goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

4/16  アンパンマン列車 その1

2016-04-19 22:22:22 | 瀬戸大橋線
お仲間さんと「午前中だけ・・・」と、出掛けた瀬戸大橋線

ラ・マル せとうち を撮影後、のんびりとカメラの片付けを始めようかと思っていると・・・


8176D 瀬戸大橋アンパンマントロッコ 2号  キロ185-26 + キクハ32-502
大幅にリニューアルされて1年 相変わらず人気のJR四国の観光列車
ラ・マル せとうち に気を取られて完全にノーマークでした (^^ゞ
こちらも菜の花と絡めて撮影出来て、これはラッキーな一枚となりお仲間さんと大喜び(笑


少し立ち位置を変えて
もう一つの目的

10M しおかぜ10号 8000系 アンパンマン列車 しおかぜ        
この改正で 2000系気動車から8000系電車へと大幅な変更、それに合わせてアンパンマン列車も大幅にリニューアルされました。
デザインコンセプトは「虹の架け橋」、白ベースの車体にアンパンマンのキャラクターを散りばめた五色の虹
以前のキャラクター事のカラフルな車体から統一感のある白ベースの車体になって写真以上に凄くカッコイイです♪



37D 南風7号 アンパンマン + 5011D うずしお11号
こちらは2000系 アンパンマン列車(オレンジ) + N2000系
この日は何故か多客期増結の8両編成

短時間でJR四国のアンパンマン列車のバリエーションを撮影出来て こりゃ嬉し♪
お仲間さんと満足の撮影で上機嫌で撮影場所を移動します。

つづく・・・
コメント

1/3  今年の撮り初めは 瀬戸大橋線  アンパンマン しおかぜ  其の 2

2016-01-07 21:21:21 | 瀬戸大橋線
鈍った体で今週の仕事はかなり堪えております。
晩酌を一杯飲んだらすぐに布団へ・・・(^^ゞ


年明け三日目、子供と公園に行く約束の合間?に今年の初撮りを瀬戸大橋線で年末年始の増結 特急の撮影

3月の改正で、しおかぜ のアンパンマン列車は 2000系気動車から8000系電車に変わる事が発表されていますから
この年末年始が最後の8両フル編成の しおかぜ アンパンマン列車の増結となりそうですからこちらを中心に撮影です。

上りのアンパンマン列車 しおかぜ10号を撮影後
返しの下り アンパンマン列車 しおかぜ9号まで撮影しようと移動

子供も一緒ですからコンビニに寄って お菓子やら飲み物やらを買い込んだりしてご機嫌取り(笑
そんなこんなしている内に 南風7号+うずしお11号の時間が迫ってきてました。


37D 南風7号 アンパンマン + 5011D うずしお 11号     時間ギリギリに撮影場所に到着
この時間まだ前面に光線がまわっていませんが思ったほど気にならずでした(^^ゞ





3125M 5000系 快速 マリンライナー25号     こちらは青系のカラーリング     






9D しおかぜ9号 アンパンマン列車 しおかぜ      またしても通過前に光線が弱まっちゃいました・・・
先頭はバイキンマン        改正以降は8000系電車でのアンパンマンラッピングになっちゃいますがこちらも楽しみですね。





3127M 5000系 快速 マリンライナー27号    こちらは赤系のカラーリング


これにて瀬戸大橋線での2016年の初撮りは終了~!
1時間半程の撮影でしたが成果はマズマズ♪

この後、子供と公園を3カ所ほどハシゴしながら遊んで夕方に帰宅でした。
コメント

1/3  今年の撮り始めは 瀬戸大橋線  アンパンマン しおかぜ  其の 1

2016-01-05 21:00:00 | 瀬戸大橋線
今日から仕事始め、また一年頑張らんとね。
毎年の事ながら仕事始めは鈍った体が重くて・・・

さて、年明け三日目、家の奥さんは仕事始めで職場へ
季節外れの小春日和のお天気で子供と公園へ遊びに行くことに
近場の公園でもよかったのですが、せっかくの休みとお天気なのでドライブがてらちょっと遠出して公園へ

