土浦の自然

茨城県の土浦市から,身近な自然を紹介します。

ミカドガガンボ,クロオサムシ

2009年06月15日 | 生き物
ミカドガガンボ



ガガンボ科。
連日の夕立で我が家の玄関に避難?してきた巨大なガガンボです。
一瞬トンボかと思いました。
ミカドガガンボであるかどうか正確にははよく分かりませんが・・・。

クロオサムシ



オサムシ科。
日中は時々晴れ間がありました。
庭にかなり弱ったオサムシがいました。真っ黒いのでクロオサムシとしましたが,これまた定かではありません。


テイカカズラ,ムラサキシキブ

2009年06月14日 | 植物
テイカカズラ

キョウチクトウ科。
林沿いの道を歩くと,この花のいい匂いがします。
もう終わりかけの感じでしたから,今夕の物凄い雨でほとんど散ってしまったかもしれません。

ムラサキシキブ

クマツヅラ科。
こちらも林の中で咲いていました。

夕方から夜にかけて雷とともに土砂降りの雨です。いよいよ梅雨本番でしょうか。

ツマグロヒョウモン

2009年06月13日 | 生き物
ツマグロヒョウモン



タテハチョウ科。
これは♂です。
南方系のチョウで,温暖化の象徴と言われています。しかし,寒いところでの越冬は出来ないようです。

先日の記事のキアゲハは北方系のチョウで,年々見つけることが難しくなってきてるのに対し,こちらのツマグロヒョウモンは頻繁に見かけるようになりました。


宝篋山=小田山

2009年06月12日 | 山,旅
宝篋山(小田山)

宝篋山を登るコースには山口コース1,2,新寺コース,小田城コース,極楽寺コース,常願寺の6コースがありますが,今回は雨を警戒して最短?の極楽寺コースで登りました。


最初の頃はこういう風な農道です。


やがてこのような沢づたいの道に入ります。




途中には白滝,五条の滝,心の滝,葵の滝・・・といった小さな滝が連続します。
それぞれにきれいです。


頂上にある電波塔です。


宝篋印塔。


461mの宝篋山=小田山,変化がありおもしろい山登りになりました。
次は別のコースで登ってみたいと思います。


キアゲハ,ニワハンミョウ

2009年06月11日 | 生き物
キアゲハ



アゲハチョウ科。
ナミアゲハの黄色っぽいやつはよく見かけますが,このキアゲハはけっこう見つかりません。
ノアザミによく似合うチョウです。

ニワハンミョウ

ハンミョウ科。
小さな虫などを食べているようです。

今日は午後になって天気が回復し,かなりむし暑くなりました。