ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

3月12日(火)までの週替わり・盛り込み膳

2013-03-07 07:58:13 | Weblog

 揚げ鶏のラー油味噌炒め
 麩の卵漬け焼きと
  春雨と厚揚げの煮和え
 サバのフライ トマトバジルソース
 海草の酢の物

 &&& &&&

 サラダ、漬物、汁、ごはん   980円

 
 揚げ鶏のラー油味噌炒め

 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って、かるく塩コショウと小麦粉を振り、高温の油で揚げます。
 ラー油味噌にダシを少々加えて煮詰めたところに揚げた鶏肉を入れて水分を飛ばしながら炒めます。
 (甘辛醤油味で仕上げても、少量残ったカレーをからめても美味しいです)

 
 麩の卵漬け焼きと
  春雨と厚揚げの煮和え

 こまち麩、車麩、なんでもいいです。
 麩を水につけて戻し、ぎゅっと絞り、てきとうにちぎります。
 溶き卵に漬けて、軽くもんで卵液を麩にしみこませます。
 サラダ油を熱したところに、卵液ごと入れて両面をよく焼きます。
 冷まして手でてきとうにちぎります。

 戻した春雨、厚揚げをごま油で炒め、ダシ、醤油、三温糖で味付けしたら焼いた麩を加えて全体を合わせます。

 
 トマトバジルソース

 昨年の夏の終わりに収獲して冷凍しておいたミニトマトを使います。

 ミニトマトを凍ったまま熱湯に入れて皮を湯むきします。
 フードプロセッサーにかけて鍋に入れて火にかけ、塩、コショウ、酢、レモン汁、三温糖、バジル、ローリエを加えて、煮立ってきたら弱火にして、丁寧にアクを取ったら火を止めます。
 パスタにからめたり、茹でた鶏肉でサンドイッチやサラダにも使えます。


 海草の酢の物、

 海草サラダの乾物を水で戻して水切りしたら、海草臭さを取るためにサラダ油でさっと炒めます。

 ダシ、酢、三温糖、レモン汁、おろし生姜で甘めの三杯酢を作って和えます。

 酢の物の味は、レモン汁などの柑橘類の酸味を合わせるとまろやかになります。

 
 

 
 

コメントを投稿