANABEさんに会いました。
    また今度やって下さいね東武さん(できれば次は通勤型か半直の並びで・・・
   ・噂の50050系が落成し、静岡県や大宮、羽生まで取材しました。
    羽生については学校から直で行きました<元気だな~。
    この影響で1日の最高アクセス数が1098アクセスに!<すげ~感激!

11月 ・50050系の追いかけですね。

12月 ・サイトリニューアルに向けて8日にドメインを取得。
   ・東上線のクリスマスイベントでいろんな方と会いました。
    ミニオフ会みたいでしたね。
   ・お休みきっぷを使って佐野線で5050系・1800系、本線でダイヤ改正で消滅する
    ものを撮りまくりました。

長いようであっという間に過ぎてしまいました。
今後とも、ご支援のほど宜しくお願いします。

3年B組金八先生7 スペシャル

2005年12月30日 | その他
待ちに待った金八先生スペシャル見ましたよ。
生徒がみんな立派になっていましたね。

最初にヒヤヒヤしたのが鈴木康二郎が不良になりかけていたというところです。
しかし、それは高校の担任がしゅうのことや金八先生のことを言いたい放題言ったり差別
したりしたのが原因でした。
康二郎が「いつまで3Bやってるんだ!」と言っていましたが実際は、3Bを大切に思っている
のですね。
しゅうがドラッグで捕まった時、真剣に考えた康二郎が裏切るはずがないですよね。

また、しゅうがドラックをやめて禁断症状も出なくなり元気で何よりです。
進学に向けての勉強、新聞配達と両立し、すっかりかっこよくなりましたね。
同居していた青年も優しそうでしゅうにとっては兄貴的な存在でしたね。
でもその青年も落ち込んでドラッグに再び手を出しましたね。
一度、更生して働けるようになっても落ち込んだらまたドラッグを始めてしまうという
恐ろしさを脚本家は知ってもらいたかったのでしょうね。
しゅうが青年の電話でアパートに駆けつけてみるとドラッグでメチャクチャになった青年が
いて大暴れで廃人状態でした。
あの時は見ていて本当に恐かったです。
ドラッグの恐ろしさを知るしゅうにとっては、もっと恐かったのでしょうね。
しゅうも青年によってドラッグの注射を刺されたり、勧められたりして手をつけるのかと思い
ハラハラしました。
しゅうは学校に逃げて、金八先生・3Bのクラスメイトに励まされ、無事卒業式を迎えられました。

ハラハラドキドキしましたが、3Bは30人そろって一つにまとまりましたね。
めでたし。

余談ですが、卒業式のとき遠藤先生がこけましたね。
相変わらずあの先生はオモロイです。
3月の卒業式のプログラムを書いている時に油断して転倒したり、3月の卒業式のときマイク
でトラブッたりしていました。

携帯電話の厄介もの!

2005年12月29日 | Web
先日、当サイトの訪問者からのリクエストでKent Webの配布しているスレッド型のBBS
Web patioの最新版を携帯対応にして欲しいとのことで早速その要望に応えました。

いろいろと困難に遭遇しましたがなんとかクリアしました。
携帯からの投稿・閲覧はもちろん投稿者による記事の削除・修正、管理人用の機能も正常に
動きます。
っがしかし、最新版には会員専用の機能がついています。
その機能はクッキーを用いておりクッキーが使えない端末だと会員機能が使えないのです。
自分の携帯で試しに見ても会員機能はダメでした。
ネットで原因を調べたところ、携帯電話にはクッキーが対応していない!?
なにーーー!
めちゃへこみました。
でも端末が原因となるとこちらとしてはどうしようもないのでここで改造作業を終了し
依頼者にお伝えすることにしました。

ほんと、携帯は厄介ものだよ。
頼むからクッキーぐらい使えるようにして!
と強く願っています。

改造したCGI(サンプル)
PC版 │ 携帯版

撮影報告

2005年12月29日 | 鉄道
今日も引き続き、東武本線関連の撮影をしに春日部へ出かけました。
目的はもちろん急行・しもつけ、快速、地上8000・10000系統です。
今日撮影していて思ったのですが、スペーシアの後にやってくる半直はホーム直前で
信号の都合上止まることが数回ありました。
おかげさまで今は東武線内で見る貴重なメトロ08系もまったりと撮影できました。
ある意味1分程度の撮影会ムードでした。
このほかメトロ8000系入線時も止まりましたし、よかったです。

あとついていたのが、8000系の準急運用を撮影していると、なんと先頭に初期更新車が・・・。
しかも北千住行きです。
さすがにこれにはびっくりです。
現像が楽しみですがちょっと電線の影が入った可能性が・・・まぁ、レア物だから撮れていればOK
いつも本線では3編成以上連結させる時に真中やケツに隠されることが多いので頭に出して
くれてよかったです。

ある程度撮った後は東武のダイヤ改正で多くの方が忘れていると思われる東京メトロ5000系
を撮りにいきました。
5000系1編成が運用についており南行徳で待っておりましたが、見事に被られましたorz
東葉1000系もヤバイですよ。
今日1回しか見てません。
明日も午前中は東武関連を撮って午後、リベンジするかな?

