海賊日記

子育てと趣味の日記

4姉妹

2009年11月27日 20時57分30秒 | Weblog
こんなスタッフのいる施設に大事な年寄り預けていいんでしょうか。


昨日午後呼び出されて迎えに行った次男、夕方は新型陰性だったのに、一夜明けて熱が上がったのでまた行ってみたら陽性でした(T_T)
丸一週間お休みしなきゃなんですね…
楽しみにしてた、明日予定されてた職場有志の飲み会も行けません;;
んでもこれは、Hちゃんも所用で行けないんで、まぁいいやv来週一緒にランチするしねv(Hちゃん大好き)


次男は部屋に隔離してますが、48時間は目を離さないようにってことで、しょっちゅう彼のところに行かなきゃなんですが。あたしの安全は…

自分感染した時のこと考えると恐ろしいです…誰も何も出来ない…(∋_∈)


携帯より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R.I.Pリリース!

2009年11月25日 23時24分19秒 | Weblog
仕事終わってその足で買いに行きましたよ!
帰りの車の中で早速聴きました。
PVで何度も聴いてたのに、一度目のサビのところで、もう涙腺が。
涙がポロポロ落ちてきてちょー危険でしたよ(><)
なんて言うかなー・・「ねー藤くん聞いてよーあたし辛い事があったんだよ;;」って。
「そっかーうんうん」って聞いてくれてるような感じするんだよね。すごいね、ファンの思い込みって(笑)
で、家に帰ってバンプファンのすることと言ったら、CDケースの分解、ですね!
まだ曲は聴いてないんだけど(勿体なくて)歌詞は確認しました。一見まともそうな曲ですが、どうでしょう?(笑)

それとね、今日トイズのチャンネルに「Merry Christmas」のフルのPVが更新されてたんですが、これがね;すっごいいいんだよー・・・最後メンバーがぺこん、とお辞儀して、こっちに向かってきて。
藤君が手招きするの。こっち、行こうぜ、って。
通り過ぎる人たちを見てただけのメンバーが、点火されたツリーの周りにいる人たちの中に混ざって、一緒にクリスマスを楽しんでる、って風景が、とても温かいです。
是非見てv

今年のクリスマスは、今までとは違った雰囲気を楽しめそうだな~v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国と地獄。

2009年11月24日 22時55分00秒 | Weblog
日曜日は↓のように長男大活躍vで良かったんですが。
翌日の次男の市内大会が、ね・・・
ちょっと予想はしてたんですが、ポジションを一年生に取られちゃって次男は出られなかったんですよ。
大勢いて、ならともかく、そこそこの人数しかいないのに、外されて。
なんでも次男にやる気が見られない、とか言われたらしいけど。

円陣の一番隅に、悲しそうな顔している次男をスタンドから見つめるのは、そりゃもう辛かったですよ。そんな腐った(をい)スタメン組んだ監督を思いっきり怨みましたよ。

夕食後、次男がいないところで、旦那と長男に相談かけました。二人とも大会は見てなかったので、様子を話して。
長男は「やる気がない、って言われたなら、見せるしかないだろ。打てないなら打てるように練習するしかない。それをやらないでいるなら、文句言う権利はない」と厳しい。
彼も辛いところを一杯通ってきたからね。
でも、長男ほど野球に、執着心のない次男は「しょうがない」と諦めてしまう。
やる気を出せ、と言われて出すのは、カッコ悪いから嫌だという。

それも年相応だとは思うけど・・・っていうあたしに旦那は「おまえは甘い」と。
「あたしさぁ~・・子供叱れないんだよねー;それがいけない、とは思ってるんだけど・・」って言ったら、旦那と長男は、長女を指さして大笑い。「Hの事はしょっちゅう叱ってるじゃん!」確かに。
長女は小言言っても堪えないから、あれこれ言いやすい(笑)
次男は叱られるのが特別嫌な子なので、叱られるような事をしないから・・叱られずに育て来てるんだよね;

