東京メトロでは今年度中に13号線関連駅を除き全駅で案内サインシステムが新しいものに変わります。
地元駅では今年9月ごろから更新が始まりました。
しかし看板以外は最近まで営団時代のものが使われました。
9月以降、先日まで営団時代のものが残っていたもの。
ホームの掲示板(時刻表・出口案内が一体化したもの)、きっぷうりばの運賃表、
出口階段付近の案内、出口にあった始終電時刻の案内、ホームの駅名板(柱にあったやつ)
昨日から今日にかけて更新されたようです。
運賃表は蛍光灯?で光るタイプになりましたしホームの階段付近の柱は出口・のりばの案内をする
ものが貼られました。
あと営団時代のサインシステムが見られるのは職場へ向かうときの池袋~地下鉄成増間のみか~。
しかも平成20年5~6月まで…。
地元駅では今年9月ごろから更新が始まりました。
しかし看板以外は最近まで営団時代のものが使われました。
9月以降、先日まで営団時代のものが残っていたもの。
ホームの掲示板(時刻表・出口案内が一体化したもの)、きっぷうりばの運賃表、
出口階段付近の案内、出口にあった始終電時刻の案内、ホームの駅名板(柱にあったやつ)
昨日から今日にかけて更新されたようです。
運賃表は蛍光灯?で光るタイプになりましたしホームの階段付近の柱は出口・のりばの案内をする
ものが貼られました。
あと営団時代のサインシステムが見られるのは職場へ向かうときの池袋~地下鉄成増間のみか~。
しかも平成20年5~6月まで…。