今日は、卒研・就活の為登校しました。
午前中で下校でしたのでどっかで昼食をとることにしました。
どこで何を食べるか迷いました。
候補として下記の通り
・吉野家で豚丼
・すき屋で牛丼
★吉野家の豚丼は非常に美味しく大好きですが、11月から12月にかけて何十回行ったことやら。
たまには別のものを食べたいと思い今日はやめました。
★すき屋の牛丼は一度も食べたことがないのと値段がまずまずということでこちらを頂くことに
しました。
値段は、並で350円。吉野家の豚丼+20円で久々の牛丼を味わえるのです。
親が牛丼作ってくれなくて、1日だけ吉野家が牛丼復活した時以来一度も食べていなかったのです。
匂いはとても懐かしい感じで豚との違いがハッキリしました。
味や肉の食感も違います(当たり前)
吉野家の豚丼を初めて食べた時(約2年前)、食感以外は牛と大して変わりないと思っていたの
ですが約2年間豚丼を食べ続けて久々に牛丼を食べると大きな違いに気がつくのです。
すき屋の客の様子を見ると牛丼を食べている客のほうが多かったです。
ちなみにすき屋は豚丼も扱っています。
やはりちょっと高いお金出してでも牛丼を食べたいという人が多いということです。
今日、自分がすき屋にした理由「たった20円足せば待望の牛丼に・・・」という感じで他の客も流れて
いるのです。
吉野家とすき屋が近隣にあったとしたら少なくとも「マジで牛丼食べたい」という客は100%すき屋に
とられてしまいます。
ここで吉野家はどのような対応をとるかです。
吉野家の公式ページを見ると吉野家の味に合った肉が確保できないことから別ルートの輸入をせず
に牛丼の販売を休止しているとのことです。
こうなると業界的に吉野家は非常に不利な状況です。
新メニューだけでなく、キャンペーンなどのサービス戦略で挽回しなければ輸入再開までの間に
同業他社との差が広がってしまう可能性があり心配です。
午前中で下校でしたのでどっかで昼食をとることにしました。
どこで何を食べるか迷いました。
候補として下記の通り
・吉野家で豚丼
・すき屋で牛丼
★吉野家の豚丼は非常に美味しく大好きですが、11月から12月にかけて何十回行ったことやら。
たまには別のものを食べたいと思い今日はやめました。
★すき屋の牛丼は一度も食べたことがないのと値段がまずまずということでこちらを頂くことに
しました。
値段は、並で350円。吉野家の豚丼+20円で久々の牛丼を味わえるのです。
親が牛丼作ってくれなくて、1日だけ吉野家が牛丼復活した時以来一度も食べていなかったのです。
匂いはとても懐かしい感じで豚との違いがハッキリしました。
味や肉の食感も違います(当たり前)
吉野家の豚丼を初めて食べた時(約2年前)、食感以外は牛と大して変わりないと思っていたの
ですが約2年間豚丼を食べ続けて久々に牛丼を食べると大きな違いに気がつくのです。
すき屋の客の様子を見ると牛丼を食べている客のほうが多かったです。
ちなみにすき屋は豚丼も扱っています。
やはりちょっと高いお金出してでも牛丼を食べたいという人が多いということです。
今日、自分がすき屋にした理由「たった20円足せば待望の牛丼に・・・」という感じで他の客も流れて
いるのです。
吉野家とすき屋が近隣にあったとしたら少なくとも「マジで牛丼食べたい」という客は100%すき屋に
とられてしまいます。
ここで吉野家はどのような対応をとるかです。
吉野家の公式ページを見ると吉野家の味に合った肉が確保できないことから別ルートの輸入をせず
に牛丼の販売を休止しているとのことです。
こうなると業界的に吉野家は非常に不利な状況です。
新メニューだけでなく、キャンペーンなどのサービス戦略で挽回しなければ輸入再開までの間に
同業他社との差が広がってしまう可能性があり心配です。