goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

あの頃の  1981年 岡山の鉄道90記念号  糸崎駅

2011-09-13 22:15:22 | 国鉄時代
当時、高校生だった私とぽんたさんは笠岡トンネルでEF58牽引の岡山の鉄道90記念号を撮影後 列車で糸崎駅に列車を追っかけて撮影に行っています。

この辺りの記憶は曖昧になってしまっていて写真を見ての記憶を辿っています。


EF58-62   広島区のゴハチの特徴だった独自の一体型ひさしがシブイ!  





記念HM  s.56(1981年).4.12         糸崎駅






20系寝台車の電源車 カヤ21     カヤ21-2






岡山の鉄道90記念号 記念サインマーク





よほどブルトレを撮影出来るのが嬉しかったのでしょう、同じようなカットを何枚も撮影しています(^^ゞ





今なら劇パの大事になっているのでしょうが、当時としてはかなりの撮影者はいたものの今となってはマッタリと撮影出来る撮影者の人数といいましょうか・・・(笑

この頃の糸崎駅は構内に機関区も貨物ヤードもあり、今では駐車場になっている辺りも写真のように線路がたくさんありました。
国鉄時代の最後の栄華を極めていた頃の糸崎駅です。






昭和の名機の並び 当時66は最新鋭機の機関車でした。


つづく・・・
コメント