goo blog サービス終了のお知らせ 

てんくんのお気楽日記

気が向いたら書く健忘日記

【Restaurant Le Bouchon】

2008-09-21 | 22.フランス旅行

2008年9月4日(木)<昼食>

Place du Marche 33330

Saint-Emilion

 05 57 24 62 81

********************

94_2

次のシャトーに行く前に

世界遺産にもなってる

中世の佇まいが素敵な小さな村

【Saint-Emilion】にて

2時間弱のランチタイム

ウロウロしてる時間は無いので

中心(?)の教会の近くの

テラスのあるレストランに決定

94 94_3

94_4

“MOULES TOMATES BASILI”

12.50ユーロ

“MOULES MARINIERES”

12.50ユーロ

前日の教訓で、単品注文

しかもムール貝だと早いし

小ぶりのムール貝が山盛り~

このボリュームが嬉しい

味は、両方共ちと薄味

あっさりしてて美味しいけど・・・

クリーム煮の方が好き

付け合せのポテトは豪快だし

旨ーーーい

Imgp3727 

“AMPELIDAE Le K”

19.00ユーロ

魚介だけど、折角ボルドーなので

実はこのワインがきた時チョットした

(けど衝撃だった)

事件が起こる

メニューを見てワインを決めるとき

余りの値段にまずびびる(笑)

でも、よーく探すと安いのも少しはある

その中からお兄さんに聞いてチョイス

ホッとして待つ

少しして、お姉さんがグラスワインを

1杯だけ持って来た

2人して「??」となり

「違う!違~う!!」と必死で訴える

でもお姉さん何やら伝票を見て

「これですよ」って置く

え?何なに、言葉が伝わらずボトルで

頼んだつもりがグラス

しかも1杯 

しかも・・・

超高いじゃん

日本円で1杯3,000円強だよ

マジかよ・・・

と泣きそうになっていると

お兄さんが気付き、お姉さんに

「違うよ!このテーブルはボトルだろ!!」

ってな感じの事を言って取り替えてくれた

心臓バクバクのあたし達

間違えたのはお店側なんだけど

お兄さんが天使に見えた(笑)

おまけもあって、あたし達が

超喜んだと思ったお兄さん

ショップカードを取りに行くと、何やら

カードにフランス語でサラサラ

自分の名前も書いて、ニコニコしながら

「このレストランと同系列のワインショップが

あるから行ってみて」

ってな感じの事を言う

「ん?もしや安くワインが手に入る?」

と強欲な(笑)あたし達は

イソイソ、ワインショップへ

ま、落ちはわかったと思うけど(笑)

お兄さんが書いたのは

レストランであたし達が飲んだ

ワインの名前

これが買いたかったらこれを見せれば

買えるよって事だった・・・

名前書くから紛らわしんじゃぁ~

 


う゛ぉわら~

2008-09-21 | 22.フランス旅行

2008年9月4日(木)

今回の旅行のメイン

メドックマラソン】の為に

現地の【Trans Nation】の

ツアーに申し込んでいたので

今日から2日間で一級シャトーを4箇所巡る

ツアーに含まれるのはマラソンの参加費

・ホテル宿泊費(朝食付)

・シャトー見学費(試飲含む)

・移動費(マラソン&見学時の)

・添乗員

まずは朝食(笑)

94

朝食は流石3★ホテル

MSMの時とは大違い(笑)

生ハム3種類・スクランブルエッグ

・ソーセージ・焼いたハム

・チーズ2種類

・パンはめっちゃ種類があり

ジャムや蜂蜜もふんだん

オートミール・ヨーグルトもあるし

ジュースも2種類

勿論コーヒー・紅茶も完備

う~ん満足

お迎えのバスはホテルまで来てくれるので

ロビーにて待つ

1日目の本日はソーテルヌ地区の

Chateau Suduiraut

(シャトー・スデュイロー)

格付1級 貴腐ワイン

94_2 94_3

94_6

1992年と1998年を飲み比べ

貴腐ワインはデザートワインと呼ばれ

飲まれる機会が多いだけあって甘い

甘いけど、ただ甘いだけじゃなく上品で

美味しすぃ

一時期ドイツのアイスワインが好きで

飲んでたことがあったけど甘いのも

結構イケルのだ

日本のワイナリーと違い、格式高いシャトー

での見学は超丁寧に説明してくれる

広いシャトー内を案内してくれながら

歴史から現代までの長い、長ーーい説明

トレビアン


とれ・ぼん

2008-09-21 | 22.フランス旅行

2008年9月3日(水)

ダッシュでホテルまで戻り

荷物をピックアップしてトイレを済ませて

(これ大事)

に乗る為に既に並んでいる列に

並び待っていると結構満タンのバス到着

ありゃ!

