てんくんのお気楽日記

気が向いたら書く健忘日記

【ビストロ えびすや】

2011-11-28 | 01.千葉ぐるめ(千葉)

2011年11月25日(金)

F1000001 F1000002
********************

久しぶりに、近くの事務所の仲良しの女性と

待ち合わせてLunch

美味しかった【えびすや】へ

今回は“日替わり” 900円

ミニサラダ・スープ、ドリンク付

前回結構混んでたので、12時ダッシュで

お店へ走った(笑)

今日は、意外と空いてたみたい

1番だった

せっかく空いてたけど、ちょっとした手違いで

待ち合わせた人が本店に行っちゃったので

時間がなくなっちゃったのが残念

直ぐに出てきそうな“日替わり”にしたけど

美味しかった

隣の人の会話で“オムライス”が

気になったけど、時間がかかるらしい

次回思い切って注文しちゃおうかしら(笑)

話が盛り上がって時間が全然足りなかった

ので今度は夜にゆっくりお邪魔しようっと


【銀座天龍】中華料理

2011-11-26 | 02.東京グルメ(中央・港・千代田)

2011年11月23日(水)

中央区銀座2-6-1

中央銀座ビル1F

03-3561-3543

11:30~21:30(月~土)

/~20:30(日祝)

http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002427/

********************

F1000002 F1000003 

F1000004_2 F1000005_2

餃子で有名な【天龍】へ

前に“餃子”とでサクっと食べたことが

あって、美味しかったので、ママりんにも

味わってもらおうと行ってみた

お昼をハズしてるけど、お休みの日は皆

ゆっくりなのか並んでてびっくり

“餃子”は大きいけど、さっぱりしてるので

ペロっといける

初めて食べた餃子以外のメニューは・・・

“高菜ラーメン”は、ごく普通

可もなく不可もなく

“五目焼きそば”は味が薄い・・・

酢をかけて食べると美味しい

そのままだと・・・何味なのか?

塩気が足りない?

“チャーハン”はマズイ

ご飯が古い?芯のある感じのご飯の

食感だし、味付けは無味

何の味もしない

五目焼きそばの餡に酢を入れたものに

絡めて食べた

久びさに、マズイと感じる中華だった

餃子だけにしとけば良かった

ママりん ごめんちゃい


影絵作家 藤城清治

2011-11-26 | 日記・エッセイ・コラム

F1000007 F1000001 

F1000006

********************

大好きな影絵作家の藤城清治さんの

ヤマハ銀座スタジオで開かれてる

【光のシンフォニー展】に

ママりんに誘われて行ってきました

良かった

めっちゃ良かった

凄く良かった~

大きな大きなお家があったら、絶対に

買い占めたい

子供の頃の愛読書、チャイクロのCMで

知った藤城さん

子供心に温かい影絵の魅力に

虜になった

小人も可愛いのですが、なんといっても

ネコへの愛情がそこ、ここに感じられる

作品が多い

何時までも見ていたかったけど(笑)

めちゃ混んでたので、次のお客さんへ譲る

あぁ~1日中見てたかったなぁ~

入るときに前の通りで“羽鳥さん”が

インタビューをしてたけど、出ても

まだ居た

結構時間かけてインタビューするのねぇ~と

びっくり

羽鳥さん顔が小さくて、背が高くて、細くて

足が長くて、カッコ良かった

(好みぢゃないけど)

昼食後、東京駅の【GRANSTA】の中に

ある<飲む酢エキスプレ・ス・東京>の

酢のソフトクリームを食べる

珍しくママりんが「ソフトクリームが

食べたいわね」っていうので

さっぱりしてて、これが旨いっ

東京駅を利用する度に食べたいかも(笑)


I LOVE 正太郎

2011-11-24 | 読書

乃南 アサ

�默

体のパーツごとの、ブラックユーモア

満載の短編

本人にとっては笑い事じゃなんだけど面白い

現代人は病んでるね(笑)

しゃぼん玉

家庭環境が悪いからって、全ての人が人生を

転落する訳じゃないと思ってるけど、環境が

欠かせないのも理解できる

人として最低の人生を歩んでる若者が

田舎の年寄り達の無頓着なような

無神経なような、それでいて優しい態度や心に

触れ、徐々に人としての心に目覚めていく

」上・下

娘の離婚をきっかけに、昔の苦い記憶が

鮮明に蘇る・・・

婚約者がある日突然、殺人の容疑者となり

自分の前から居なくなってしまった

真相が知りたくて、婚約者を探す主人公

チョット、しつこい主人公に途中から

イライラした(笑)

宮部 みゆき

おまえさん」上・下

大好きな“ぼんくら”シリーズ第3弾

今回も、美少年の甥っ子弓之助やおでこや

素敵な面々が、生き生きと描かれている

新しいメンバーも出てくる

その中の人、ご隠居の武家の次男の

立場が切ない

涙が止まらなかった

いしい しんじ

トリツカレ男

不思議なファンタジー

何事も夢中になると、のめり込み他のものが

目に入らない主人公

ある日、公園で少女に恋をして

彼女しか目に入らなくなった・・・

道尾 秀介

片目の猿

盗聴専門も探偵が、ある日盗聴してる会話から

興味のある話を拾う・・・

主人公を含め訳ありな人が沢山登場

沢山過ぎて、少しウザイ

話も引っ張り過ぎ感があって、途中から興味が

薄れる

この作家との相性が悪いかも(笑)

須川 邦彦

無人島に生きる十六人

明治30年に本当にあったお話

船が座礁して、ハワイ諸島の無人島に辿り着く

助けがくることを信じて、仲間を信じて

規律を守り、人間としての尊敬に値する16人

素晴らしい

川端 康成

伊豆の踊子

踊子他四篇の短編集

踊子は伊豆を旅する途中で出会った

旅芸人の中の少女に、淡い恋心を抱いた

一高生が旅を共にしながら旅芸人との

友情を育んでいく・・・

柴田 よしき

ゆきの山荘の惨劇

消える密室の殺人

猫は密室でジャンプする

猫は聖夜に推理する

売れない推理作家 桜川 ひとみの

同居人正太郎が活躍するシリーズ

正太郎の他にも犬のサスケや

ご近所の魅力的な猫達が、とっても可愛い~

やばいハマったわ(笑)


【WESTWOD】ステーキ&ハンバーグ

2011-11-19 | 04.WESTWOOD

2011年11月18日(金)

F1000006_2 F1000007 

F1000008_3

******************

久しぶりの【WESTWOOD

10月に行った旅行の反省会(笑)

ホントに反省するハズはないんだ

けどね

今回は特別、門外不出の写真が

あるのもんで

皆で見るのが目的。今

でも可笑しな写真は一杯あったけど

今回はトップシークレット

行かなかったメンバーにも内緒の

内緒(笑)

久しぶりのWESTは相も変わらず

旨い

新しいメニューも増えてて、早速

注文

“バッファローウイング” 

“鶏のネギ塩焼き”

どちらも美味しい~

今回は、乾杯はは大ジョッキ

その後はじゃなくて

ハイボールを大ジョッキで飲み

まくる(笑)

そして、お決まりのカラオケ

2次会へと

流れる

あちこに頼まれた、お土産の

ハンバーグも忘れなかった

ボスはカラオケボックスで食うって

言ってたけど、無事に連れて

帰れた(爆)