まーでもとにかくそこから脱却しなきゃ変わらない。
旦那は、野球の態度云々だけじゃなくて、生活態度がそこに現れてると思う、って。
もうちょっと自分に向き合って、逃げないで、出来ないなら出来るように努力しよう、って思えるように。・・するには、自分が自覚するしかないと思うんだけど;


次男は、学校はとても楽しいと言う。
クラスで選挙して学級委員に二期連続で選ばれる程度には、自尊心が満足できる場所にいる。
でも、そこには、彼の努力は、あまり存在してないんだね。
努力してるつもりみたいだけど、それは「結果を出したい!」っていう切羽詰まった真剣さは、ないように思う。
あたしも今まで、それを彼に要求してきてないからなぁ・・・


ただでさえ出して貰えずに辛い気持ちでいるところに、塩を塗ってしまったかもしれなけど、夜彼と今日の事について話し合いました。
眠かったのもあったみたいだけど、自分の気持ちを話してくれない。
次男とあたしの興味のあることは共通してる事が多くて、そのことについてはこの頃すごくよく話してくれるようになったんだけど、肝心なところは、やっぱり言えないんだよね。
心配させたくないのもあるだろうし、男のプライドもあるだろうし。
あんまり根掘り葉掘り聞いても、と思ってそこそこで切り上げたけど。

今日は野球部の仲間と元気に帰ってきて、「お母さん今日から少し走ってみるよ」と、夕食後に走りに行きました。いつまで続くか分からないけど(笑)

ほんとにねぇ・・・次男は扱いが難しい;;気持ちを聞きだすのが容易じゃないですよ・・(溜息)


でも。
今日もずっと重い気分だったんだけどね、午後に実家の父が来て。
一か月前に抗がん剤治療を始めて、調子がかなり悪そうで心配だったんだけど、野球があってなかなか様子見に行けずにいたのですが。
今日の様子が思ってたよりずっと元気だったので、とても安心して。
それでかなり元気貰いました。
悩みにも色々あるけど、生命に関するものが一番辛いよね。
それに比べたら。
頑張れる体があるんだったら頑張れるじゃん!と思ったわけなのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝~\(≧▽≦)丿

2009年11月22日 16時03分33秒 | Weblog
参加校28校の中規模な公式戦ですが!!

しかも、長男がさよならホームラン打ったんですよ~~~///

一点差で負けてた最終回、ランナー1塁でツーアウト。

あたし居なくて良かったわ…心臓潰れるとこだった(^_^;)(次男の公式戦準決勝の応援してた)

優勝なんて凄い…てかうちの子凄い!(親バカ)
どんな顔して帰って来るか楽しみ(笑)

次男の方も明日市内大会の決勝戦です。こっちも頑張れ!

携帯より


*写真は、満足したので下ろしましたv
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご

2009年11月19日 22時18分28秒 | Weblog
Yちゃんが得意満面で見せてくれましたよ・・・左の方が新作。右があたしの。
ちょっと見同じなんですが、左の方は技名が日本語です。絶対家庭では使えません。
こんなアクロバチックなの、実践出来るんかい・・・ってのが一杯ありますよ。昔の人ってチャレンジャーね。


今週末はとどめとばかりの忙しさです。
・金曜日:夜中学のP運営委員会
・土曜日:7時半集合で市長旗の開会式。市長旗は、市内のスポ少、中学・高校の野球部が一同に会する大会です。
式後中学に子供たちを送ってから、12時半からの高校の第一試合の応援。
夜は、職場有志の飲み会。月例になりつつある・・・(笑)
・日曜日:9時から高校の第二試合、11時半から中学の第一試合。同時間に高校の公式戦決勝があるんですが、そっちは旦那に行って貰います。
・月曜日:日曜日の結果次第

この大会で、今季は公式戦終わり。練習試合も12月第一週で終わりです。
中学は二月まで、高校は三月まで対外試合はありません。
ついこの間夏で世代交代したばっかりのような気がするのに、早いなぁ・・・

忙しいけど頑張ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品♪

2009年11月16日 21時59分57秒 | Weblog
昨日のバザーの戦利品v
娘を荷物係に連れて、会場15分前くらいから並んで。(30分前くらいから並び始めるんですよ)
中学の体育館一面に、値段ごとに品物が陳列されてて。100円~300円。結構色々あって楽しいんですよーvでも手に持ち切れないので、タオルを主に物色、20分ほどで、コレだけゲットしましたv勿論全部新品、フォトフレームやカトラリーセット、スリッパも含め、これで何と2000円!
クナイ○の入浴剤セットもあって、これが100円!値段付けたおばちゃん、定価知らないんだろうな・・・(笑)(3000円)
今年も大満足です!

