輪島塗 箸工房 (有)天野屋ブログ

石川県輪島市から輪島塗(輪島塗り)御箸(お箸)の製造元、三代目が観光情報や子育て等々についてお伝えします。

海の幸。@石川県輪島市

2007年11月15日 | 食・レシピ
先日、大晦日の第58回紅白歌合戦の司会者が発表されましたね(もうそんな時期・・・。)。「中居正広」さんと「笑福亭鶴瓶」さん。両組ともに司会が「男」なのは1956年の紅白歌合戦以来、51年ぶりだそうです。中日の日本一が53年ぶり。中日が日本一の年は政界が荒れると言いますが、まさにその通りになっています。今年は能登半島地震といい、何だか歴史に残る事ばかりが起こりますね・・・。


(↓クリックで拡大)
Iwashisushi


「リヤカーの魚売り(ふり売り)のキョウコちゃん」(←クリック)から買いました。「ガンド(ブリの若い時)の刺身」、そして「いわしの寿司(スシ)」です。寿司(スシ)と言っても、中にはほんのり甘い「おから」が入っていて、「酢」でしめてあります。我が家の大好物です。


(↓クリックで拡大)
Hagarei_2
Fugu
(↑クリックで拡大)


そして「葉ガレイの刺身(小さくて素人は捌けない)」、「フグの味噌汁」です。どちらも我が家の大好物。特に味噌汁の「フグ」は魚釣り好きの人は分かると思いますが、防波堤で「外道(小さい上に猛毒がある)」として捨てられる、あの小さなフグです。プロが捌くととても美味しい魚に大変身します。


奥能登/輪島人は「フグの子(卵巣)のぬか漬け(ナマは猛毒です)」なども食べますので、「海の幸」を余す事無く食べる知恵や習慣を持っています。


輪島市に観光に来られた皆さんも是非一度、食べてみてくださいね。



輪島塗御箸製造元
有限会社天野屋
http://www1.ocn.ne.jp/~tennoya/
天野誠



にほんブログ村/天野屋の順位にほんブログ村/天野屋の順位
人気blogランキング/天野屋の順位
ブログランキングranQ/天野屋の順位
ファイブブログランキング/天野屋の順位

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする