goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

12/9  復活の狼煙(のろし) EF66-35号機 広車へ 8867レ

2013-12-13 10:33:01 | 山陽本線
ここの所、夜勤帰りで家に帰ればAM9時過ぎ・・・
いつもより帰宅時間が遅くなって残業時間も増える訳ですが、それに比例するように焼酎の量が増える・・・(^^ゞ
自重せねば・・・


さて、懐かしい「あの頃の・・・」は一休み
すでに鮮度落ちではありますが12/9 月曜日の撮影分を忘れない内に更新しておくのでありますよ(笑

前日の日曜日(12/8) の2077レで吹田より EF66-35号機がムドで西岡山まで運ばれた情報
月曜日の8867レで下るらしいとの情報でチョイと早起きして撮影に

この時期 8867レの通過時間は日の出前・・・ 露出は期待できません(笑

isoアゲアゲで通過を待ちます

が、定刻にやって来たのは・・・


????レ EF65-1120     何故か8867レのスジで単機で通過

あれれ・・・何で?
日の出前の冷たい風が吹く中、もおチョット待って見ることにした私

近くの踏切が鳴り出したのでカメラを構えますが、やって来たのは335Mの115系 末期色の普電
こちらは定刻に通過

こりゃ、今日はウヤと踏んで撤収準備、車のエンジンを掛けて走り出す寸前に再び踏切が鳴り始めて
この時間にやって来る列車は無いので もしやと思って慌ててカメラを準備


8867レ EF210-140+EF66-35 (ムド)     定刻より約15分遅れ?で通過






5月に運用復帰するものの、その後すぐに離脱でした       意外と車体は色あせが少ない感じです。






一時はこのまま廃車かと思われましたが 噂では広車で検査後 運用復帰の模様です♪

検査完了までしばらく掛かりそうですが、再び本線で力強い走りが見られそうです。


乗務員訓練機となっている21号機を除いて、残るは54号機と29号機 果たして華麗なる復活はあるのか?
コメント