
会社帰りに東京メトロで発行されている外人向けの乗車ガイドの表紙に注目した。
なんかいないぞ!
あっーーー有楽町の07が!?
現在発売されている鉄道ファンの7000系の記事にある配属計画によると有楽町と副都心は7000系8両、7000系10両、10000系に統一されることが明らかとなった。
最近、黄色い07系は運用にも入っていないのですっかり影の薄い存在となった。
風前の灯を意味しているのだろう。
追記、副都心線の要町と線川はホームドア設置を確認。
また要町は壁になる金具の骨組みが完了した模様。
なんかいないぞ!
あっーーー有楽町の07が!?
現在発売されている鉄道ファンの7000系の記事にある配属計画によると有楽町と副都心は7000系8両、7000系10両、10000系に統一されることが明らかとなった。
最近、黄色い07系は運用にも入っていないのですっかり影の薄い存在となった。
風前の灯を意味しているのだろう。
追記、副都心線の要町と線川はホームドア設置を確認。
また要町は壁になる金具の骨組みが完了した模様。
07系は一番のお気に入りの車両なだけに非常に残念な事です。今までに運用上見られる全行き先を記録してきましたが、以後それ出来なくなると思うと寂しいですね…。
今後、残る07-101Fと07-102Fは千代田線→東西線へと転属するという噂が飛び交ってますが、やはり07系は黄・白・青のラインを巻き、有楽町線で活躍する姿が一番格好いいと自分は感じます。
有楽町線から撤退するまでに運用に入る日があれば、一枚でも多く07系を収めたいところです。
07系がなかなか運用されなくなった一方、10000系は7000系と同じぐらいもしくはそれ以上に遭遇率が高くなりましたね。
すっかり有楽町線のイメージが変わりました。
また西武や東武の車両も徐々に姿を変えてきていますので目が離せません。
そうそう、昨日07系が奇跡的に運用に入っていましたよ。
運用は確認できませんでしたが朝ラッシュ限定でしょうね。