goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

オーラを感じる

2007年05月31日 | 携帯電話からの投稿
ここ最近、プログラムしか話題がなかったが今日
不思議なことが心理現象あったのでお話したいと思う。
昨日、出勤時に9102の試運転とニアミス。
今日は12時出勤なので和光市駅でスタンバイ中。
「今日、数分後にここで学生時代の先輩に会うかも」とオーラを感じた。
そしたら9102の試運転の一本前の上り列車で本当に遭遇した。
正直、心臓が破裂しそうになるほどビックリ!
たまにあるんだよね。こういうこと。
でも私の場合はその数が半端ではない。
鉄活動でもよくあるがマニアの考えることは同じだから
不思議ではないと思っていた。
鉄活動以外でもオーラを感じ実際にあったことがある。
それは平日の夕方、池袋の街を歩いていたときだ。
往路で大原池袋校を通ったときに「帰りに学校の前を通ったら○○先生に会うだろう」
と感じた。
実際に帰りにその道を歩いたらオーラを感じた場所で先生にあった。
これはさすがに鉄ではないので予測不能。
しかも細かいところまでしっかり当たった。
となると私には少し先のことが見える心理能力をもっているのか?

今回のオーラのことだけではない。
夢で見たことが場所、人物、台詞が途中まで同じことが実際に起きた。
その時は「なんか前にあった出来事のような気がする」
と感じる。

いったい私に何が起こっているんだ?

また一歩前進

2007年05月31日 | Web
プログラムの勉強が進む日々。
今日もまた一歩前進した。
今日は改造目的のひとつであるスレ乱立対策の改造作業が成功した。
新規スレッドの制限機能を設けた。

設定パターン
1.自由(PCユーザー・携帯ユーザー・管理人)が投稿可能
2.PCユーザー・管理人が投稿可能(携帯ではスレッドの作成が禁止)
3.ユーザー禁止(管理人のみ投稿可能)
以上
最初は管理用画面にも新規スレッド画面を作る計画だったがとても厄介なことがわかり中止。
かわりに新規スレッドフォームの一番下に「管理パスワード」を入力する欄を作った。
これは管理画面入室パスワードとマッチしなければエラーが出るようになっている。
当然レス画面ではこれは実行されない。

オリジナル版でも似たような機能があるがあれはあくまでも会員専用としての機能であり、
ユーザーに登録してもらう必要がある。
ユーザーからしても手間はかかるし管理する側もいちいちそれに対応しなければならないので
使い勝手が悪い。
しかもその機能はクッキーを用いているため大半の携帯電話では対応していないであろう。
そのため当方が今回のような新規スレッド制限プログラムを組んだ。

ネットワークにアップしているサンプルにも反映させてみたのでご覧いただきたい。
サンプルは「2.PCユーザー・管理人が投稿可能(携帯ではスレッドの作成が禁止)」
の設定になっている。
実用時には、「3.ユーザー禁止(管理人のみ投稿可能)」とする予定

制限をかけている携帯版の新規スレッド画面
http://www.tetpr-web.com/bbs1/read-i.cgi?mode=form

形はできた

2007年05月28日 | Web
例のプログラムがようやく姿を現した(試験としてネットにアップできるほど完成した)。
→現在、構内試運転中
管理用画面はプログラムを破損してしまったためまた一から改造しなおし。
→データの破損は、改造するたびに数十回は当たり前→だからこまめにバックアップを取る
でもまだ新規スレの制限は作っていないので損害は小さい。

PC版 http://www.tetpr-web.com/bbs1/patio.cgi
携帯版 http://www.tetpr-web.com/bbs1/patio-i.cgi
なんかPatioと2chの中間のように見えるのだが、気のせいか?

サムネイル対応(一応、外注ね)

2007年05月27日 | Web
現在、モバイル対応のスレッド画像掲示板(Web Patio改造版)の開発を行っているが
以前お話の通りサムネイル処理に大苦戦。
今日も昼間、奮闘したり書店で勉強したりしていた。
夜もネットでいろいろと調べていたら素晴らしいものを見つけた。
PHPではあるが自動サムネイル作成プログラム
このプログラムは連携性が素晴らしく設置も容易だ。
ImageMagickでは元画像をコピーする処理・縮小する処理・新規に保存する処理を行うため
わけがわからなくなる。
それに互換性の面もベテランでなければ理解できない。

ためしに私のプログラムと連結?させてみたところ正常に動き、サイズ・容量共に縮小されていた。
ということは、本当にまもなく復活だ。

私自身は特に縮小プログラムを作ったわけではないので、ある意味外注だね。

久々の番外ネタ

2007年05月26日 | 鉄道
おはようです。
今日、夜勤明けなんだよね。
肉体労働ってのは結構しんどいよね。
私は印刷オペレーターを勤めており納期に間に合わせるためその日のノルマというものがある。
それに達成するために24hシフト時は常に真剣だ。
今日はそのノルマを達成するどころか超えた。
でもそれなりに疲れた。
特に足と腕はガチガチ。
すげ~痛いよ。
実は今日、友人から大宮のイベントに誘われていたが体が言うことを聞いてくれず起きられずダウン。
普段の夜勤なら写真の一枚二枚撮る元気は残っているけど今日は特に体力の消耗が激しかった。

