海賊日記

子育てと趣味の日記

チャリが盗まれた;

2012年09月24日 22時27分58秒 | Weblog
買物はいつも近所のスーパーに娘の銀チャリ(徒歩通学なので、部活の時のみ使用)で行くのですが。
今日の夕方もいつものように出掛けて、いつものように店の正面にある駐輪場に止めて買物してたんですが。
店内で野球かーちゃん仲間と会ったんでしばらく話した後、さて帰ろうと見ると、ない。

・・・あたし車で来たっけ?

いやいやいつものカバン持ってない。自転車で来る時は小さな手提げにエコバックと財布しか入れていかないから。

店内のレジの真正面、一面大きな窓ガラスの前にある駐輪場ですよ?学生の銀チャリですよ?どういう人が盗んで行ったんだか・・・

そうは言っても鍵かけなかったあたしが悪いんです。・・・ううう・・・・;;;

歩いて家に帰って娘に言うと、「じゃあ新しいの買ってねv」それでいいんかい;
「まぁ盗んだ人以外に悪い人はいないけどね」と鍵をかけなかった母を責めたりはしませんでした。彼女は家に止めて置く時も必ず鍵を掛ける子です。・・・それを思うと自分が情けないですよ・・・(溜息)

交番に行って盗難届を出して来ました。車両登録番号を登録すると県内どこで見つけても連絡が来るそうです。
盗む人は何が目的で盗むのか駐在さんに聞いたら「ほとんどが足」だそうで。

不要になったらどうかその辺で捨ててください。出来れば目立つところで。

半年後にサビだらけになって見つかった、とか、川に捨ててあった、とかいう話は割と良く聞きますが。

出来ればなるべく早く・・・普通のママチャリじゃ中学に乗って行けないんだよ、銀チャリは高いんだよ;

責めないから。罪を重ねる前にどうかヨロシク。


・・今年は夏に次男のカバンも盗まれたし、何だかツイてないなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の朝のアイドリングソング

2012年09月23日 22時15分17秒 | Weblog
新しい曲ではないのですが。
一緒に車に乗る度に娘が自分のウォークマンを繋いでこの曲をかけるので、すっかりハマってしまいました。






DANNYみたいな曲調v
元気出ますよ♪
曲間のハーモニカも藤くんです。ほんっと凄い・・いつもいつも背中押してくれるv

また一週間頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い怖い.//

2012年09月19日 21時47分38秒 | Weblog
昨日珍しく長男が熱を出しました。夜9時頃バイト先からメール。「やばい、マジで」
出掛ける前も調子悪いって言ってたんで一応風邪薬と栄養ドリンク飲ませて出したんですけどね。
で、10時までにして貰って帰ってから熱測ると38度3分。うわー。
頭が痛い、って言うので頭痛薬と、体力アップの為にビタミン剤、スポーツゼリー。冷えピタ貼って寝かせました。

夜中呼ぶのでポカリ持って行ったり。母親って我ながら凄いと思うわー寝てても子供の声がすればすぐ起きれるもん。「調子が悪い」ってのがインプットされてるんでしょうかね。ほんと感謝して欲しいわ。

で、今朝。
声を掛けると、回復してる雰囲気。こういうのを察することが出来るのも母親の凄いところだなー(自画自賛)
熱を測るように温度計差し出すと
「感じとしては37度2分、ってところかなー」

36度8分。

「・・・・・」
「平熱にしては高くね?」
「はい病人タイム終了~」
「え~~;」
食事取れそうなんで、シャケのおにぎり二つに卵焼き、梨を持って行くと、ぺろっと食べてしまいました。
お昼からのバイトも普通にこなせたようです。良かった良かった。

で、何が怖いかと言うと、この動画。

オカルトチックなもんじゃないですよ?なんて言うの・・・ガスタンクに感じるような恐怖?音楽と相まって怖さ倍増です。




知られてる中で一番大きい星はおおいぬ座のVY星だそうです。太陽系に近いサイズだそう。・・・って言われても実感ないけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終了~