さて、長男の試合。
旦那が試合会場にキャッチャーセット持って着いたのはちょうど試合が開始する少し前だったそうで(笑)
キャッチャーの子に「(試合前の)ノックの時はどうした?」って聞いたら「・・借りました;」って。あああ。ありえない・・・。
貸していただいて申し訳なかったですが、またしてもコールド勝ちvH高とは思えない・・・

次の準決勝は、一点を争う接戦で、延長10回。
長男がさよならヒットで勝利を決めましたよ・・・もう旦那大満足ですよ;;
「あいつの打球はすげえ。ボールが『ばきゅっ』って音立てて、びゅーーーーーっ!!(ジェスチャー付き)って飛んでく。外野追い付けねぇよ」
すいません、O型は大人でも会話が擬音構成です(笑)
ベンチはお祭り騒ぎ、旦那も周りのお父さんに大喜びされて、どんなに鼻が高かったでしょう。
親孝行だねぇ・・・///
決勝に残る、なんて、この高校の歴史に果たしてあったのか・・・って感じに弱い印象でしたが、今年は違うぜ!!
打つのはうちのが頑張るし、バッテリーも夏から代わって中学時代から一緒に組んでた二人になって安定してるし。
おやじ達は楽しいだろうねぇ・・・試合観戦v


前回の日記に書いたとゆーちゅーぶのトイズのチャンネル。
再生回数を増やしてる一人はあたしです(笑)夜はずっと繰り返し聴いてます。いいなぁ・・・///
そこにコメントも沢山寄せられてるんですけど、それ読むのも楽しいです。みんな、バンプ好きなんだなぁって。
バンプの曲に励まされたり勇気貰ったり、って人が沢山いるのが分かって嬉しい。

リリースの前に歌詞覚えちゃいそうだ~(笑)



いつもより一人が寂しいのは

いつもより幸せになりたいから

比べちゃうから

ーーーー「Merry Christmas」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のドタバタ。

2009年11月15日 09時44分17秒 | Weblog
今日は公式戦の三回戦。
またしても遠方(藤さん(「ふじさん」で変換押したらコレ・笑)富士山の見える町)で、朝6時集合だった長男。
送り出して今度は次男・・・って準備してたら。
寝てたはずの旦那がバタバタ動いてる。
「なに?」「あいつらキャッチャーセット全部忘れてった、って・・・」

マジですか!
現地に着いてから持ってきてないことに気がついて、大慌てで長男が電話寄越したそうで。
マネージャーと携帯で連絡取りながら、部室に行って道具ゲットして、高速で向かいましたよ・・・あたしがパソコンで地図見ながら、現地までの細かな道を携帯で指示出して(笑)(笑えない)どんだけ監督に怒られてることやら・・・(監督は自家用車で別便)

長女も地元のふれあい祭りに遊びに出掛けて、ひとりの午前中です。ありえない静けさ。


昨日の講演会は、なにやら歴史のある会の主催だったようで。
戦後発足した「『子供を二度と戦地に送らない』母と女性教員の会」とか。
テーマは「親子のコミュニケーション」スクールカウンセラーの方の講演でした。

そんなかで、参考になった事を少し。

<人が生きていくために必要な力>
 
・自立ーーー自分で考え、選んで、行動して責任を取る事
      我慢する力、努力する力「耐性」
           ↓
      「一人でも生きていける」

・共生ーーー他者にお世話になってることを知って、できればお返しができる
      コミュニケーション力「社会性」
           ↓
      「誰かと生きていける」


