ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

年末年始の営業のお知らせ

2010-12-25 08:19:20 | Weblog
 おせち料理のご予約は25日で締め切らせていただきました。
 沢山のご注文、ありがとうございました。


 年末は28日まで営業いたします。
 28日はダシまたはご飯がなくなり次第、営業は終了となりますのでご了承ください。
 
 29日~新年3日までお休みさせていただき、
 4日から営業いたします。
 5日は水曜日で定休日、
 6日から日替わりランチも含め平常どおりの営業です。
  (アジアカレー紀行は6日から、インドネシアカレーで始まります)

 

 
 

12月24日、ローストチキン

2010-12-23 08:23:48 | Weblog

 今日はクリスマスイブ、なので、日替わりランチにローストチキンをご用意します。

 といっても、骨付きもも肉にかぶりついていただくのもちょっと、、、なので、
鶏もも肉を焼いて、カットしてご提供します。

 鶏もも肉を前日の夜から漬け汁に浸しておき、今日の10時ごろから焼き始めます。
 漬け汁と、焼く温度と時間だけわかっていれば、ローストチキンはとても簡単にできます。

 漬け汁

 ダシと醤油は同量ですが、他の材料を全部合わせてから味見をして、ダシと醤油を加減して好みの味にします。
 一晩漬け込むのであまり濃い味にすると焼き上がりがしょっぱくなってしまいますので、これではちょっと薄いかな、、、というくらいでちょうど良くなるでしょう。

 ダシはかつおぶしと昆布でとりますが、水に市販の液体だしを加えてもいいですし、
ダシと醤油を合わせずにめんつゆを活用してもいいです。

 おろしニンニク、おろし生姜、コショウ、三温糖、クミンシード、ローリエ、、バジル、コリアンダー、を加えます。
 
 肉を浸したら、表面にラップを密着させ、ラップと肉の間に漬け汁が入り込むように容器をゆすっておきます。
 冷蔵庫で一晩ねかせます。
  
 焼き方

 オーブンの天板にアルミホイルを敷き、肉を並べます。
 230度に予熱して15分焼きます。

 骨付きもも肉なら25分焼きます。
 また、肉をくるくる巻いてチキンロールにするなら20分焼きます。

 オーブンの機種によって違いが出てきますので、これは目安としてください。

 もも肉の脂が気になる方には、ムネ肉でお試しください。
 もも肉のジューシーさはないですが、あっさりとしていて食べ応えもあり、もも肉とはまた違ったおいしさです。
 残ったものをハム代わりに、サンドイッチやサラダにとてもよく合いますし、薄くスライスしやすいのはもも肉よりムネ肉です。

 
  
 
 
 

12月21日の日替わりランチ

2010-12-21 08:27:46 | Weblog
 鶏もも肉の野菜たっぷりチリソースかけ

 鶏もも肉をからっと揚げて、野菜たっぷりのチリソースをかけます。

 鶏もも肉は食べやすい大きさに切って、軽く塩コショウを振ったらよく混ぜ、小麦粉と片栗粉をあわせた衣をまぶして高温の油で揚げます。

 チリソース(市販のチリソースを使います)

 玉ネギとピーマンをみじん切りにします。
 キャベツを荒く刻みます。(2センチ四方くらい)

 野菜を油で炒め、塩、コショウ、三温糖、クミンシードを加えてチリソースを注ぎ、酢を少々加えて煮込みます。

 辛さが苦手の方や子どもには、トマトソースで作ります。
 
 トマトホール缶をつぶして鍋に入れて火にかけます。
 塩、コショウ、三温糖、酢、バジル、おろしニンニク、炒めた野菜を加えて煮込みます。
 辛味が欲しいときはここに唐辛子やタバスコを加えるといいです。

 

12月20日の日替わりランチ

2010-12-20 08:29:07 | Weblog

 サンマの開き干し
 山芋のすり流し汁
 ジャガイモのキンピラ

 サンマの開きを網で焼きます。
  たっぷりの大根おろしを添えます。

 山芋のすり流し汁
 
 山芋をおろしてすり鉢で摺り、ダシを注いでのばします。
 豆腐の清まし汁に流し入れてよく混ぜ、ネギをちらします。


 ジャガイモのキンピラ

 ジャガイモと人参を荒い千切りにします。
 青みにインゲンを加えて油で炒め、ダシ、醤油、三温糖、おろし生姜を加えて炒め煮にして、強火でフライパンをあおりながら水分を飛ばし煮汁をからませます。



  

おせち料理のご予約締め切り間近

2010-12-18 08:15:43 | Weblog

 あっという間に師走の日々が流れています。
 クリスマスももうすぐですね。
 クリスマスのオードブルも承っていますのでどうぞお問い合わせください。

 おせち料理のご予約もおかげさまで順調で、締め切りの20日が近づいてまいりましたが、年末の帰省や旅行などの予定がまだはっきりしていないので、ご予約の締め切りをもう少し延長できないかとのお問い合わせが何件がありました。

 そこで、25日までご予約を受け付けることにいたしました。

 また、30日に受け取れないかとのご希望もいくつかあり、温度管理をしっかりしていただくことをお願いして、30日の夜8時過ぎでよろしければお渡しすることにしています。
 どうぞご利用ください。

