goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

あの頃の   懐かしの福塩線 70系電車  昔の風景より

2013-12-08 22:55:33 | 国鉄時代
昨日、今日と鉄分補給はナシの予定でしたが、30分ほど空きの時間が出来たので近場で1071レと2077レの2本ほど撮影
2週連続の鉄分ナシの発作は何とか免れることが出来ました(爆


そんなこんなで今週も「あの頃の・・・」の更新を進めていこうかと思ってます。
とは言いつつも、今週は夜勤週で仕事もかなり忙しそうなので、更新の頻度は不透明なところでありますが・・・

さて、モノクロ写真で綴っている あの頃の懐かしい福塩線 70系電車


福塩線唯一の手動式踏切 鶴ヶ橋踏切のあった鶴ヶ橋の上からの撮影           神辺~横尾






福塩線の中でも川面に映る電車を入れて撮影出来る場所は多くはありませんでした。






薄っすらと雪の降った冷たい冬の朝にも・・・                        神辺~横尾






地元の方なら判るかもと思いますが国道182号線のクロスから              神辺~横尾
今ではここから見える風景も面影は残るものの随分と変わってしまいました。






湯田村~神辺






当時、沿線にはまだまだ田舎の古い藁ぶき屋根をトタンで囲った家が多く残っていました   万能倉~道上


今では新しい家々も随分と増えて沿線は便利になりましたが、懐かしい昭和の風景は消えつつあります。
コメント

あの頃の   懐かしの福塩線 70系電車  癒し系の顔つき電車 (笑

2013-12-06 23:23:23 | 国鉄時代
今週は仕事が忙しくて更新がままならずでした。
来週以降も年末仕業でしばらくはこんな日が続きそうです・・・
私の気力次第ですが何とか更新が出来ればと思ってます。


本日も懐かしい福塩線 70系 モノクロ写真を
以前ご紹介していた「あの頃の 福塩線」と写真がダブっていることがありますがご了承下さい。
懐かしい国鉄時代の写真は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧下さい。



備後本庄駅   1980(s.55)年頃     70系電車の並び
当時は有人駅で駅員さんがタブレット交換やポイント、信号を切り替えている光景を電車の車内からよく眺めていました。






神辺駅  1981(s.56)年 2月    新造された105系の府中への回送、神辺駅で70系電車と交換風景
この頃 神辺駅は橋上駅へ建て替えが終わって真新しい駅舎でした。






1979(s.55)頃                                   湯田村~神辺
地元の方ならご存知かと思いますが、後ろの建設中の建物は神辺旭高校






道上~湯田村






万能倉~道上


今見ても70系、80系電車って、今時の強面(こわおもて)系の電車顔と違って、癒し系のやさしい顔つきですね(笑  


次回ものんびりと沿線を走る70系電車のモノクロ写真を・・・
コメント

あの頃の   懐かしの福塩線 70系電車  モノクロ写真で・・・

2013-12-02 22:00:22 | 国鉄時代
土日と家の用事や私事でお天気は良かったものの両日とも鉄分補給はナシの週末でした。

仕事も年末にかけて繁忙期で忙しく週末の撮影も厳しくなりそうな気配・・・
今月はブログの更新も飛び飛びになりそうです。

週末は撮影をしていませんし久々に「あの頃の・・・」を
私の気力と気分次第でお送りしているので、なかなか更新が進まない「あの頃の・・・」

今回は以前ご紹介していた私の地元を走る「福塩線」の懐かしい70系電車の写真を数回に分けて一部紹介していこうかと
以前の記事に興味のある方はブログカテゴリー「国鉄時代」をさかのぼってご覧いただきたい。
結構前に紹介しておりますからあしからず・・・(笑    

ご紹介していない写真にはカラー写真も多く残っているのですが、今回は当時 よく使っていた白黒フイルム で撮影した写真を中心に

当時、私は高校生で中学生の頃から写真部に入り白黒フィルムは自分で現像なんかしておりました。


1980年(s.55)頃     横尾駅に停車中の70系電車
当時は横尾駅から電車に乗ってよく福山へ遊びに行っておりました。






神辺~横尾






横尾~備後本庄   






横尾~備後本庄


70系最後の活躍の活躍の場となった福塩線でしたが、70系の活躍の時間はそう長くはありませんでした・・・

福塩線も今では沿線の多くには住宅が立ち並び、当時の様な構図での撮影は難しくなってしまっています。


次回も懐かしい福塩線 70系のモノクロ写真を・・・
コメント (3)