ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

4月2日(火)までの週替わり・盛り込み膳

2013-03-28 07:33:54 | Weblog

 中に野菜を埋めた肉団子
      和風おろし煮こみ「
 大根のコンソメ煮 辛子味噌
 人参ともやしの甘酢和え

 &&& &&&

 サラダ、漬物、汁、ご飯    980円




 中に野菜を埋めた肉団子・和風おろし煮こみ

 牛肉と豚肉をフードプロセッサーでミンチにします。
 炒めたたまねぎのみじん切り、パン粉、卵、小麦粉、牛乳、塩、こしょう、ナツメグを加えてよくよく練り混ぜます。
 
 ナス、シメジ、エリンギ、などを1センチ角に切って炒めます。
 塩コショウでかるく下味をつけておきます。
 
 ミンチにしたタネを適量とって手で丸め、真ん中にくぼみをつけて野菜の具を埋めて丸く成型します。

 鍋にお湯を沸かしておき、醤油、塩、三温糖、おろし生姜、一味唐辛子で味付けして、大根おろしを加えて、肉団子を入れていきます。

 浮きあがってきたら火が通っています。
 しばらく弱火で煮込み、一度冷まして味を染みこませます。

 タネの準備をする前に煮込む鍋の準備をすませ、弱火で一定の温度を保つようにしておきます。
 タネに野菜を埋めて丸めたら鍋の火加減を中火にして、順次、肉団子を鍋に入れていきます。



 大根のコンソメ煮 辛子味噌

 大根の皮を剥いて1~2センチ巾に輪切りにします。
 コンソメスープを作って大根を煮ます。
 火加減は弱火で、フタをして静かに煮立たせないように。
  煮立たせると煮汁が濁ります。
 楊枝がすっと刺さるようになったら火を止めてそのまま冷まします。
 食べるときに温め、辛子味噌をのせます。
 
 辛子味噌 味噌大さじ1に、小さじ1の煮汁で味噌を溶き、辛子を混ぜるか、添えます。

 
 人参ともやしの甘酢和え

 人参を千切りにして水にさらします。
 ザルにとって流水をかけて水切りします。
 もやしといっしょに、たっぷりのお湯でさっと茹でます。

 またはサラダ油で炒め、フタをして中火にし、ときどき返してまたフタをして、、を繰り返す、蒸らし痛めにしてもいいです。

 どちらもザルにとって水分を切ってからボウルに移し、熱いうちに、塩、三温糖、酢、レモン汁、おろししょうがで和えます。

 好みでマヨネーズを足してもいいです。
 

 

3月25日(火)までの週替わり・盛り込み膳

2013-03-21 07:50:59 | Weblog

 野菜巻きチキンロール
 おろしポン酢の冷奴
 肉味噌玉子
 アサリと青菜の辛子和え

 &&& &&&
 
 サラダ、漬物、汁、ご飯    980円


 野菜巻きチキンロール

 キャベツ、玉ネギ、人参、ブロッコリーを刻んで塩コショウで炒めます。
 鶏ムネ肉の、肉の厚みが均等になるように、包丁で開くようにして、余分な肉はそぎ取ります。
 炒めた野菜をたっぷりのせて鶏肉の端から巻き、楊枝で止めて塩コショウを振り、
220度のオーブンで25分焼きます。
 冷めたら冷蔵庫で冷して肉を締めてから。3ミリほどの厚さに切り分けます。


 おろしポン酢の冷奴

 三杯酢・・・ 昆布ダシ、醤油、酢、塩、三温糖、レモン汁

 
 肉味噌玉子

 ゆで卵をタテ半分に切って肉味噌をのせます。
 
 肉味噌・・・ 豚肉をフードプロセッサーでミンチにします。
       刻んだネギ、ニンニク、生姜を油で炒め、ミンチにした肉を加えて
      炒め、ダシ、味噌、三温糖を加えて中火で煮詰めます。


 アサリと青菜の辛子和え

 アサリのむき身を熱湯でさっと茹でます。茹ですぎると硬くなってしまうのでくぐらせる程度。
 青菜を茹でて水にさらし、手でぎゅっと絞って3センチくらいの幅に切ります。
 アサリと青菜をよく混ぜ合わせ、ダシ、醤油、辛子を合わせて和えます。
 白ゴマをすって混ぜます。

  
 