 先日木曜日からはじめた「ティダのモト」販売もおかげさまでご好評を頂いており、ありがとうございます。

 「キムチのたれ」と「ドレッシングベース」の人気が目立ちますが、「ティダのたれ」も「ニンニク唐辛子味噌」もいいすべりだしです。
 常温で置けるものだけを作って置いていますが、少量ずつ仕込んで頻繁に入れ替えていますので、売り切れの際はすこしお待ちいただければお作りしています。

 また、お買い上げいただいた方には、乾燥した食用菊をプレゼントしています。
 急須一杯に食用菊を1-2輪入れていただくと香り高いお茶を楽しめ、酢の物や和え物などに散らして頂くこともできます。

12月17日の日替わりランチ

2010-12-17 08:36:45 | Weblog

 煮込みハンバーグシチュー

 トマトソースをベースにしたシチューです。

 牛豚合挽き肉、玉ネギのみじん切り、おろしニンニク、パン粉、牛乳少々、卵、コショウ、塩、三温糖、クミンパウダー、コリアンダー、バジル

 以上をよく練り混ぜます。
 好みの大きさに丸め、両手で叩くようにキャッチボールして空気を抜き、俵型に成型したら真ん中にくぼみをつけてフライパンでふたをして両面を焼きます。
 両面がこんがり焼けたらシチューの鍋に入れていきます。

 トマトホール(またはカット)缶、中濃ソース、水、コンソメ(固形でも顆粒でも)を鍋に入れてローリエを1-2枚入れて火にかけ、
 玉ネギ、インゲン、人参、ジャガイモを加えて煮込みます。
 (ほかにキャベツやほうれん草などなんでも入れてかまいません)
 塩、三温糖、コショウ、バジル、おろしニンニク、クミンシードで味を調整します。

 弱火でことこと煮詰めるように煮込みます。シチューとして食べるなら野菜が柔らかくなればいいです。

 残ったシチューを、煮汁が半量になるまで煮詰めると濃厚なソースになります。野菜が煮崩れるのは大歓迎、むしろソースに煮詰めるならつぶしてしまってもいいです。
 
 

ティダのモト販売はじめます。

2010-12-16 08:41:22 | Weblog

 本日の日替わりランチのお知らせの前に、、、

 ティダマンディで作るお料理の味付けに欠かせない手作りの調味料の販売を、今日から始めます。
 
 小さなコーナーなので一度には並べきれない味味噌やタレやソースの数々。
 これから本格的な冬に向かって手作りのお漬物や、ハーブやスパイスをブレンドしたミックスソルトなども計画しています。

 まずは本日陳列してある商品のご紹介です。

 ニンニク入り唐辛子味噌 250g 500円  肉や魚の焼き物や炒め物、鍋物に
 
 キムチのタレ      200g 500円  白菜の浅漬けに和えたらキムチに
 
 自家製キムチ      150g 350円  無添加・手作りです

 ティダのたれ      180cc 350円  肉や魚の焼き物、炒め物、丼もの
                       など、万能です
 
 ドレッシングベース   180cc 350円  ティダのオリジナルドレッシング
                       醤油や味噌やマヨネーズを加えるこ                       とで、4通りの味になります。
 
 小野路の柚子ポン    180cc 300円  小野路の柚子を使ったポン酢

 
 徳之島産 グアバ茶
      ビワ茶    各3包入り 200円 1包で1~1.5リットル分



 本日の日替わりランチ

 豚なんこつ肉と手作りキムチの炒め物

 

12月14日の日替わりランチ

2010-12-14 08:30:30 | Weblog

 揚げ鶏の白菜鍋

 鶏もも肉をから揚げにして、白菜たっぷりの鍋に「ジュッ」とのせます。

 鶏もも肉は食べやすい大きさに切って、薄めの八方だし(天つゆくらい)におろしニンニクとおろし生姜とコショウを加えた漬け汁に1時間漬けておき、小麦粉と片栗粉をあわせた粉をまぶして高温でカラッと揚げます。

 白菜と豆腐などの野菜たっぷりの、塩味の汁を仕立てて、熱々のところに熱々のから揚げをのせていただきます。

 

12月13日の日替わりランチ

2010-12-13 07:53:42 | Weblog

 豚ロースの立田揚げと
  キャベツの味噌炒め丼

 豚ロースの切り身(ステーキ用)を立田揚げにして、キャベツの味噌炒めを敷いた上にのせた丼です。

 豚ロース肉は、ダシ、醤油、三温糖、一味唐辛子、おろし生姜を加えた漬け汁に1時間漬けておき、やや高温の油でかりっと揚げます。

 キャベツを荒く刻み、油で炒めて味噌味に仕上げます。
  (味噌、ウスターソース、醤油、三温糖、おろしニンニクを合わせ、玉ネギのみじん切りを炒めたところに加えてよく混ぜます)

 ご飯にキャベツの味噌炒めをのせ、豚ロースの竜田揚げを食べやすい厚さに切ってのせます。
 刻んだネギを散らします。


 キャベツの味付けにする味噌は、とんかつなどのフライにつけてもおいしいです。

12月10日の日替わりランチ

2010-12-10 06:58:14 | Weblog

 豚肉と白菜の中華風炒めあんかけ
 大根とがんもの炊き合わせ

 豚肉(小間切れ)と白菜、エノキ、玉ネギを炒め、塩、コショウ、オイスターソース、おろしニンニク、三温糖で味付け、ダシを少々加えて水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 白菜の白い芯の部分は、面倒でも一枚ずつ斜めにそぎ切りにします。
 このほうが味がしみこみやすく火の通りも早く、見た目もきれいですし、食べやすいです。
 鍋物にもぜひお試しください。