ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

6月30日の日替わりランチ

2009-06-30 08:22:48 | Weblog

 夏野菜と鶏もも肉のトマト炒め
 
 ナス、夏大根、キャベツなどの、今が旬の野菜を鶏もも肉と炒めて、トマトとケチャップで味付けします。

 鶏もも肉は塩コショウを振って片栗粉をまぶしてさっと揚げておくと、野菜と炒めたときにとろみが出ます。

 生のトマトを荒くみじん切りにするか、カットトマトを使います。

 野菜を炒めたら揚げた鶏肉を加え、トマトとケチャップを少々加えます。
 塩、オイスターソース、醤油(ほんの少し)、三温糖、酢を加え炒めて出来上がりです。チリペッパーまたは唐辛子を使ってピリッとした辛味を加えます。

 あればレモン汁を少量、あるいは酢の替わりにレモン汁を多めに使ってもいいです。

6月29日の日替わりランチ

2009-06-29 08:23:54 | Weblog

 人参とナスの肉巻きフライ
 変わり冷奴

 人参は細めのスティック状に切ってゆでておきます。
 ナスもスティック状に切りますが生のままです。
 にんにくの芽も人参やナスに合わせた長さに切ります。

 野菜を豚肉で巻き、水溶き小麦粉をくぐらせてからパン粉をつけて、多めの油で中火でじっくり焼きます。

 
 早煮え昆布を水から煮ます。
 やわらかくなったら取り出し、煮汁は昆布だしとして使います。

 取り出した昆布を細かく刻み、醤油、三温糖、みりん、唐辛子で佃煮のように煮ます。
 冷めたらキュウリの千切りとしょうがの千切りを混ぜ合わせて、冷奴にのせ、わさびを添え、佃煮の煮汁をかけます。

6月26日の日替わりランチ

2009-06-26 08:23:37 | Weblog

 鶏もも肉とキャベツのオイスターソース炒め
  (魚料理に変更できます カレイの煮付け)

 鶏もも肉を適当な大きさにカットして塩コショウを振り、小麦粉と片栗粉を合わせた粉をまぶして油で焼きます。(皮目から)

 こんがりと両面が焼けたらキャベツと玉ネギを加えて強火で炒めます。
 
 ダシ、醤油、オイスターソース、三温糖を加えて炒め、好みで唐辛子を加えて出来上がり。

 キャベツはシャキッとしたかんじに仕上げますが、ダシを多めに炒め煮にして、キャベツをしんなりと仕上げるとお年寄りにも食べやすくなります。

 

6月25日の日替わりランチ

2009-06-25 08:54:49 | Weblog

 かさごの煮付け
 鯵の三杯酢たたき

 かさご、という魚は、あまりなじみがないかもしれませんが、身は白身で煮付けには最適な魚です。
 
 鯵は尾赤鯵といって、サバくらいの大きさで尻尾が赤いものです。
 普通の鯵と比べると身がやわらかいので、酢で締めてたたきにします。
 キュウリ、大根、長ネギを千切りにして水に放ちシャキシャキにしてサラダ感覚で、生姜醤油でどうぞ。

6月23日の日替わりランチ

2009-06-23 08:21:33 | Weblog

 から揚げチキンと野菜の中華甘酢炒め

 鶏肉を薄味のつけ汁に漬けてからから揚げにしておきます
 
     ダシ、醤油、三温糖、みりん、おろし生姜、おろしにんにく、
     クミンシード、コリアンダー、バジル

 ナス、にんにくの芽、玉ネギ、人参、もやし、キャベツを油で炒め
 塩、コショウ、醤油、三温糖、オイスターソースで味付けし、
 ダシ、酢を加えて味を見てから水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 酢にレモン汁を加えるとさらにさっぱりしておいしいです。
 好みで唐辛子をきかせてもいいです。

 さいごに鶏のから揚げを加えます。

6月22日の日替わりランチ

2009-06-22 07:51:32 | Weblog

 豚肉と野菜の豚味噌炒め
 大根の油焼き

 ナスを入れた野菜と茹で豚カルビの角切りを豚味噌で炒めます。
 強火で炒め、最後にフライパンの向こう側に具を寄せて、肉汁を手前に溜めたところに溶き卵を流しいれてかきまぜながら焼き、具とあわせます。
 
