ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

3月5日までの週替わり・盛り込み膳

2013-02-28 08:02:04 | Weblog

 アサリと野菜のかき揚げ天・玉子とじ
 鰆(さわら)の照り焼き
 菜花のからし和え
 具沢山おいものマッシュ

 &&& &&&
 
 サラダ、漬物、汁、ごはん   980円



 アサリと野菜のかき揚げ天 玉子とじ

 
 アサリのむき身と、大根、人参、春菊をかき揚げにします。
 天つゆでさっと煮て玉子でとじます。
 天つゆで玉子とじにするので、たくさん揚げて作り置くことができるのが便利です。
 揚げて冷凍しておけばすぐに一品できあがり。
 

 鰆(さわら)の照り焼き

 春の文字が入った魚、さわら です。
 小麦粉をまぶしてサラダ油で表面をかりっと焼き、天つゆに醤油とみりんを少し足したくらいの煮汁で照り焼きにします。
 焼いた鰆を取り出して、煮汁を煮詰めてからもどしてからめてもいいです。

 
 菜花のからし和え

 菜花をさっと茹でて、水に放ってからぎゅっと絞り、天つゆに辛子を溶いて混ぜて、菜花と和えます。


 具沢山おいものマッシュ

 サツマイモと里芋の皮を剥いて別々に茹でます。
 それぞれよくつぶして合わせます。
 
 豚肉、厚焼き玉子、椎茸をみじん切りにして、グリーンピースを加えてサラダ油で炒めます。
 天つゆを加えて煮立ったらつぶしたおいもを加えて、よく練りながらしっかり加熱します。

 
 調味料が天つゆだけ、というのにお気づきでしょうか。

 ダシ、醤油、三温糖、おろし生姜 これで天つゆを作ります。

 鰆を照り焼きにするときはこの天つゆに醤油と三温糖、あればみりんを足して濃い目にします。
 
 辛子を溶いて辛し和えに、

 おいものマッシュの具を炒めるときには、天つゆのまま使って、味を見てから好みで塩を加えます。
 醤油を足すと、おいものマッシュの仕上がりが茶色くなってしまうので、塩で調整します。
 サツマイモの甘味があるので、三温糖は足さなくてもいいです。


 


 

 

コメントを投稿