3月19日(火)までの週替わり・盛り込み膳

2013-03-14 08:00:54 | Weblog

 豚肉のたれ焼き
 コチの塩天ぷら
 新じゃがのカレー炒め
 青菜入り玉子焼き

 &&& &&&

 サラダ、汁、漬物、ごはん   980円

 

 豚肉のたれ焼き
 
 豚バラスライス肉にかるく塩コショウで下味をつけて小麦粉をまぶしてサラダ油で焼きます。
 ティダのたれをからめて炒めるように焼きます。

 
 コチの塩天ぷら

 コチという、細長い白身の魚を開きにしたものを、塩味の衣で天ぷらにします。
 小麦粉に塩をひとつまみ加えて水で溶き、コチにからめて高温の油で揚げます。


 新じゃがのカレー焼き

 徳之島の農園から掘りたてを直送。
 じゃがいもの皮をむき、厚めにスライスして食べやすい大きさに切ります。
 サラダ油を熱し、クミンシードを香りがたつまで炒め、ニンニクと生姜のみじん切りを加えて炒めます。
 ジャガイモと玉ネギのスライスを加えて火を少し弱めにしてフタをします。
 1分ほどしたらかるく混ぜ、またフタをします。
 これを何度か繰り返してジャガイモに火が通ったらケチャップ、カレー粉、グリーンピース、牛乳少々を加えてよく炒め混ぜ、塩と三温糖、コンソメ顆粒で味付けします。

 
 青菜入り玉子焼き

 今日はほうれん草を使います。
 くせのない かき菜を使う日もあります。

 青菜を熱湯でさっとゆでて水切りして荒く刻んでおきます。

 卵を溶いて、塩少々、三温糖少々、ダシ少々を加えてよく混ぜます。
 フライパンにサラダ油、マーガリンを入れて熱し、卵液を注ぎ、青菜を加えてかき混ぜながら火を入れていきます。
 全体がふんわり固まってきたら火をとめて、フタをして蒸らします。

 玉子焼きはふんわり半熟が好きな方もいれば、カリカリに焦がし気味なくらいに焼くのが好き、という方もいて、味も好みもいろいろです。
 リクエストがあればお気軽にお申し付けください。


 

3月12日(火)までの週替わり・盛り込み膳

2013-03-07 07:58:13 | Weblog

 揚げ鶏のラー油味噌炒め
 麩の卵漬け焼きと
  春雨と厚揚げの煮和え
 サバのフライ トマトバジルソース
 海草の酢の物

 &&& &&&

 サラダ、漬物、汁、ごはん   980円

 
 揚げ鶏のラー油味噌炒め

 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って、かるく塩コショウと小麦粉を振り、高温の油で揚げます。
 ラー油味噌にダシを少々加えて煮詰めたところに揚げた鶏肉を入れて水分を飛ばしながら炒めます。
 (甘辛醤油味で仕上げても、少量残ったカレーをからめても美味しいです)

 
 麩の卵漬け焼きと
  春雨と厚揚げの煮和え

 こまち麩、車麩、なんでもいいです。
 麩を水につけて戻し、ぎゅっと絞り、てきとうにちぎります。
 溶き卵に漬けて、軽くもんで卵液を麩にしみこませます。
 サラダ油を熱したところに、卵液ごと入れて両面をよく焼きます。
 冷まして手でてきとうにちぎります。

 戻した春雨、厚揚げをごま油で炒め、ダシ、醤油、三温糖で味付けしたら焼いた麩を加えて全体を合わせます。

 
 トマトバジルソース

 昨年の夏の終わりに収獲して冷凍しておいたミニトマトを使います。

 ミニトマトを凍ったまま熱湯に入れて皮を湯むきします。
 フードプロセッサーにかけて鍋に入れて火にかけ、塩、コショウ、酢、レモン汁、三温糖、バジル、ローリエを加えて、煮立ってきたら弱火にして、丁寧にアクを取ったら火を止めます。
 パスタにからめたり、茹でた鶏肉でサンドイッチやサラダにも使えます。


 海草の酢の物、

 海草サラダの乾物を水で戻して水切りしたら、海草臭さを取るためにサラダ油でさっと炒めます。

 ダシ、酢、三温糖、レモン汁、おろし生姜で甘めの三杯酢を作って和えます。

 酢の物の味は、レモン汁などの柑橘類の酸味を合わせるとまろやかになります。