と、その前に寄り道して私は今年の撮り始めです(^^ゞ

今年の撮り初めは、瀬戸大橋線を走る2000系気動車「しおかぜ」
年末年始の多客期での増結で8両 フル編成でやって来る アンパンマン編成の「しおかぜ」
3月の改正で、しおかぜ のアンパンマン列車は 2000系気動車から8000系電車に変わる事がJR四国から発表されていますから
この年末年始の増結が最後のアンパンマン列車の増結となりそうです。

まずは今年の撮り始め一発目

1530M 113系      撮り始めは四国113系 瀬戸大橋を渡って岡山へ






5006D うずしお6号 + 36D 南風6号 アンパンマン     先頭はN2000系 こちらも多客期増結で8両編成での運転でした。






3120M 223系 快速 マリンライナー20号       展望車の5000系は高松方側に連結されてます。




そしてお待ちかねの

10D しおかぜ10号 アンパンマン列車 しおかぜ        通過前に光線が少し弱まっちゃって残念・・・
増結8両フル編成の中間車に一両 標準塗装の車両が入ってましたから アンパンマンフル編成とはなりませんでしたが
改正以降は2000系気動車での しおかぜ は見られなくなりそうですからこれはこれでよし(^_^)v




アンパンマンのキャラクターが一杯のカラフルな2000系 気動車  標準塗装の中間車がかなり地味に見えます(^^ゞ





3122M 223系 快速 マリンライナー22号

子供を公園に連れて行く約束があるのですが、せっかくなのでもう少し子供には辛抱してもらって
返しの アンパンマン しおかぜ9号まで撮影する事にします。
コメント

3/15  生憎のお天気でしたが、久々の 瀬戸大橋線

2015-03-21 20:20:20 | 瀬戸大橋線
週末の夜勤明け、春めいた暖かい一日でした。
朝から家の用事もあって結局いつもの通り仮眠を取らずに今に至っております・・・
夕食の晩酌を飲んだら一気に爆睡モードに突入しそうです(^^ゞ
その前にちょっと更新をしておくんであります。

本日の更新は、先週の「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」の岡山駅での車両展示会の送り込み回送を瀬戸大橋線沿線で撮影した折に、待ち時間に撮影した写真を載せていこうかと。

この日は昼から雨の予報の生憎のお天気で朝から露出も上がらないドンヨリとした曇り空のお天気


1530M 113系  JR四国 独特の顔つきで古い車両ですが瀬戸大橋を渡って岡山まで乗り入れております。
運転席下の前照灯が点灯していないのが残念・・・






5006D うずしお6号 + 36D 南風6号  先頭はN2000系 久しぶりに撮影しました(^^ゞ  後ろの南風はアンパンマン編成






快速 マリンライナー  223系 日頃は高松側の2階建て展望車側の5000系を撮影する事が多いのですが・・・






10D しおかぜ10号 アンパンマン列車 こちらは カレーパンマン号


生憎のお天気でイマイチ消化不良の撮影でしたが久しぶりの瀬戸大橋線の撮影
これから春の陽気のお天気の良い日にでも再び撮影に行ってみようかと思ってます。
コメント

10/18  お手軽 のんびり、瀬戸大橋線撮影  その2

2014-10-20 11:11:11 | 瀬戸大橋線
本日は私にしては珍しく2本目の更新
外は朝からお天気が悪いことですし何処にも出かける気にならず
今夜からの夜勤に備えて寝るために、いつもより少し早いのですが先ほどから焼酎をチビチビと飲みながらであります(^^ゞ


先ほどの撮影場所から車を少し走らせて田んぼの真ん中の、こちらもお手軽撮影場所に


657M 113系 B-08編成   こちらは茶屋町駅から宇野線へ入って宇野行き普電






46D 南風16号      稲刈りを待つばかりになった黄金色の稲   今年もたわわに実ってくれていました。      






瀬戸大橋アンパンマントロッコ号      人気のアンパンマンが青空の中 四国に向けて駆け抜けて行きます。






17M しおかぜ17号

のんびりしていたら家の奥さんを迎えに行く時間が迫ってた・・・
慌てて子供と二人車に乗りますが、それはそれ途中でコンビニに寄って飲み物買ったりして(笑
早島ICから高速に乗って一気にワープ! 総社IC近くの某所へ迎えに
早島ICから高速乗ると総社ICまでは意外と近かったので助かりました(^^ゞ

家の奥さんを乗せて帰りにもう一発 近場で撮影するのです。
コメント