土浦の自然

茨城県の土浦市から,身近な自然を紹介します。

野仏

2012年01月11日 | 歴史
一字一石経塚



お経の文字を一つの石に一文字書いて埋め,その上に塚を建てたものです。
造立は正徳5年(1715年)とされています。



五輪塔群




同じく土浦市手野町の空禅寺にあります。17基の石造五輪塔が並んでいます。
室町時代の作とされています。

姥神座像



土浦市神立町の墓地内にあります。
作られたのは宝永二年(1705年)です。
一説には奪衣婆(地獄の三途の川で六文銭を持たずに来た亡者の衣服を剥ぐ)とも。
奪衣婆は咳止めや疫病よけに信仰されたようですが,奪衣婆にしては表情が穏やかすぎるような気がします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (tedy)
2012-01-12 09:23:36
おはようございます。
ご無沙汰致しました。

手野町は道も狭く,坂も多くて車で歩くには大変なところでした。自転車の方が良いですね。

ほんとにたくさんの寺があり,驚きます。リンクして頂いたページ,とても参考になります。ありがとうございました。
返信する
手野町のお寺 (土浦大好き)
2012-01-12 08:50:07
お早うございます。暫く更新が無かったので心配していました。お元気そうでなによりです。
この狭い手野町に6ヶ寺もあるのが不思議で、以前に見学して回った事がありました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/arecore/teno%20rokkukaji.html

姥神様、優しいお顔ですね。以前に撮影させていただきました。
返信する

コメントを投稿