これらの力をつける為に頑張る子供を、支える心の力「自尊感情」
これは、「他人に丁寧に扱われたり、大切に思われていることで育まれる」

そのために親が出来る事のひとつに、「子供の話の聴き方」がある。

◎聴き方のポイント

・相手の方を向く
・あいづちを打つ
・最後まで(なるべく)黙って聴く
・共感しながら聴く(繰り返す、気持ちの言語化「辛かったね、痛かったね」)
・分かろうと決めて聴く(何を伝えたがってるのが探りながら聴く)

カウンセラーの人は、この一番目の「相手の方を向く」が何より大事で、効果的だ、と言ってました。この行為には「あなたの話に興味があるよ、あなたが大切だよ」と相手に伝える効果があるそうです。
なので、例えば、聴くの面倒な旦那の話でも、顔を見て頷いてあげれば、相手は大抵満足して、話が短く済むそうです(笑)

子供の自尊感情を育てる事は、以前も他の講演会で聴いて、大切な事だなあと思ってました。
自分って、出来ない事も、駄目なところもあるけど、でも、なんかいいよな。こんな自分、好きだな。
そう思えたら、多少の困難は潜りぬけられるような気がします。

走り書きのメモとうろ覚えの記憶なので細かなところは自信ないですが、大まかにはこんな感じの講演会でした。(笑)参考になれば。

ちなみに、「聴く」という字を使っていますが、これは人の話を「耳で、14の心を持って聞く」という意味なのだそうです。「聞く」は、音が耳に入ってくる、という意味だってさ。知らなかったよ。

■メルフォお返事
>銀子さん
お久しぶりです~~vTOPの感想、ありがとうv彼は・・・何かと対決してるところでしょうか。あっさりノして、また迷子の旅・・・?

インフル直撃でしたね;;ほんとになんて感染力・・・(ぶるぶる)
これからは季節性の流行の時期になるし・・どうなるんでしょう。あれもこれも、罹っちゃったりするのかな・・・;自分が罹っても苦しいですが、家族の看護も大変ですよね;学校行けなかったら昼食の心配もしなきゃだし・・・
こちらも、流行ったり収まったりを繰り返してます。

>美月さん

毎度感想ありがと~~v珍しく早い更新でした(^^)
そちらはインフルエンザ大丈夫ですか?って今は日本どこ行っても安心なところはないでしょうけど・・・
よくマスクの供給が追い付いてるな、と不思議に思う今日この頃です(笑)


さて、そろそろバザーに行く準備をしよう・・・ふふふ。(ターゲットはタオルv)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム。

2009年11月13日 22時07分03秒 | Weblog
一つ目はゲーム。
パソコンに元々入ってる奴で、上海っての。知ってる?
それの、しかもひとつのパターンを延々とやってます(笑)出来なかった時はしないで全部消えた時だけ保存。そうすると、勝率が上がるんですよv(ズル過ぎる)
夜、メッセをオンラインにしてる時は、大抵音楽聴きながらこれをぼーっとやってます。こういう単純な繰り返し作業てのが何故か落ち着くんですね。頭使わなくていいし。でも、ちょっとした達成感があるし。
定年後にパソコン覚えたおやじみたいな趣味ですが(笑)気が済むまでやってると思います。

もひとつは夕方のドラマ。
あたしはほとんどテレビ見なくって、ドラマなんてそれこそ最近は全く見てないんですが。
これは第一話を偶然見れて、以前リアルタイムでやってた時に結構話題になってたりして、気になってたんで。
「ラスト・フレ/ンズ」っての。見たことある人いるかな。

ちゃんと見てるとね、登場人物達の心の動きがよく分かって面白いです。
このドラマのどこに惹かれてるのかな・・と考えるに。
人の外面と内面のズレ、というのかな。

そういうの、頭では分かってても、やっぱり自覚は出来ない、んだよね、なかなか。
心の中では凄く苦しんでいることがあっても、人から見たら「恵まれてる人」「強い人」そんな風に見えてる。
苦しんでるその事は、同じように苦しんでる人にしか「苦しみ」として認識されないこともある。だから、言えない。

