ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

2月26日までの週替わり・盛り込み膳

2013-02-21 07:47:36 | Weblog

 野菜と豚肉の・水餃子
    自家製ラー油味噌添え
 イカリングフライ
 青菜の胡麻和え
 おろし温奴

 &&& &&&

 サラダ、漬物、ごはん、汁   980円



  野菜と豚肉の水餃子

 豚肉はフードプロセッサーで荒めにミンチにします。
 (極細かくミンチにするには水をすこし足しながら廻します)

 長ネギ、白菜、ニンニク、生姜もフードプロセッサーにかけます。
 (包丁でみじん切りにしてもいいです。ニンニクと生姜はおろしてもいいです)
 水で洗い流しながらザルで受け、自然に水切りします。
 
 肉と野菜を合わせ、玉子、片栗粉、塩少々、コショウ、五香粉を加えてよく練り混ぜます。
 餃子の皮に包んで茹でます。

 
  自家製ラー油味噌

 サラダ油とごま油を合わせてフライパンに入れます。
 ニンニクと生姜のみじん切りを入れて熱します。
 味噌(できれば赤味噌)を入れ、醤油少々、三温糖を加えます。
 キムチ用唐辛子を加えて全体をよく混ぜて、煮立ってきたら火を止めます。
 (キムチ用唐辛子の代用として、一味唐辛子とパプリカ粉がいいです)

 
 イカリングフライ
 
 ロールいかを、1センチ強の幅に切り、水溶き小麦粉にくぐらせてからパン粉をつけて揚げます。

 
 青菜の胡麻和え

 ほうれん草とかき菜を合わせて熱湯でさっと茹でて水に放ち、よく絞ってから2センチくらいの幅に切って、ゴマ和えにします。



 ゴマ和えの衣

 黒ゴマ、白ゴマどちらでも、すり鉢で半摺りにします。
 ダシ少々、醤油少々、塩少々、三温糖、みりんを加えて混ぜます。
 (ゆるくなってしまったら味噌を少々加えます。)


 おろし温奴

 めんつゆほどの味の八方だしでお豆腐を温め、つゆとともに大根おろしを添えます。

 
 八方だし

 昆布とかつおぶしでダシをとり、塩、醤油、三温糖、で味付けします。
 塩と醤油の割合は、関東風なら醤油を、関西風なら塩を主役にします。
 

 

 
 

コメントを投稿