海賊日記

子育てと趣味の日記

危ないとこだった

2024年09月16日 00時23分10秒 | Weblog
有効期限が9月10日までの18切符。あと二回分を残して9月に入り。
元々の一日の仕事休みに加えて、一日同僚とシフトを替わって貰って二日お休みゲット。


4回目。名古屋まで行きました。
行きは金山で降りて中央本線に乗り替えて・・どこだっけ。二駅で降りて。
ふくろうかふぇ「もふりこっと」さんに行きました。
住宅街の中のあって、クルマではちょっと行きにくい場所だったので、電車で行ける時に、と思ってたんですよ。

YouTubeチャンネルの「おちびフクロウたいじくん」が好きで、そこでしったんですよね(^^)
開店時間に行ったので、私しかいなくて、店長さんが色々教えてくれて面白かったです。



こむぽっぽ。




このタイプが一番好き。




ふ・・ふくろう・・???


どの子も可愛かったけど、やっぱり足が繋がれてるのがちょっと・・でした。
私子どもの頃鳥飼ってて(インコや文鳥)特にインコは放し飼いにしてたんですよね。翼があるのに閉じ込めるのが嫌で。
まぁしょうがないんだけどね・・・うん・・。
それがいいのかどうかはわかりません。ただ私が「閉じ込める」ことに抵抗があるんですね。

それはともかく、鳥は面白いです。飼いたかったなぁ・・・(猫がいたら絶対無理)

で、次は名古屋市役所へ。
なんか古い豪華な建物があるって言うんで見て来ました。



こんなところで仕事したかったなぁ・・・・

あ、でも私若い頃は静岡市役所の職員(と言っても幼稚園ですが)だったのでたまに市役所用事があっていくとめちゃくちゃ嬉しかったです。こちらも古い庁舎なんですよ(^^)


そしてお昼ご飯はやっぱりYouTubeでよく見てるチャンネルで知った「味仙」で。辛かったけど美味しかったv



YouTubeで知って興味を持った場所に色々行けて充実した一日になりました。


最終回。御殿場線の旅。

前日にスーツさんの動画で予習したら、なんと御殿場線って今の東海道線の前の路線だったんですね!知ってましたか??
丹那トンネルが作れたから今の海沿いの路線になったけど、その前は山側を通ってたんですね。
丹那トンネルの歴史も見ましたが、想像もしない難工事で。
行く前に知って良かったです。当時の人へ感謝の気持ちを持って通過することが出来ましたから。

沼津駅から御殿場線へ。
途中「山北駅」で降りて今も残る大正・昭和の街並みを見学。







そこから折り返して沼津に戻ろうと思ってたんですが、折角なんで昔の東海道と今の東海道をくらべてみようと思って、そのまま御殿場線の終点「国府津」駅まで行って、東海道線を下りました。
小田原の辺りからの海の景色が素晴しかったです。この辺りまで来るなら普通は新幹線なので。
在来線は景色がゆっくり見られていいですね。


青春18きっぷの旅・全5回。
本当に楽しかったです。行けて良かった。
次があるか分かりませんが、機会があるなら是非やりたいです。






そしてですね。
実は先週の木曜日。
いつもなら仕事は休みなんですが、先々週にこの切符で旅に出るために同僚とシフトを替わってたんで出勤の日になってたんですよ。
そしたら、9時頃旦那から電話。


『健康診断の心電図に異常があったとかで、いますぐ病院来てくれって』
心臓なので自分で運転はダメだから、私が連れて行くことに。




あっぶね~~~~~~”!”!!

一週間ずれてたら私御殿場にいたじゃん!!


やばかった・・・;;

そんなことは言えるはずもなく、とりあえず旦那を病院に連れて行きました。
実はお盆に「胸が痛い」と言うので、お盆でもやってる病院を調べて行かせたんですよ。
その時は「異常なし」で帰って来たんですが、この健康診断の心電図を、何故か同じ先生が見たそうで。
これはおかしい、と電話を掛けてくれたようです。


で。
もう一度見たらこれはヤバい、と。
救急車案件だから、取り合えずすぐに総合病院に行け、と。
「狭心症&心筋梗塞」だろう、と。

紹介状持って市内の総合病院の救命救急センターへ。

あれよあれよという間に手術です。(職場への電話からここまで4時間)
心臓にある太い血管三本のうちの一番太いやつが「99%狭窄」してたそうです。画像見ましたが、ブツっと切れたようになってました。
そこを、手首の血管からワイヤーを通して風船で膨らませたのち、ステントという金属で二度と締まらないように固定します。