作中で、たけるが。「るかは暖かい家族や友人に囲まれてて羨ましい。私は独りぼっちだ」と呟くみちるに「その人がどれほどの孤独を感じてるか、なんて、本人にしか分からない」そんな風に言ってた。
しょっちゅう孤独を感じるあたしには、何故かほっとする言葉だった。
悩みを抱えてるのは、自分だけじゃない。そう思える事は、救いになるんだな。

そんな事を思いながら、ドラマ見てます。夕方の楽しみ。


メルフォありがとう、お返事は次にv
明日は講演会に行ってきます。テーマ、なんだっけ。(おい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかい。

2009年11月12日 20時00分03秒 | Weblog
バンプの新曲「R・I・P」のPVが、25日の発売に先立ってゆーちゅーぶで配信されてます。
ここはトイズファクトリーのチャンネルなんですが、太っ腹だね!バンプファンは先に曲聴いても絶対CD買うから。当然v

アップテンポなんだけど、でも胸に沁みる暖かさがある。藤くんの高音がね、ほんとに素晴らしい;;
升くんのドラムめっちゃカッコいい!チャマは相変わらずチャマらしく跳ねてて、増川くんはギター凄いのに、やっぱりあののんびりムードが変わらない。
二年間空いてたのに、4人はいつものまま。
藤くんの目指す「童謡のような普遍性のある音楽」がここにあります。




今回は両A面ってことで、もう一曲はクリスマスソング。これは3分版なんだけどPVがあります。
軽快で可愛らしい、でもやっぱり暖かい冬の曲です。何かしゃべりながら楽しく音楽してる4人がとても素敵。


直接ゆーちゅーぶのチャンネルには飛べないので、バンプの公式サイトから行ってみてv

BUMP OF CHICKEN 公式サイト



そこに 君が いなかったこと

そこに 僕が いなかったこと

こんな当然を 思うだけで 

今がこれほど 愛しいんだよ


怖いんだよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞろたん。

2009年11月11日 22時08分12秒 | Weblog
仕事帰ってきて、行きつけのサイトを循環してた時に、某さんの日記読んで気がつきました(笑)ゾロ、誕生日おめでとう!
いまだにスリラーなところにいるのかい?
見たとおりの落描きだけど、愛はこもってるぜ!(果たして落描きに愛はあるか)

一時間が限度だったですよ・・・だって今日予防接種したんだよ。今インフル中!(違)
職場で毎年家族含めやって貰ってたんだけど、今年は家族分のワクチンはない、ってことで。
あたしだけ、仕事中に打って貰ったんだけどね・・・

Kさん(看護師)「Sさん、今から予防接種打つ?」
あたし「(打つ?って聞かれても)あ、はいお願いします」
Kさん「心の準備はいい?(笑)」
あたし「・・・痛いですか」
Kさん「ふふふ・・・さぁ?」

おいっ!(笑)

痛かったです。インフルエンザの予防接種は、なんで痛いんでしょう。
しかも、さすがウィルスを入れただけのことはある、なんだかそれっぽい嫌な感じになります。腫れてきたし・・・・

新型も季節性の免疫が多少影響するみたいで、それで成人は罹りにくいらしいじゃないですか。
我が家が今のところ一人も罹っていないのは、ここ5年ほど毎年予防接種してて多少なり免疫が残ってるからなのかもしれません。

新型、こちらでは流行ったり落ち着いたり、を繰り返してます。次男の学年では弐度目の学級閉鎖になったクラスも;
少人数(3,4人)で閉鎖しちゃうので、結局何度も、ってことになるんですよね・・・かといって季節性と同じようにすると、あっという間に増えて病院が困ることになるんだろうし;
この流行はいつ終わるんでしょうね・・そのうち季節性の流行る時期になっちゃうし;

>ワンピ

ちょっと話が急展開で、端折ってる感じで分かりにくいんですけど!
海軍汚いよ・・・てか、赤犬そんな人なの;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする