goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

2回目の忘年会

2005年12月16日 | 日常生活
前回は専門学校の友達との飲み会でしたが今日は高校のクラスメイトの忘年会です。

久々の友人に会えて大変盛り上がりました。
就職の件や趣味のお話でとても楽しい時間を過ごしました。
飲み会では、ビールを飲むことになりましたがやはり飲める量にも限度がありコップ
2杯程度しか飲めませんでした。
やっぱ弱すぎですね。
てなわけで食をメインにとことん食べてきました。
その後はカラオケに行きましたが盛り上がりすぎて全員が暴走状態に・・・。
ちょっと危なかったかな?

こんなわけで良い気分転換ができました。
来週からはきついバイトがありますが心を休める機会ができたので良かったです。
がんばりますよ。

本日の撮影記録

2005年12月16日 | 鉄道
今日は学校が早く終わったので10日ぶりの撮影に出かけてきました。
Myメトロ号銀座線を撮影しました。
運良く、被られずに撮れました。
ただ渋谷13:31着で入庫されました。
まあ進入アングル2回撮れたからいいかぁ。

その後はいつもの讃岐うどん屋で昼食を済ませ帰りました。

3.18 半蔵門線ダイヤ改正

2005年12月16日 | 鉄道
待ってましたーーー!
ついに来春のダイヤ改正についてリリースされましたよ!

現段階では東京メトロと東急のみリリースされています。
もちろん注目は半直関連ですよ。
・現行の東武動物公園発着を久喜まで延長
・データイム1時間に3本(20分間隔)から6本(10分間隔)
・東武線内の種別を区間準急から準急へ、通勤準急から急行に変更
・データイムの清澄白河発着4本のうち2本を押上発着に変更
です。

1.半直がが久喜まで乗り入れ
これは新たな競合路線が出来ましたね。JR線との・・・。
これによって東武動物公園行きがなくなるので記録しなければなりませんね。

2.半直増発
まさかここまで増えるとは思いもしませんた。
20分間隔が15分間隔になると予想していたのですが・・・。
嬉しいですね。
ただ問題は北越谷から先なんですよ。
北越谷から先の各駅区間は日比直と半直が同じ本数で交互になっていてわかりやすかったのです。
半直が増発するとどのようなせんげん台や北春日部での接続・通過待ちがどのようになるかですね。
でも今回の増発で日比直に動きがないので不思議です。

3.種別変更
区準が準急に、通準が急行になりますね。
本線では種別が多すぎるて複雑ですので他の私鉄でも使われているようなわかりやすいものに
変えたのでしょうね。
こちらもしっかりと記録せねば。


あとは東武さんのリリースを待つのみですね。