goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

幻の新橋駅公開

2007年10月30日 | 携帯電話からの投稿
メトロさんでやるそうです。
http://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-53.html

東武博物館友の会でも9月に参加したばかりですが今回もやはり参加したいです。
なぜなら80周年ラッピング電車を幻のホームに展示するんですから。
ミスター東京メトロとしては撮りたくてたまりません。

今回は1組3名まで可能なので一緒に参加していただける方を募集します。
※参加資格→Triple Liner.com管理人(TETPR)と面識がある方
※募集期限→11月5日(ハガキ大量印刷につき早ければ早いほど助かります)
※送信先→私の携帯電話にメールください。(面識確認のため)


めでたく当選となりましたらプチオフ会という形で何か催し物を検討します。

さよなら黄色い07 系

2007年10月23日 | 携帯電話からの投稿
会社帰りに東京メトロで発行されている外人向けの乗車ガイドの表紙に注目した。
なんかいないぞ!



あっーーー有楽町の07が!?

現在発売されている鉄道ファンの7000系の記事にある配属計画によると有楽町と副都心は7000系8両、7000系10両、10000系に統一されることが明らかとなった。

最近、黄色い07系は運用にも入っていないのですっかり影の薄い存在となった。

風前の灯を意味しているのだろう。





追記、副都心線の要町と線川はホームドア設置を確認。
また要町は壁になる金具の骨組みが完了した模様。

来ました

2007年10月15日 | 携帯電話からの投稿
日比谷公園のイベントで購入した東西5000の種別幕。
確かに受け取りました。
出勤前に綾瀬まで行ったので汗ダクダク。
梱包もめちゃくちゃ。
っね、オレって不器用でしょ。
某駅のコインロッカーに預けて職場へ向かいます。

神奈川、埼玉、神奈川

2007年10月06日 | 携帯電話からの投稿
わけのわからないタイトルで失礼。
今日の行動範囲です。
早朝は横浜の鉄道イベントに行ってきました。
各社めぼしいものがなく30分で撤収。

そして今は明日の教習所の試験の予約をすませた。
ちなみに教習所は埼玉県和光市。
試験に限り直接行かなければならないので焦った。

これから教習所の送迎バスに乗り山手線を目指す。
そして予告どおり新レンズの本領を発揮しに行きます。
小田原付近でメトロの甲種ね。


今日はとにかくドタバタしています。
連休最終日は教習所も休みですしマターリと趣味を楽しませてもらおうかと思います。

白レンズ?買いました

2007年10月04日 | 携帯電話からの投稿
日が短くなるこのごろ・・・

仕事帰りに池袋のビックカメラに行ってレンズ買ってきました。


本当は白が欲しかったですが品切れ。
でも店員に勧められて黒レンズを購入。


値引きをお願いしたら親切な店員のおかげで成功しました。
1万円でも安くなると良いですね。


手ブレ補正があり、かつ絞りを2.8まで落とせるのでこれからは多少、日が沈んでも撮影を楽しむことができそうです。
またヘッドマークもくっきりと撮れることを楽しみにしている限りです。

最初は今週土曜日のメトロ10000の甲種あたりでしょうか。
YOKOHAMAトレインフェスティバルが終わった後、小田原で撮影する予定です。


でもこのレンズ、非常に重たくて嵩張ります。
イベント(基地内での車両撮影会など)の時には持って行かない予定です。

所変わって千葉へ

2007年09月22日 | 携帯電話からの投稿
red starさまの記事に書かれた東葉高速の二種類のヘッドマークを撮影している。
今日は運良く快速が連続でヘッドマークつき。
八千代市→船橋
最近更新をほったらかしにしたサイトにネタができた。
今日の新橋ネタも含めて。
夕方は丸ビルで行われているニコンの展示会にちと顔を出そうかと思う。

新橋 幻のホーム

2007年09月22日 | 携帯電話からの投稿
私が入会している東武博物館友の会主催で銀座線新橋駅の幻のホームを見学する。
現在、集合場所に到着。

旧営団地下鉄でも見学会はあったが抽選で全滅。
今回は本当に最初で最後の見学かもしれない。
まさにトリプルライナードットコム(携帯投稿につきカタカナで失礼)
の運営で東武好きになったおかげだ。
今日は出勤だが有休を使えてよかった。

ゲゲッ! 西武ガンダム営業開始

2007年07月29日 | 携帯電話からの投稿
新木場へ7000の改造車を取材するため新木場に行っている。
私が乗った新木場行の後続は




ガンダム…
はぁ~なるほど試運転ね




と思ったら
行き先表示の文字がやたら多いね


ぎょえ、種別表示使われとるがな

ということは有楽町線内で営業開始か!
試運転でお目にしてたけど営業運転が開始すると一味違う。
これで有楽町線のバリエーションが増えた。
10000系登場を皮きりに地元路線が凄くにぎやかになったな。

意外な展開

2007年06月24日 | 携帯電話からの投稿
昨日買ったDSだが予想以上にはまった。
私が今やってるゲームは最近発売されたいただきストーリー。
これはすごろくゲームで店を買い発展させたり株を買って儲けるものだ。
要領は盤ゲームで有名な人生ゲームに似ている。
キャラはマリオやドラクエのコラボと対戦する。
自分のキャラクターは目つきや髪型を選べるのでオリジナルなものを作れる。
難易度は高い。
コンピュータが強いのでなかなか勝てない。
でもクリアしないと次のステージやシークレットキャラが
現れないので意地になってはまってしまった。
昨日なんかサイトの更新や見たいテレビをほったらかし
にするほど熱中した。
半端じゃねー。