ティダ店主のブログ

東京・町田にある「奄美鶏飯と旬菜 ティダマンディ」店主のブログです

6月30日の日替わりランチ

2008-06-29 14:39:23 | Weblog
 
 鮭とワカメとタケノコの炊き込みご飯
 自家製切干大根の煮物

 去年の冬にせっせと干しておいた干し大根を使います。
 
 干し大根、人参、インゲンを細く切って炒め、
 醤油、塩、三温糖、唐辛子、だし汁でやわらかく煮ます。

 炊き込みご飯の鮭は、今回は焼いてほぐしたものをあとから混ぜます。


6月27日の日替わりランチ

2008-06-27 08:10:55 | Weblog

 夏大根と豚軟骨肉のキムチ煮込み
 ハチク竹の酢味噌和え

 大根を3ミリ厚さくらいの一口大に短冊切りにします。
 下茹でして軟らかくしておいた豚軟骨肉を大根と一緒に煮て、大根がやわらかくなったらキムチを入れ、
 醤油少々、三温糖で好みの味に整えます。
 豚軟骨肉の替わりに、豚三枚肉や豚スライスまたは鶏肉でも美味しいです。
 
 牛肉や魚を使っても美味しいですが、あっさりと仕上げるには牛肉も魚も、一度茹でこぼしてから使うといいかもしれません。

 今の時期、細いタケノコが出ています。
 ハチク竹と書きましたが、ちょっと違う種類みたいです。
 でもシャキシャキとしておいしい。

 酢味噌で和えて刻み海苔をかけます。


6月26日の日替わりランチと新メニューのお知らせ

2008-06-25 20:41:49 | Weblog

 6月26日の日替わりランチ

 ひき肉と野菜たっぷりの春巻き
 ズッキーニと人参のトマトソース和え

 ひき肉、キャベツ、玉ネギ、マイタケを
 塩、コショウ、オイスターソース、醤油、三温糖で炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけ、春巻きの皮に包み油で焼きます。
 大根おろしと、シークワーサーをきかせたポン酢でどうぞ。

  
 新メニュー

 スパイスをふんだんに使ってオリジナルカレーが登場です。

 北インド、南インド、スリランカ、ネパール、インドネシア、タイ、ベトナム。
 カレーって地域によってスパイスも作り方もさまざまで奥が深いのにビックリします。
 夏の間にいろいろなスパイスカレーを作っていきます。
 
 まずはネパール風に、カシューナッツミルクでまろみを出したカレーをお試しください。
 カルダモンの香りがさわやかで、あっさりと食べられます。

 サラダ、スープつきで980円です。
 季節の野菜カレーをベースに、角煮、軟骨肉、チキンのトッピングが出来ます。
 

6月24日の日替わりランチ

2008-06-24 08:51:26 | Weblog

 大根と赤魚の塩煮
 ズッキーニの焼きサラダ

 ズッキーニを塩コショウで焼き、両面に焦げ目がついたらチーズをのせてフタをして蒸し焼きにして仕上げます。

 
 赤魚は一度熱湯にくぐらせると残っているうろこをかんたんに水で洗い流すことが出来ます。
 塩、コショウ、三温糖、醤油を少々で大根といっしょに弱火でフタをして煮ます。
 水溶き片栗粉でとろみをつけます。 
 

6月23日の日替わりランチ

2008-06-23 08:49:58 | Weblog

 野菜とひき肉ののスパイスカレーとズッキーニのソテー
 大根のポン酢サラダ
 じゃがいものビシソワーズ

 オリジナルのスパイスカレーを作りました。
 これから夏に向けて進化させていきたいと考えていますので、ぜひ、ご意見やご感想などお聞かせください。

 「これがティダのスパイスカレーだ!」っていう、不動のレシピが完成したらご紹介します。

 大根のポン酢サラダ

 大根を1センチ幅くらいの輪切りにして面取りし、かくし包丁を入れて、カツオダシで煮ます。
 弱火でフタをしてコトコト。
 
 キャベツ、白菜、玉ネギなどを刻んで軟らかく煮て、ポン酢で和えます。
 大根にのせて、キュウリの千切りをトッピングしてゴマを振ります。
 
 

6月20日の日替わりランチ

2008-06-20 09:12:48 | Weblog
 
 サンマと鮭のミックスつみれと
 チキンカツ

 サンマと鮭の身をミンチにしてつみれにします。
 サンマやイワシのような青魚に鮭やマグロなどを加えることで、臭みが和らぎます。
 
 合わせ酢なども、酢にちょっとレモン汁やりんご酢や黒酢など、別種類の酸味を加えることで、酢の角が取れてまろやかになったりしますが、こういった相乗効果みたなことが、料理にはよくあります。
 料理を科学的に説明するのが流行っているようですが、おもしろいですね。

6月19日の日替わりランチ

2008-06-18 17:04:53 | Weblog

 焼き鮭と、豆腐入り野菜あんかけ


 鮭をフライパンで焼きます。
 
 木綿豆腐を、一人分なら4分の1を手でほぐしてフライパンに入れ、油を少し入れて火にかけます。
 白菜、キャベツ、人参、玉ネギ、ニラを刻んで加え、塩、コショウ、醤油、三温糖(少々)とダシで炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、焼いた鮭にかけて出来上がり。

 好みで、野菜をいためたところに卵を割りほぐして入れても彩としてきれいです。

 

6月17日の日替わりランチ

2008-06-16 22:30:24 | Weblog

 鶏桃肉のトマトカレー煮
 
 玉ネギとピーマンをみじん切りにして油でよく炒めておきます。

 鶏もも肉をひとくち大に切って、
 塩、コショウ、クミンシード、コリアンダー、カレー粉、小麦粉をまぶしてよく混ぜてから油でこんがり焼きます。
 
 鍋に鶏肉と玉ネギピーマンを入れて、トマトソースを加えて弱火で煮ます。

 味見をしながら塩、コショウ、三温糖、カレー粉で調整します。


 

6月16日の日替わりランチ

2008-06-15 22:47:22 | Weblog

 マグロと野菜の生姜煮
 かぼちゃのハーブスパイスチーズ焼き

 マグロを生姜醤油に漬けて小麦粉をまぶして油でこんがり焼きます。
 大根、人参を昆布とかつおぶしで煮込み、柔らかくなったところにマグロを加えて、醤油、三温糖、塩で味付けします。
 フタをして弱火でコトコト、大根が軟らかくなったら火を止めて一度冷まします。

 かぼちゃはひとくち大にカットして油でざっと炒め、ダシを加えるか水とコンソメを加えて、クミンシード、バジル、オレガノ、塩、コショウを振って、フタをして弱火で10分ほど煮ます。
 小鉢に盛ってピザ用チーズをのせてオーブンで焼きます。

6月13日の日替わりランチ

2008-06-12 23:30:52 | Weblog

 わかさぎの柳川風
 そうめんの山かけ

 わかさぎを天ぷらにして、野菜と麩といっしょに煮て卵でとじます。
 麩は水で戻してからぎゅっと絞って水切りし、かるく片栗粉をまぶしておきます。

 醤油、ダシ、三温糖、みりんか酒で、うどんの漬け汁より少し薄めに調味液を作り、天ぷらにしたわかさぎ、野菜、麩を入れて煮立ったら卵を回し入れて半熟にします。