2012年09月17日 21時54分38秒 | Weblog
連休に入る前の日に職場で、息子がスポ少サッカーに入ってる同僚と。
「連休なんてかえって忙しいし!全然休みって気がしない~~;」

激しく同感。嬉しいわ、同類相哀れむ。


そんな嬉しくもない三連休の初日は娘の体育大会。
この辺ではもう中学にもなると親があんまり見に行かないんですよね。行く人は決まってる、というか。あたしはどっちかって言うと行く方ですが、今年は連れがいなかったのでちょっとめんどくさく。(一人で行くのは嫌)実家の母を誘いました。
すごく暑い日だったので、娘が一番力を入れてた応援合戦辺りの一時間だけ見て来ました。頑張ってたよー。4団(縦割り)中2位でしたv


中日。昼間は実家に娘と一緒に敬老の日のお花を届けに行きました。
お昼をご馳走になったんですけど(またか)(そして服も買って貰った)(エビで鯛を釣る)その時に母が。
「やっぱりみんなで食べるご飯は美味しいねぇvって。
うっ。

今日その話を息子達にもすると、次男が「出来るうちにバーバ孝行しなきゃな~・・」って。この子はそういうところがいいところ。真ん中の子って一番優しいよね。
あたしも週に一度は行ってますが、一緒に食事出来ない時もあるし、大体が夕方には帰ってしまう。夜を一緒に過ごしてあげたら一番いいだろうにな、と思うんですがね;

近所とのお付き合いもあるし、趣味も、水墨画や茶道のサークルに入って楽しんではいますが、それでは埋まらない家族の温かさがあるんでしょうね。
もうちょっと何とか出来たらいいけど、自分の家族の予定が優先なのでなかなか、ね;


最終日。
野球のお茶当番でしたが、台風の為グランドで一時間待機。今日は遠征、相手側の高校の方がグランド状態が悪くて出来そうもない、って事で中止になってしまいました。
相手も部員8人。ずっと練習試合出来ずにいたので、今日はどうしてもやりたかったらしいのですが・・あたしも少数同士の試合見て見たかった。残念です。

で、予定外に時間が空いてしまったので、旦那の買物にお付き合い。靴フェチな旦那、革靴とスニーカーを一足ずつ。あとポロシャツ。この人、一人では買物しないのでめんどくさいです。毎度付き合わされる。頻繁じゃないけどね。
めずらしく家族全員揃った午後、4時くらいから隣町の温泉に行きました。
お湯がとろっとしてて、とってもいい温泉なんです。山の中にあるんであたし一人ではちょっと行けない。施設も去年リニューアルしたばかりでとてもきれいだし、食事処も充実してて、温泉入って夕食食べて、帰り道みにすとっぷ寄ってはろはろ食べながら帰って来ました。ちょっと連休らしい時間を過ごせたv

そんな三連休でした。旦那と娘は体育大会の代休で明日も休み。


ジャンプ!
ワンピ。やっぱり戦うルフィはカッコいいな~~~vvvサンジも頑張ってるじゃないですかvてか人間とは思えない足の堅さ・・・//
ローの最悪のシナリオ。ヴェルゴや鳥女。真相が見えないですねー。あとどの位で収束するんでしょう。どこまでも広がって行きそうで怖い・・・

スケット。
長男がぼそっと「ラフメイカーそのものだな」
ほんとだ(笑)

銀魂。
将ちゃんが出て来る話は面白いですね~~v好きです、将ちゃん。帝王学学んだ人特有の大らかさ。

さて、今週はお彼岸。お墓参りとおはぎv
お墓参り行くと娘はいつも、お墓の骨壷の入ってる扉(一枚の石なんです)をちょっとずらして「ジージ来たよ~」って声を掛けます。聞えてるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球談議

2012年09月13日 22時29分12秒 | Weblog
夕食時、息子達とおおふりの話してて、そのまま野球あるあるな話になりました。
まずは名物審判。
審判さんって50~60歳前後な感じの人が多いんですけど、その中で。
最初バックネット裏で聞いてて「・・・・っ??今なんて言った?」とお母さん達と顔を見合わせ。

「ユーアウト!!」

・・・ユー、って・・・・(笑)

「ゴーファースト!」とか、とにかく指示が全て簡単英語(笑)なんですよ。
その話したら、長男も次男も「あーあーあの人(笑)」って分かりました。

ランコー。
ランナーが三塁目掛けて走って来た時の三塁ランコーあるある。
「ゴーゴー!」って言いながら右手をぐるぐる回して左手はストップ。どっちなんだ!
よくあるそうです(笑)

塁審。練習試合では試合に出てない選手がやるんですが。
たまに見てないんですよね。「アウト!!・・・?(首を傾げる)」
「ちゃんと見てろ!!」って監督に怒鳴られます。

その他にも、やってる人でないと分からないネタで、長男と次男爆笑してました。やっぱいいね、兄弟で同じスポーツやるのって。

あたしはセカンドとショートの役割がイマイチ分かってなかったようで2人にガミガミ言われました。そんなの聞いても分かんないよー。
田島くんがサードなんで「一番守備上手い子はショートなんじゃないの?」って言ったら、一番動くのがショートで意外と漫画だと地味なキャラがやってるそうです。サードは絵柄的に目立つんでしょうか。

まーそんなこんな言っても実はよく分かりません。打った、取ったでいいじゃん。お母さんたちなんてそんなもんよ~~。難しいルールが発動される度に「え、なに?なんで今アウトになったの?」「「・・・さぁ・・・」」

長男の方は今週末から秋季大会が始まります。これで三年生は引退。11月の終わりに恒例のビールかけで幕を閉じます。
そうしたら長男達が最上級。
どこまでも引き摺ってきた野球人生ですが、とりあえずあと一年で終わりなんですね。
小学校3年生で始めてから・・・12年ですよ。どんだけ好きなんだ(笑)
ずっと見守って来た身としても感慨深いです。大学野球はまだ一度も見た事がないので、この大会は一度は見に行きたいな。

次男は来年の夏大まで。もう一年切ってるんですねぇ・・・この子は大学では(行けたら)やらないよーな気もするけど、油断は出来ない(笑)野球人はどこまで行っても野球やりたくなるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのに・・・

2012年09月12日 22時39分55秒 | Weblog
今週末、中学の体育大会ですよ。早いとこは先週のところもありました。
・・ゆとり教育のしわ寄せはいつも行事・・・嫌ですねぇ。
新学期始まったばかりで、しかも昔よりも更に厳しい残暑。体育大会で何を育てたいのか。こんな暑い中で、時間もなかったら、運動する心地よさも仲間と力を合わせる楽しさも味わいきれんだろ!!!

おまけに競技も情けないもんですよ・・・騎馬戦も棒倒しも、「危ないから」やっちゃダメ。子供がやりたいと希望しても通らないんです。種目は先生が決めるって。

呆れちゃいますよ。書いてて余計に腹立ってきました。そういうこと言いたかったわけじゃないです。
もっと楽しませてあげてよ~~特に三年生にとっては思い出作りに最適なステージじゃないですか。そういうの適当にするから子供の心や忍耐力が養われないんだよ。(偉そう)

いやいや、そう言う事言いたいんじゃなくて。とにかく最後の中学の体育大会なわけです。娘は縦割りの応援合戦で団員(学ラン着て前に出る)なので、そこはビデオ撮りに行こうかなvと思ってます。


ワンピ!
ヴェルゴの行動がよく分かりません。今どこで何をしてるか分かりづらい。てかストーリー分かりづらいよ尾田っち!!
何が目的なのか、それぞれ違うんで、もーぐちゃぐちゃ。こういうおばちゃんもいるんで何とかしてください。