という内容で一時間終わりました。
自覚症状が出ないうちの処置で、電話をくれたお医者さんには感謝感謝ですが、あまりの展開の速さに旦那は終始目が点でした(笑)

いやー怖いですね。これほっといたら時期に倒れるところでした。
皆さんも「胸の痛み」はほっとかない方がいいですよ。心電図だけでは分からない場合も多いかもですが。でもお医者さんには行った方がいいですよ。


6日間の入院。一人の夜を伸び伸び過ごしてます。これも事なきを得たからですね(^^)


旦那に一番懐いてるこむぎは訳が分からず拗ねてます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごく面白かった

2024年08月31日 00時38分10秒 | Weblog
のろのろ台風のサンサン。
その影響なのか分かりませんが、うちの県では線状降水帯の影響で大雨であちこちで川の氾濫、道路の冠水で大変な地域もありました。
まだこれからなのかもしれませんが皆さんの無事を祈ります。

日記に書きたい事があったのですが、ここ数日雷が酷くてPCを使えず、だいぶ経ってしまったのですがようやく記事に出来ます。・・すでに忘れてしまった事もあるかも・・・(><)記憶力が悪いって悲しい。

お盆明けに、旦那がまたどっか出掛けたいと言うので、用意しておいた目的地「名古屋のリ/ニア・鉄道館」を提案しました。



本物の車体が揃ってます。


車で2時間ちょっと、同じ区域にレゴランドやなんちゃらドームがあってイベントもあったようで人が凄かったです。
が、私たちの目的地に行く人はそんなに多くなくて、開館時間に合わせて行って良かったです。
てか、その時間に行って本当に良かったのは、ボランティアガイドさんについて貰えたこと。

博物館的な施設には、高確率でボランティアのガイドさんがいらして、まだ誰にも付いてない方がいたら声を掛けるようにしてるんです。
ただ見て回るより、ガイドさんの解説聞いた方が100倍楽しいし知識も増えますから。

で、鉄道館でも入場口に『元JR職員のOBがボランティアガイドします』という張り紙があったんですよ。
開館して間もなかったから、まだ誰も声かけてなかったみたいで、私たちについてくれました(^^)
しかも、今日初めてガイドするって方だったので、指導的なベテランさんと、もう一人、私たち二人に、3人もガイドさんが(笑)
3人に囲まれて見て回る私たち。まるでVPみたいで「何この集団??」って感じでした(笑)

3人それぞれに色々経験や知識を話してくれるので、私たち頭がパンク状態でしたが、すごく面白かったですよ!!なにせ、実際に電車を動かしていた人たちですから!!
「新幹線は1分誤差があったら始末書です。30秒でも記録に残るので、何度もあると指導が入ります」
1分の重みが違うな高速列車は・・


今思えばですねー調べればわかるような事よりも、もっと実際の感想を聞けばよかった。
今日初めてガイドに出た、という方は、私の地元の県庁所在地の駅長さんをされてた方で。
後半少し気持ちに余裕が出来た私は「〇駅ってやってた時どんな感じでしたか?」と聞けました。んですごいぶっちゃけた話が聞けて凄く面白かった!!
「東海道のこの区間はロングシートでトイレもなくて本数も少なくて評判悪くてねー。僕たちで色々変えてったんですよ」
「新幹線で人身事故があると、ミ〇チになるんですよね。昔は駅員が拾ってたんですけど、今は警察がやってくれます」

そ、そうなんだ・・・

リニアのシステムも色々聞けました。



パッと見て違和感ないですか?
運転席の窓がない。なんと無人だそうです。(運転手も乗務員も乗らない)
乗車体験コーナーもあって乗った時の体感が出来るんですが。
最初は車輪で走っていて、そのうちふわっと浮き上がった感じがします。
超電導の理論も聞きましたが・・・理解できないけど頷くしかない(笑)車体そのものに電気が通ってるわけではない事は分かりました。
プラスとマイナスの作用ですね。分からんわ。


あとドクターイエロー。来年にはいなくなるみたいですよね。ニュースになってました。



これは0系。


ガイドさんに「(ドクターイエローの後継)この後はどうなるんですか?」って聞いたら「ここに来てくれるといいんですけどねー」
???
使わなくなった車体がこの施設に来たらいいな、って事でした(笑)

とにかくですね、ガイドさんもし見かけたら、話しかけてみたら絶対いいですよ!!めちゃくちゃ為になるし充実した時間が得られます。皆さん話しやすくてとてもいい方たちでした。
OBの方の話が聞けるなんて・・・嬉し過ぎます。もうもう一度行きたいです。



ジオラマ。世界最大規模だそうです。
物凄く拘りが強い設定(笑)1日でも見てられそう・・・
鉄道の1日が7表現されてて。終電が終わった後に保線車両が働いてる様子が見られるのがとても良い。




食事できるスペースでは新幹線で売ってる駅弁やシンカンセンスゴクカタイアイスもあります。

鉄道の歴史についてもわかりやすく展示されてるし、黎明期を引っ張って来た車両たちも実物が丁寧に展示されています。
車両の中にも入れます。0系の新幹線にあった食堂車。私は利用したことないけど、何かで見たことはありました。
実際が見れて感動しましたね・・・まさに「夢の超特急」だったんだなぁ。

本当に本当に見応えのある施設でした。JRの本気を見た。行けて良かったです。
近かったら年パス買ってましたね。




鉄道の歴史。大量輸送、高速運転への飽くなき挑戦の歴史。
この堂々たる並びを見ると涙が出ます。
人の生活を豊かにするために、人生を掛けてきた人たちがいるんです。



それから昨日は台風の合間を縫って18切符の3回目。
期間中の平日休みがあとギリ3回しかなかったので、頑張って行って来ました。
いつも使う駅が運休だったので、動いてる駅まで車で行って、そこから伊東まで。



目的は東海館。昭和初期の旅館です。







少し前まで実際に旅館として営業してたからか、保存状態が良くて見応えがありました。
9月になると外壁が補修工事に入るようで見れなくなるようです。



海岸線を走る伊東線も良かったですよ!今回は18切符で行ける範囲(伊東駅)まででしたが、機会があれば下田まで行って見たいです。
普通運賃で乗れる「黒船」や「リゾート21」で!!


あ、そうそう、クロアゲハ!!
私は仕事にだったので見る事は出来なかったんですが(;;)旦那が休みで在宅だったので写真を撮って貰いました。




見たかったなぁ・・また来てくれるといいな、クロアゲハ。



それではみなさん、台風お気を付けくださいね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑過ぎる

2024年08月17日 00時24分14秒 | Weblog
体温を越える気温の中にいると脳がお風呂の中にいるような弛緩状態になりませんか?こういう状態で考えて何かするのは無理ですよね・・
去年もこんなに暑かったかなーと思い出そうとしても一年でそんなに変わらんだろーと思うんですが。
5年ほど前は花組の子供たち連れて近所の神社にセミ取りに行ってたよなー。今では想像も付きません。毎日熱中症アラート出てるんで戸外遊びすら出来てないんですから。

それでも人間はエアコンがあるから生きていけますが、ここ最近はアゲハの幼虫を保護しても大きくなれなかったり、何とか蛹になろうとしてもなり切れずに死んでしまいます。調べてみると、夏場の飼育はやはり難しいようです。
前回の記事の幼虫は難なくみんな蝶になって旅立っていったので、そういうもんだと思ってたんですが・・;;悲しい。

今は一匹そろそろ羽化しそうな蛹が一匹。初めてのクロアゲハです!!すごく楽しみです。無事に羽化できますように。


夏休み期間になって色んな事がありました。それぞれ思うところがあったので覚書に。

・高校時代の友人に会う
定期的に会っている唯一と言っていい学生時代の友人なんですが。
今回はかなり重めの悩み相談を受けまして・・・美人で有名だった彼女が少し老けたなーと思うほどに負担になっているようでした。
何とかいい方に進んでくれるよう祈るしかないです。

・次男の野球部の父母会の飲み会に出る
部員が6人しかいなかった学年で今でも付き合いがあります。
みんな夫婦で参加してて、コミュ障な旦那も楽しそうでした。
色んな話をした中で、「シーグラス」で作品を作ってる人がいて。写真見せて貰ったら凄く素敵で!!
涼しくなったら海拾いに行って何か作ってみたいです!

