つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

あじさいとガクアジサイ

2009-05-31 16:52:02 | 日々のこと
5月も今日で終わり、明日からはもう6月。
1年の半分になろうとしている。
月日の経つのは早いのもだ。
年が明けて寒い寒いといいつつ、
桜が咲き、菜の花が満開になったのは、
ついこの間のこと。
五月のさわやかな風を喜んでいたら、
初夏の太陽が暑い季節となった。
もうすぐ梅雨がやってくる。

先日、菖蒲を見に行った時、あじさいの花が咲いていた。
あじさいが咲くとまだ咲きはじめなので、
淡いブルーの色だった。
アジサイはだんだんと色を変えていくが、
最近は最初から赤い花が店頭で売られている。

土が酸性とアルカリで花の色が違うと聞くが、
植木鉢から土の中へ移植したらどうなるのだろう。
ずっとそのままの色なのか、
元に戻ってブルーになるのだろうか?
花を見ていてそんなことを考えた。

あじさいはガクアジサイを改良したものだといわれている。
知ってる人も多いだろうが、
花びらと思っているのは花の横につくガクである。
そう思ってガクアジサイを見てみると、
中のほうに小さな粒々したものがあってこれが花なのだろう。
ガクアジサイもいろんな品種が出来ている。
最近、あじさいロードなるものを見かける。
梅雨の何もない時期を楽しんで見るのもいいだろう。