サンジくんは、女の涙ならどの女でもいいんですね。ちょっと意外でした。誰のでも聞えるんだvカッコよさを最後まで持続して欲しいです。
ルフィとけむりんは・・いい感じなんじゃないでしょうか。顔は見えませんが、(見えても出てないでしょうが)きっと心の中は喜びで震えてると思います。嬉しくてしょうがないはずです。あんたの敵、そこにいないしね。この先は別行動になっちゃうね。お気の毒さまv
もーめんどくさいからマスターはこのままやっつけちゃって欲しいです。

・・嫌ですねー年取ると色んな事がメンドクサクなっちゃって。

そろそろ絵が描きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道一周

2012年09月10日 22時04分00秒 | Weblog
おおう、画像でかいっすね。長男のスマホから送られて来たものなんで・・・
バルタン星人のハサミの割れたのみたいですが、バイクのマフラーカバーです。
昨日9日間の旅行を終えて長男が帰って来ました。その思い出のひとつです↑。痛い(財布に)思い出ですねー。こけて割れたらしいです。立ちコケだったとかで本人に怪我はなかったですが、修理代に2万近く掛るそう。命に比べれば安いです。頑張って直してね。

バイク雑誌に載ってた「北海道一周・7日間」ってコースで行ってきたようです。小樽・富良野・宗谷岬・網走・・・摩周湖。デジカメの写真を見せて貰ったけどすっごくキレイでしたv

仙台からフェリーに乗った以外は全部バイク。家からの総走行距離は3000K弱。
掛った費用は、7~8万?
美味しい物も一杯食べて大自然も満喫して、北海道の人の人情にも触れ、いい旅行だったようです。コケた以外は(笑)若いっていいねー。
ライダー同士が擦れ違う時に手を挙げて合図しあうのがカッコ良くて嬉しかったってさ。北海道を感じるにはバイク移動は最適なのかもしれないね。

んで昨日帰って来たと思ったら、またさっき出掛けて行きました。明日野球の試合なんで大学近くに泊まるんだって。タフだねぇ・・・

野球と言えば。
次男の野球部ピンチです。また一人辞めてしまいました・・・・とうとう8人。
なってしまったものはしょうがない。でも公式戦に出られない、のは物凄く困る。市内大会は3年生入ってもいいかもしれないけど、来年の春季大会が困る。それまでに何とかなるといいんだけど・・・・;;
他の部活で中学で野球経験のある子を助っ人に頼もうか、って案もあるらしいんですが。でも硬式の球は当たれば大打撃だからな・・・;それはちょっと怖い気もする。

今一番の不安材料です。今まで沢山我慢して、それでも続けてきた次男が可哀想。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになる動画

2012年09月07日 22時58分56秒 | Weblog
アルコール飲みながらネットサーフィンするのが毎夜の楽しみなのですが。
・・・これが太る元なのか。いいんだ!ストレス発散しないとおばちゃん頑張れないんだから!

で、色々見つけるわけですよ。
今日はいいものおすそ分け。

海外のどっきり企画らしいんですが、見てる人たちのリアクションを見ると思わず笑みが零れます。笑顔って見る人も笑顔にしてくれますね。




コレ見て、音楽とか踊りって本能に訴えるものがあるな~と思いました。
言葉もろくにない時代から、必需的にあったんじゃないかな。心が通じる、というか・・・。グループの結束を固める為に有意義だった、というか。
幼稚園の先生時代、子供と一緒に踊ることが日常的だったんですが、独特の高揚感、とでもいいましょうか。とにかく楽しいんですよ。顔を見合せながら踊るのって。
節分の時期に必ず踊った『赤鬼と青鬼のタンゴ』(知ってますか?みんなの歌、ですよ)なんか、ライブさながらのノリでしたよ。・・ああ踊りたい・・・・(おい)
歌うのも楽しいですが、それより体が付いてる分更に刺激的というか。
恥ずかしがりなので大人と一緒に踊るのは出来ませんでしたが、もうちょっと積極的な性格だったら(そして体力があったら)ダンススクールとか行ってみたかったなぁ、と今更ながら思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バテバテ・・・

