ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

5月30日の日替わりランチ

2008-05-30 09:00:15 | Weblog

 豚肉と野菜の旨煮 大根の煮物添え
 水菜の豆腐和え

 豚肉を片栗粉にまぶしながらほぐしておきます
 うどんの漬け汁ほどの調味液をつくり沸騰させない程度にあたためたところに豚肉をほぐし入れ、くっつかないようにかき混ぜながら肉に火を通します
 
 煮立たせないように火が通ったら火を止め、ふたをしておきます

 なす、ピーマン、タケノコ、茹でておいた人参と、豚肉を鍋から取り出してごま油で炒めます。肉の煮汁をすこし注いで、強火でてばやく返しながら水分を飛ばします

 煮汁は豚肉の旨みがたっぷり入っていますから、大根やじゃがいもなど大きめに切って、弱火でじっくり煮るのに最適です。
 また、キャベツなどを炒めたところにかけたり、ソースとしても使えます。
 薄めてコンソメなどを足してスープにもできます
 
 煮汁の保存はしっかり火を入れて(かるく沸騰させて)常温、または完全に冷ましてから冷蔵庫で
 

5月29日の日替わりランチ

2008-05-29 07:49:09 | Weblog
 本日のランチは12時からオープンです

 ごぼうと人参の入ったつみれ天ぷら
 キャベツと卵のグラタン

 今日はちょっと時間がないので、レシピは午後に書きます。


つみれは、かじきマグロと鶏肉を使いました

 かじきマグロと鶏ムネ肉(皮をはずす)を同量かかじきマグロを多めに、玉ネギを加えてフードカッターでミンチにします

 塩、コショウ、おろしにんにく、おろし生姜を加えてよく混ぜ、ごぼうと人参の千切りを加えます

 小麦粉と片栗粉を合わせて水でとろりと溶いた衣を作り、スプーンですくったつみれをくぐらせて高温の油で揚げます

 揚げるほかに焼いても茹でても美味しいです

5月27日の日替わりランチ

2008-05-27 08:44:53 | Weblog

 鍋焼き卵ご飯ビビンバ

 牛豚合びき肉 (うどんつゆくらいの調味液でそぼろに煮る)
 もやしと水菜のナムル (茹でて、ごま油と塩で和える)
 キムチ
 コチュジャン
 ネギ、ゴマ
 
 ご飯一膳分に卵を溶き入れてよく混ぜ、一人用土鍋に移して表面を平らにする
 ご飯の上に肉のそぼろ、ナムル、キムチなどの具を盛り付け、土鍋のふたをして中火の強くらいの火加減で3分くらい火にかける
 土鍋からプチプチと音がし始めたら火を止めてできあがり

 食べるときは具とご飯を良く混ぜる
 ご飯が土鍋の内側にくっついておこげができている
 半分くらい食べ進む頃にはおこげがはがれやすくなります。
 食べ終わる頃にはおもしろいようにおこげがはがれて、かりかりのおこげを食べることが出来ます。
 あえてはがさないで、さいごにお茶(ウーロン茶が合うかも)をそそいでおこげのお茶漬けにするのも楽しいです。

 ビビンバほどの具を揃えなくても、卵ご飯のうえにたっぷりのニラをのせてニラ玉ごはんにするのも簡単でおいしいです。
 好みでお醤油をどうぞ。

5月26日の日替わりランチ

2008-05-26 08:39:52 | Weblog

 豚の冷しゃぶ、おろし和え
 冷奴の酢味噌だれ(うど入り)
        冷奴はポン酢にもできます

 豚肉薄切り(切り落としでもバラ肉でも)を、たっぷりの熱湯でさっと湯がきます。
 長く茹でると硬くなるので、肉の色が変わって火が通ったらすぐに出します。

 冷めたら冷蔵庫で冷やし、食べる分だけ大根おろしと和えます。
 青みにネギやキュウリをのせて、うどんの漬け汁くらいのたれに浸します。
  味噌だれ、ポン酢、梅だれなど、ひと夏でいろいろな味を楽しめます。

 

5月23日の日替わりランチ

2008-05-23 08:49:02 | Weblog

 魚の治部煮、野菜の塩炒め添え
 葛きりと貝ひもの酢の物


 魚は、サバとイナダを小さめの切り身にします。
 軽く片栗粉をつけて甘辛しょうゆ味で煮ます。

 野菜は舞茸、ハチク竹、絹さやなど、薄めの塩味でいためます。

 
 葛きりの酢の物

 葛きり、マロニー、どちらでもかまいません。

 葛きりを熱湯で7-8分煮て水で洗って冷まします。
 水が切れたらごま油をちょっとからめておきます
 貝ひも、キュウリの千切りを葛きりといっしょに三杯酢または甘酢に漬けます。

 一晩おくと味が良く染みますが、ラップでぴっちり表面を押さえるようにして漬け酢が全体にまわった状態であれば3時間くらいで馴染みます。

 春雨の酢の物が一般的ですが、葛きりの喉ごしはまた別格です。ぜひお試しください。

 

5月22日の日替わりランチ

2008-05-22 08:46:01 | Weblog

 鶏つくねのトマトカレー
 焼き野菜添え

 鶏ムネ肉と玉ネギに卵白をたっぷり混ぜてミンチにし、やわらかいつくねにしました。
 つくねを茹でてからトマトカレーソースに加えて煮込みます。

 なす、茹でたじゃがいもを焼いて盛り付けたところに鶏つくねのトマトカレーソースをかけて、絹さやを千切りにしてナムルにしたものを盛り付けます。

 

5月19日の日替わりランチ

2008-05-20 08:53:34 | Weblog

 すごい風と雨です。お昼までにおさまるといいのですが、、、。
 気をつけておいでください。

 ピースご飯
 大根と鶏豚肉の炊き合わせ、巾着たまご入り

 とれたてのグリーンピースで、塩味の炊き込みごはんです。
 白いご飯も選べます。

 大根、骨付き鶏もも肉、豚三枚肉、油揚げに卵を落として巾着にしたものを炊き合わせにします。
 味付けは、コンソメ、醤油、塩、三温糖、生姜。
 ごく弱火でフタをしてゆっくり煮ます。

 卵の巾着は、湯通しした油揚げを半分に切って開き、卵を割りいれて楊枝で留め、小さな鍋にお湯を沸かして置いたところにそっと入れます。
 入れたら弱火でゆっくり卵に火を通します。

 卵が固まったら(5分くらい)アクなどをのぞいて取り出し、炊き合わせの鍋に加えます。卵はSサイズを使います。
 油揚げが破けると出来ませんので、人数分より多めに仕込みます。

5月18日の日替わりランチ

2008-05-18 13:55:33 | Weblog

サンマのフライと炒め野菜添え
 カレーソースかけ

 ハチク竹の梅酢煮

 ハチク竹とは、細いタケノコです。
 あまり市販されていませんが、シャキシャキとした食感で、甘みがあります。
 
 梅酢で甘酸っぱく炒め煮にします。
 醤油の甘辛もおいしいです。

 
 

5月15日の日替わりランチ

2008-05-15 09:04:34 | Weblog
 
 とり天
  チキン南蛮風 ポン酢マヨネーズソース 又はおろしポン酢

 小麦粉と片栗粉をあわせた衣で、天ぷらとから揚げの中間くらいに仕上げます。
 細かく刻んだうどを衣にまぜます。

 やっと晴れて、今日は温かくなりそうです。
 今日も寒いようならお雑炊にしようと考えていましたが、先日までの寒さで体調を崩してしまって食欲がないという場合にはぜひご注文ください。