帰りに東西線に乗って帰りましたが茅場町と日本橋の案内サインシステムが更新されていました。
正式版で銀座や大手町で試験採用されていたものをベースに改良を加え設置されました。
横長の駅名板に関しては更新されず営団時代のものをそのまま使っていました。
てかフォントがちょっと変わっただけなので変える必要なし!


今日も撮影しまくってきましたが2・3月(春休み)になると新入社員研修で平日に撮りに
行くことが出来なくなるので今のうちにいろいろと撮っているのです。
近々、東武9000系列・西武6000系の新線池袋表示も撮りに行かなきゃ。

ブログアクセス新記録

2005年12月28日 | Web
昨日のブログのアクセス数が発表されました。
今までなかった3桁の数が出ました。
127です。

まだメインサイトからは繋がっていないのでここまで増えるとは思っていなかったのです。
さすがにびっくりしました。

たぶん1日で3回も投稿したのと、「バイト」という単語で訪問された方が多いのでしょうね。

撮影報告

2005年12月28日 | 鉄道
今日は朝、寝坊しつつも撮影しに行きました。
昨日までのバイトの疲れが残っており激しい筋肉痛に襲われました。

今日の目的はダイヤ改正で特急となるしもつけ、廃止となるゆのさとを撮りに行きました。
先ずは梅島で地上準急を数枚撮影した後に急行しもつけを撮影しました。
そして下りの急行ゆのさとを撮る為に一旦小菅へ。
逆光気味でしたので通勤車両は撮る気なしでした。
ゆのさとを撮った後は再び梅島に戻ります。
そこで800+850系・快速を撮りました。
凄まじい寒さに限界が来て撤収しました。

帰りの電車で東武9152F(ラッピング車両)の川越市行に遭遇しました。
これはまだ撮っていないので是非撮りたいと思い東上線へ直行です。
鶴瀬で新木場行としてやってくるのを待っていましたが見事に下りの急行に被られてしまい
ました orz
てなわけでこれで本当に撤収しました。

さて明日はどこへ行くのだろう・・・。

記事の依頼

2005年12月27日 | Web
サイト内の問い合わせフォームを確認したところ新たな投稿が・・・。
文章を一瞬見たとき、「またアダルトの勧誘かよ~」なんて適当に読んでいたら
「優良鉄道サイト運営者 様」の文字が・・・

えっ!? と思ってしまいました。
それからよく読むと特定のジャンルをこよなく愛す為に発信する情報サイトとのこと。

そこのスタッフの方が当サイトをご覧になられて、記事を依頼してきたのです。
最初は罠だと思い、URLに記載されたサイトを見たところ、特に問題なさそうでした。
依頼内容を簡単にまとめると、鉄道に関する情報をブログ形式で投稿し、それを発信
することで成り立っているサイトらしい。
そのサイトを見た人が自分のサイトの流れてくるので、アクセス数向上にもつながる。
状況によっては記事料を頂けるとのこと。

今すぐはエントリーはしませんが様子見で考えます。
やるとしたらサイトリニューアルに伴う移転後かな。

▼例の依頼サイト
http://nicherich.info/

バイト6日目(最終日)

2005年12月27日 | 日常生活
長いようで短かった肉体労働のバイトが終了しました。
今日はお客様に届けるダンボールをラップに包んで送れる状態にする作業をさせて頂きました。

そのあとは紙の塊をカットする床屋?作業を集中的に行いました。
最初の頃は中腰の状態で体に負担を与えしんどく、切るスピードもメチャクチャ遅かったですが
今日は、スピードが上がったほか、ある程度の時間は腰が保つようになりました。
慣れでしょうね。
さすがに10本近くの塊をカットすると指も腰もガタガタ状態でした。

今日の仕事が終わったあとはお世話になった先輩の方々に挨拶をして現場をあとにしました。
事務室でセンター長から給料の件でいろいろとやっていました。
初めて給料をもらったときは緊張してしまい欲を忘れてしまいました。
働く前日までは、「時給000円だから、最終的に00000円もらえるだろう」なんて欲望丸出しでした。
最初の頃は、本当に迷惑ばかりかけて不器用でどうしようもない状態で給料をもらうのは
申し訳ないと自分を責めてばっかいたので、欲というものを忘れてしまっていたのです。
そんなわけで給料を受け取り、センター長・指導者に最後の挨拶をして去りました。
近日採用・不採用の結果が出ます。
自分は未だに入社すべきなのか悩んでいます。

最近のBBSは・・・。

2005年12月26日 | Web
最近、BBSがまた荒れ気味です。
どうも50050系のインサイダのトラブル発生時から急に不要な投稿や挨拶無し、改行を全く
しない見づらい投稿、公式リリース済みの情報を自分で探そうともせずBBSを利用して質問
する投稿、著作権に関して認識がない投稿などが増えている気が・・・。
とりあえず、今は一部のユーザーにアクセス制限をかけるなど処分をしていますが、
これ以上悪化したらある程度の期間、BBSを休止しようかと考えています。
自分が改造したBBSプログラムに切り替えたいとも思っていますし。

ネットユーザーが低年齢化しているのが大きいみたいですね。
あまり指摘しまくっていると周りの人から悪い印象をもたれてしまいます=サービス業と
同じです。
とか言って見逃しているとどんどん荒れる一方ですからね。
難しい選択です。