ようやく今起きれたところだ。
大宮も半端じゃなく人が多いらしいし、JRのマニアどもには嫌気をさしているのであまり行く気になれない。
これからマッタリと地元を走る思い出いっぱいの都電のイベントに参加してこようと思う。
都電は祖母や今は亡き祖父とよく乗っていたため大変思い出深い。
何やらレトロな新型車両の撮影会があるようで。
そのイベントは今知った。
久々にマッタリと行きたいね。
都電のあと、体力がもてば王子経由で大船付近の有名なポイントでメトロ10000の甲種でも行こうかな。

ドラゴンボールにはまる

2007年05月22日 | 携帯電話からの投稿
専門学校時代に夕方ドラゴンボールGTの再放送をたまたま見た。
それからというものすっかりドラゴンボールにはまってしまった。
懐かしい、おもしろい。
しまいには悟空の少年時代、Z、GT、そして劇場版が揃ったDVDを
ヤフオクで買ってしまうほどだ。
最近は少年時代をちょくちょく見ている。
昨日は初めて天下一武道会に出る話までだったね。

今日は仕事帰りにお菓子を買いに行ったらグッズを発見。
GTのフィギュアだ。
今まではフィギュアなど興味がなかったが今日は買った。
これからはグッズ集めもするであろう。
最近になってこのようなドラゴンボールグッズの発売が増えている。
お気に入りのものを見つけたら幣ブログで紹介しよう。

サムネイルに悩む

2007年05月21日 | Web
1日も早いBBS運用再開に向けてここ最近徹夜でプログラム開発(改造)を進めている。
PC部分の改造はほぼ完了済み。
残るは管理用画面の改造(新規スレの制限)と携帯部分だ。
新規スレの制限はそう難しくなさそうだ。

問題は携帯部分。
基本はレイアウトの変更程度なのだが、添付画像の表示。
携帯では受信できる容量に制限があるため重いものは途中で読み取りが止まってしまう。
なのでサムネイル化は避けて通れないのだ。
「ImageMagick」
を使って見るもエラーばかり…。
当サーバーでは「ImageMagick」自体使えないと思いこのプログラムで検証したところ
問題なく動いた。
ということは私のミスだ。
「ImageMagick」の勉強をする必要があるようだ。

非常に難しいが自分のサイトのため、さらなるスキルを磨くため挫けずに最後までやり通す。

収穫ならず

2007年05月18日 | 携帯電話からの投稿
東上線内の車両トラブルで有楽町線もダイヤが乱れている。
出勤前に9102の試運転を撮るために少し早く起きたが
ダメだorz
和光市駅は大混乱。
引き上げ線はカツカツ。
そのうえ東上線からの新木場行が和光市入庫になるなど最悪な事態に。
9102が出てくる気配がないので撤収し出勤することにした。
はぁ~、朝からついてないなぁ。

【東武】2007年度設備投資決定【東急】

2007年05月15日 | 鉄道
両社共にリリースされた。

まずは東武
・50000系が6編成増備
今日、たまたまダイヤ情報を立ち読みして今年度の50070系は2編成増備されることがわかった。
となると残り4編成はいったい。
噂の東上ライナーか?、半直の50050系か?
東上線の朝ラッシュの混雑は激しいのでビジネス優等列車や休日は観光向けの特別列車を
運転するのもありだろう。
どちらにせよ東上線に優等車両(JR211系オール1階G車レベル)を入れても需要はありそうな気はする。
→千代田線にも小田急直通のビジネス特急ができるわけだし。

・9000系改造工事。
半年かかってやっと1編成が完成という状況。
一気に7編成とは。
外部(東急or日立)に出すのかな?
50070系2編成を営業運転に入れれば同時に2本は改造できる。
気になるのが本数だ。
9102Fは昨年度分、9101Fは改造しない
となると残りの改造対象編成数は6編成。
9102Fも含まれないとすると9050系も改造されることになる。
いずれにせよ9000系列は変化することになるわけだから現在の姿を記録に残しておこう。

・8000・10000系修繕
8000系でだけでなく10000系も修繕時期に入った。
現在館林に入場している10000系がどのような姿で出てくるか気になるところだ。
GWに見た限り幕が抜かれヘッドライトも改造しているように見えた。
9102Fに似た仕様になるのであろうか。



続いて東急
・5000系の増備
凄いことにこどもの国線・世田谷線を除く東急全線に投入されることが発表された。
大井町・池上・多摩川線の新型車両は5000系ベースとは書かれていたがイメージは
異なるものだった。
リリース分を見る限り5000系列となる見込みだ。
田都-4編成  8000系列の置き換え用
東横-3編成  8000系列の置き換え用
目黒-3編成  日吉延伸?の増発用
大井-6編成  急行運転用(現行:5両編成→急行:6両編成)
池上・多摩-2編成?  7000系列置き換え用