 豚味噌は、豚肉を荒く刻み油でいためたところに味噌を加え、醤油、三温糖を加えてよく炒め、粉かつおやゴマを混ぜて作ります。ピーナッツの砕いたものがあれば入れるとさらにコクが出ます。

 大根は皮を剥いて1センチくらいの幅に輪切りにします。
 両面を2ミリくらいの格子状に切れ目を入れて、多めの油で中火で焼きます。
 両面がこんがり焼けたら生醤油をたらすか、めんつゆなどをかけて蒸らします。
  今日は、薄めのめんつゆくらいの漬け汁に、焼けた大根を順に浸していき、一晩おきました。

17インチ液晶ディスプレイ

2009-06-21 10:17:54 | Weblog

 ときどきお世話になっているパソコンサポートの「DR.PC」さんからのお知らせです。

 17インチ液晶ディスプレイ 格安の1万円でお譲りします。

 梱包を解いただけ、という新品同様だそうです。

 お問い合わせは直接、お早めに下記まで


  パソコンドクター DR.PC 五十嵐さん
         0120676121
         09093162388

6月19日の日替わりランチ

2009-06-19 08:36:31 | Weblog

 ハチク筍と野ぶきのかき揚げ天ぷら
 豚なんこつ肉と豚角煮(水菜のおひたし添え)

 お店の周りでは筍は終りましたが、町田市の西のほうではまだ取れているようで、昨日おすそ分けを頂きました。(ありがとうございます!)

 天つゆに長芋をすりおろしたとろろを添えてお出しします。

 

6月18日の日替わりランチ

2009-06-18 08:31:27 | Weblog

 チキンカツ フレッシュトマトソース
 ナスとチンゲン菜の豚味噌炒め

 チキンカツに冷したトマトソースを添えます。
 
 生のトマト2個を荒く刻みます。
 トマトホール缶をつぶして、刻んだ生のトマトを加えて鍋に入れます。
 にんにく2かけをすりおろし、
 塩、コショウ、バジル、オレガノ、コリアンダー、ローリエ、三温糖、酢、レモン汁を加えて火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクをすくいながら1-2分煮込んで出来あがり。
  (塩と三温糖はそれぞれ大さじ1以上をお好みで)
 冷めたら冷蔵庫で冷します。

 豚味噌

 豚肉を細かく刻んで油で炒め、味噌を加えてさらに炒め、
 醤油、三温糖で好みの味加減にして、
  粉かつお、ゴマ、ピーナツの砕いたものを加えて作ります。
 
 炒め物などをしながらネギを混ぜたり、卵を加えたり、唐辛子を加えたりしてバリエーションを楽しめます。

 とくにこれからの季節は、ナスやニガウリと相性が良く、豚味噌だけでもご飯が進みます。

 
 

6月16日の日替わりランチ

2009-06-16 08:27:37 | Weblog
 
 サンマの天ぷらと
  ゆで豚カルビのタレ焼き

 三枚におろしたサンマを半分に切って、小麦粉と片栗粉をあわせた衣で揚げます。
  
 豚バラブロック肉をかたまりのまま茹でて、5ミリくらいの厚さに切り、
 甘辛醤油たれをまぶして香ばしく焼きます。
 
 市販の焼肉のタレや鰻のタレなどを利用すると便利ですが、手作りすると安く多量に作れて保存もききますので、ぜひお試しください。

 醤油  500cc
 ザラメ 200g前後
 みりん 50cc
 昆布  名刺大
 塩   小さじ1
 唐辛子(鷹の爪)

 以上を鍋に入れて火にかけ、煮立ったらごく弱火にして煮詰めます。
 鍋のふちから5ミリくらい水分が減ったくらいで火を止めて、冷めるまでそのままおきます。
 ザラメの量はお好みで加減してください。100gくらいから味を見ながら足していくといいです。
 みりんはなければ入れなくてもいいですが、ザラメは必須。上白糖だとコクが出なく、甘さが舌に残る仕上がりになってしまいます。