2012年09月05日 22時27分41秒 | Weblog
毎年の事ながら、残暑は堪えますねぇ・・気持ち的に緩んでる感じはないんですが、体は正直です。ひと夏頑張って限界越えたのかもしれませんね。年を感じるわ~

今年は特に仕事が大変で。やってる内容はともかく利用者さんの数がだいぶ増えたので酷暑の中の入浴介助の過酷さは推して知るべし。
みんなそれぞれ大変な中やってるので特に気遣いはなかったのですが、唯一勧誘魔のどSナースが気を使ってくれてて、お風呂の後は座り仕事を用意してくれるようになりました。まー体よく使われてるんですけどね、座れるんならいいです。それくらい座りたいです。

こんなに働いてるのに増える体重。この夏は外食がとにかく多かった。週に1~2度
母のところに行くからなのですが。(だからオゴリ♪)足がないのであちこち用事に連れていってあげるので、そのお礼、なんですね。
学校が始まったらまたビリーやって(まだやってます)絞らなきゃ・・と思うものの、まだその体力がありません。骨盤矯正(タオル使う奴)はやってるんだけど効果イマイチ。

子供たちは特に怪我も病気もなく元気に過ごせました。
長男は必要な分だけバイトしてあとは遊び捲くってましたよ。今もバイクで北海道に行ってます。10日間も。必要な単位は確実に取ってるんで、ほってあります。

次男。おおふりの世界を地で行ってます。先週一年生が一人辞めてしまいました。
1・2年合わせて9人になっちゃった。一人怪我したら公式戦出られません;;
幸い野球推薦の決まってたり、気分転換したい三年生が、練習試合の度に4人くらいは来てくれててお手伝い(バットボーイ・ボールボーイ、塁審)してくれてるので普段は何とかやれてますが。
公式戦ばかりは三年生に出て貰うわけにはいかないので、一人も怪我出来ないんです;;これ以上はない崖っぷち。
次男は打率3割7分。相変わらず調子いいです。過去にないくらい。なので、何とか試合が出来るように応援していきたい。それは父母会のみんなそう思ってます。頑張れ!!!

長女。受験生です。割と真面目な性格で、でもちょー楽天的なので、毎日それなりに勉強してましたが遊ぶほうもそこそこ遊んで呑気な受験生でした。
昨日県の学力調査テストがあって、今日全部返ってきたんですが、まー志望校安全圏まで行かないけど目指しても大丈夫じゃね?って点数でした。やれやれ。
そこの学校はあたしが行かせたい。自分的に憧れてたんで。次男も行かせたかったけど内申が足りな過ぎて断念したんです(笑)
仲良しの子もそこ目指してるんで、丁度いいんじゃないですかね。

そんな夏休みでした。


ワンピ!
ローとルフィの関係・・同盟組んでる頭首同士、ってより友達みたいですよね。同い年の。てかローめっちゃルフィ気に入ってるよねぇ・・・助けた所からして、もうほんと、某さんのSSそのまま。どこに惹かれたんだろう・・・(お前が言うか)
みんなしてずっと走ってるんで、見てて疲れます。


こちらではもう稲刈りが始まってます。黄金色の田んぼを見ると、誰が詠んだかは忘れましたが「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」が浮かびます。上手い事言ったもんだ。自分もそうありたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール調子悪いです・・

2012年09月03日 22時10分28秒 | Weblog
裏部屋の場所が分からない人はメールで、と書きましたがいつも使ってる方の受信がうまくいかないようなので、もし今まで送ってくださってた方は申し訳ないですが再度下記のアドレスに送ってください。

kameta56@yahoo.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする