今夜から夜勤週、目が覚めれば朝から雨模様・・・
週末の快晴のお天気が嘘のようです(笑
水臨貨物を撮影後、子供と二人 水島市内でゆっくりと昼食を取って瀬戸大橋線へ転戦
真夏の暑さとは違って爽やかな暑さとでも言いましょうか、車の窓を開けて走ると風が心地よいです。

3137M 快速 マリンライナー37号
今回は瀬戸内海国立公園指定80周年記念HM もしっかりと撮影しておきたかったところです。
近くでは稲刈りをされていましたが、この辺りの稲刈りはまだ始まったばかりの様で、まだまだ多くの田んぼには稲がたわわに実っておりました。

73レ EF210-13
以前は73レ通過の時間帯には沿線には必ず誰か撮影者が居たのですが、運用が桃に変わって沿線もトラロープが張られてすっかり撮影者は少なくなってしまいました。
とは言え、この時間光線はやはり良いです。

15M しおかぜ15号
8月初旬にここを訪れた時よりも日が低くなって架線の影が伸びて広角側での撮影には影落ちを気にしながらの撮影に
ただ、8月に訪れた時と撮影時間帯が同じでやって来る列車に変化が無いのも事実・・・ 次回はもう少し早い時間帯から他の列車も撮影しないといけませんね。

3139M 快速 マリンライナー37号
子供と二人 小さな小川で泳ぐ小魚を見ながらの のんびり撮影ですが、少し飽きて来たのでチョット場所を移動することに。
つづく・・・
週末の快晴のお天気が嘘のようです(笑
水臨貨物を撮影後、子供と二人 水島市内でゆっくりと昼食を取って瀬戸大橋線へ転戦
真夏の暑さとは違って爽やかな暑さとでも言いましょうか、車の窓を開けて走ると風が心地よいです。

3137M 快速 マリンライナー37号
今回は瀬戸内海国立公園指定80周年記念HM もしっかりと撮影しておきたかったところです。
近くでは稲刈りをされていましたが、この辺りの稲刈りはまだ始まったばかりの様で、まだまだ多くの田んぼには稲がたわわに実っておりました。

73レ EF210-13
以前は73レ通過の時間帯には沿線には必ず誰か撮影者が居たのですが、運用が桃に変わって沿線もトラロープが張られてすっかり撮影者は少なくなってしまいました。
とは言え、この時間光線はやはり良いです。

15M しおかぜ15号
8月初旬にここを訪れた時よりも日が低くなって架線の影が伸びて広角側での撮影には影落ちを気にしながらの撮影に
ただ、8月に訪れた時と撮影時間帯が同じでやって来る列車に変化が無いのも事実・・・ 次回はもう少し早い時間帯から他の列車も撮影しないといけませんね。

3139M 快速 マリンライナー37号
子供と二人 小さな小川で泳ぐ小魚を見ながらの のんびり撮影ですが、少し飽きて来たのでチョット場所を移動することに。
つづく・・・