ゆとろぎへの道 仲村峯夫 一隅を照らす素晴らしきかな人生 照らさずとも好し また素晴らしきかなこの人生(とき)

日々、つれづれなるままに、心のおもむくままに、趣味的ハルサーの想いを…
自分探しの旅は 違う景色の見える道

新たな呼吸法との出会い

2019-07-29 10:45:13 | 日記
  新たな呼吸法との出会い
 最近簡単な呼吸訓練器具を使った新たな呼吸訓練に取り組んでいる。
二度目の入院の時、主治医に指示されたものである。
今回の治療にはかなり重要な訓練らしく、看護師が実地指導までしてくれた。
3,700円で購入したインセンティブスパイロメトリーというごく簡単な呼吸訓練器具を使い、毎日2~3時間ごとに10回ほどの呼吸訓練をするよう指示された。
起きている間、3時間ごとに10回の訓練(一回14~15分)となるとかなりの頻度である。
6時起床で22時就寝とすれば、起きている16時間の間、3時間ごとに6回づつの計算になる。
トータルで60回の回数よりも、毎日3時間おきの訓練頻度はさすがに気が重い。
昨日までの1週間、先生に指示された回数は実施できていない。
その代わりと言うか、器具を使わないでの同様の自己流訓練(カラバンチ)はそれなりに実施しているつもりである。
 事実のみを白状すれば、呼吸法の実践は私の人生指標の一つにもなっている。
かなり昔の話だが、東京渋谷の西野流の呼吸道場に半年間通ったこともある。
その後の成果の内実は別にして、現在も私的には自己流の呼吸法を実施しているつもりでいる。
私が現在実施している自己流の呼吸法は一般的というか、「呼気」(吐く息)を重視した所謂オーソドックスな呼吸法である。
しかし、今回病院で指導された呼吸法は完全に「吸気」、所謂吸う息をメインにした呼吸訓練法である。
多少の戸惑いはあるが、呼気と吸気の組み合わせが呼吸なので極力指示通りの練習をするつもりでいる。
問題は指示された回数をどの程度、実施できるかである。
今までの実績からすると呼吸法の訓練を習慣化できているとは言い難い。
習慣化は全てのものごとの効率化であり、あらゆる修行の入り口でありそしてその、近道なのかもしれない。
これを機に、呼吸法の完全な習慣化を目指したいと思う。
その為には一念の集約が不可欠の条件になるのだろう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲーテと荘子のコラボ、「た... | トップ | 水を噛みながら味わう羽目に... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中村さんへ (新ノ城 Okinawa)
2019-07-30 22:41:15
5月5日以降3ヶ月近くも、ブログの投稿が無かったので心配しておりました、
やはり、体調をくずされ入院されていたんですね、2度も、

毎日3時間おきのの呼吸訓練されて居るとの事、お気持ちお察しします、
1日も早く快気される事祈っています

ブログ続けていける事を楽しみにしております!!

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事