座れないのね~と諦め立乗り・・・

が、出発して直ぐに停車、扉が開き降りてって

言われ、見るともう一台が~

(満席だったから臨時で出したみたい) 

立ってた5人だけ2台目のバスに移って

超余裕~

なんだか得した気分

Rennes(レンヌ)でTGV

乗換えモンパルナス駅に18:20に到着

短い乗換え時間を使って夕食の買出し

駅近くのMONOPRIX(スーパー)

お惣菜売り場で、超真剣に悩んでる

リュック姿の2人(笑)

何を悩んでたかというとパックになった

お惣菜と計り売りのお惣菜・・・

喋れもしないし、だいたい凄く少量を

売ってくれるかもわからないのに

真剣に悩む2人

でも同情した?!お店の店員さんが

笑いながら超少量によそってくれたので

3種類も買うことが出来た

93_12 93_13  

サーディンの酢漬け・イカのマリネ

・プチトマトに挽肉詰めピリ辛の

3種類(4.46ユーロ)

小ビン2本を買い込み

駅のPAULでパン&ビール2本

更に別のお店でも2本買って(笑)

18:50発のBORDEAUX(ボルドー)行き

本日2度目のTGV乗り込む

ボルドー到着は22:25

電車ですっかり良い気分の2人は

ボルドー駅から何の躊躇も交渉もなく

タクシーに乗り込んだ・・・

乗ってから

「あれ?このタクシーのメーターは?」

「白タクだったりして・・・あはっ」

とか言いながらキョロキョロ

程なくして

MERCURE MERIADECK】に

無事到着

料金も妥当

疑ってごめんね運転手さん
ホテルは★★★だけあって綺麗で

お部屋も広~い

今日から4泊5日お世話になります


【Chez Mado】

2008-09-21 | 22.フランス旅行

2008年9月3日(水)<昼食>

Grande rue BP28 50170

LE MONT SAINT MICHEL

 33 2 33 60 14 08

http://www.chezmado.fr/

*********************

93_6 93_7

93_8 93_9

93_10 93_11

昼食は島内のお店へ

1Fはクレープリーなので2Fへ

店内とテラスを時間的にまだ少し

早かったので選べた

勿論、景色が良く見えるテラスを

選びました~

昨日の鬱憤を晴らすかの様に

MUNUを注文

(これが後で悲劇となる

前菜はあたしムール貝、くみは牡蠣

シェアしながら両方堪能

クリームスープのムール貝は

濃厚なスープが旨~い

パンにも付けて最後まで満足

ボリュームもあってGOOD

牡蠣もフレッシュで美味しい

そしてメインの羊ちゃ~ん

がナカナカ来ない・・・

チョット心配しながらキョロキョロ

既に店内は満席

後から、後から来るお客さんを

断ってる様な状況

でもお店の人は慌てない(笑)

手が足りないのかサーブはゆっくり

やっときたメインは、柔らかくて美味しい

よし最後はデザートだぁ~

を見ながらソワソワ

お兄さんもチラっとこちらを見たので

少し安心するが、周り中待ちの状態なので

ドキドキ

やばい、もうやばいと思った所で

やっとデザート登場

同時に

「L′addition S′ile vous plait!!」

(ラディシオン スィルヴ プレ)

あくまでもマイペースのお兄さんに

苦笑しながらも

速攻でデザートを食べながら待っていると

事件が

多分糖尿病で、低血糖になったお年寄りの

ご夫人が意識不明に

一緒に居た息子さんが

「ママー!ママー!!」

と呼びかけるが・・・

救急車が直ぐに到着したので一安心

あたし達の会計も無事すんでこっちも一安心

ダッシュで店を出る


せ・て・ぼん

2008-09-21 | 22.フランス旅行

2008年9月3日(水)

空腹で寝れないかと思いきや

意外と寝れた

でもお腹は減ってる(笑)

早めに起きだし朝食を食べに

併設されてるレストランへ

93

クロワッサンとヨーグルトの簡単朝食

だったけど、お腹が減ってるので旨い

(朝食は別料金)

そして~ 海に浮かぶ修道院

【モン・サン・ミッシェル】へ

93_2 93_3

93_5

夜のライトアップも良かったけど、明るくなって

見る修道院も~素敵

昨日も書いたけど一見の価値あり

荘厳で巨大な修道院は見とれてしまう

島内も素敵

Photo

↑有名なオムレツ屋さんの看板

Dscn1358 Dscn1383

道が狭くて観光客がひしめいてる感じが

何処かに似てる・・・

お!そうだ湘南だぁ~

とか思いながら(笑)

修道院内も見学

その後、本日パリに戻る為14時半の

乗らなくちゃだし

なので早目の昼食へ向かう