・青春18切符で電車日帰り旅行(熱海・豊橋)
7月20日~9月10日までに5回使える乗り放題切符!久し振りに買いました。
①熱海~三島

最初は三島までのつもりでしたが、あと二駅で熱海!だったのでそのまま乗り過ごして行って見ました。こういうことが出来るところが乗り放題切符のいいところです。
熱海は初めてのオフ会で泊まった場所。色々思い出があります(笑)



熱海のサンビーチの前のローソンでお昼を買って二階で食べました。ロケーション最高でした。

三島は見所が沢山あるので定期的に行きたくなるところ。
楽寿園は夏の方が富士山の雪解け水で水位が高いそうです。すごくキレイでした。
街の中に流れる水も、三島の威信をかけて大事にされてるようです。足を入れられるところがあったのでやってみたらめちゃくちゃ冷たかった。





②豊橋
次男が大学時代住んでいたところで、心配で何度も通った場所です。
今でもアパートがあるか、見てみたいのと、通っていた大学が歴史が古くて中に歴史館のようなものがあるのでそこも見ようと思って行きました。
ついでに二川の宿場町も歩いてみました。

あと三回分残ってますが、どこにいきましょう?
時間が一杯あれば遠くまで行きたいところですが・・なにせ旦那が出勤した後→帰宅するまで、という制限があるんでね・・いつか思う存分行きたいところまで行って見たいです。

・娘と飲み会&お泊り
娘のアパートの近くの居酒屋で飲んで泊まらせて貰いました。アパートの泊まるのは初めて。きちんと生活してるようで安心しました。



・地元の花火大会
桟敷席の券を4枚貰ったんで、旦那と娘と実家の母を連れて行きました。
花火の好きな母、とても楽しんでくれて良かったv

・旅行仲間とランチ

コ〇スのかき氷はミニが普通サイズでした。



・実家で兄弟家族みんな集まってお盆

お父さん今年もみんな集まったよ。年々メンバーが増えてるよ。


・義理実家へ。

長男’&息子も一緒に。
そっち方面にある美術館に行きたいと旦那が言うので寄りました。見たかった絵が見れて満足の様です。
私は絵を描くのは好きですが見るのはさっぱりなので何がいいのか全然わかりませんでしたが本人が喜んでるので「いい絵だねv」と言っときました(大人)
孫が喜ぶかなー(自分が見たかった)と思って天竜二俣駅の転車台見学ツアーに参加しました。

駅舎やそのほかの施設が国の有形文化財になっている駅です。見所満載でしたね・・・



空襲警報発令、って・・・



硬券。学生の頃はまだこれでした。






当時(80年前くらい)駅員さんたちが利用した浴室。SLはススで汚れますもんね・・



エヴァンゲリオンの映画の舞台にもなったそうです。


こんなところですかね・・・長々とお付き合いいただきありがとうございました。
なんだかんだ毎日誰かしら来てご飯作ってる夏休み。


早く終われ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハについて

2024年07月18日 22時25分51秒 | Weblog
夏休みの自由研究、今だったら大威張りで出せるな!
まぁ内容も小学生(低学年)レベルでしかないけどね。私的には十分感動してるんで問題ないです。

今回は画像もたくさん出て来るので苦手な方はここまでブラウザバックしてくださいね。


それでは!








(今日行った御前崎海岸)


いきますよ?














アゲハを育てるのに必要な知識を、同じように育ててる人のブログやYouTubeの動画で仕入れているのですが。
この年になるまで知らなかったことが沢山あって、昆虫の世界の不思議さに初めて気づきました。

以下の記事は、余所から得た知識と、自分の感想を織り交ぜています。


まずは。
アゲハは幼虫時代と大人時代の姿が全く違う『完全変態』と呼ばれる昆虫です。
カエルなんかもそうですよね。でもバッタやアリは生まれた時からほぼ同じ姿です。
アゲハは完全変態の中でも「羽根」を持つエリート部隊で、この羽を持った完全変態の仲間は、なんと全生物の47パーセントも占めるそうです。
それだけ生きることに適した形状と特殊能力ってことなんでしょう。


同じ羽根を持つ仲間でも、開きっぱなしのトンボと違い、閉じたり開いたりできる蝶はまた一段階上の様です。ただトンボはそれを上回る能力があるそうですが。

で、この羽根実は、生まれた時から持ってるそうです。蛹になった時にドロドロになって、その時に造られるようなイメージでしたが、そういえば蛹になった時点で既に「羽根」らしきものが見えています。画像ないんですが・・


取り合えず、成長についてお見せします。

まずは卵から孵ってしばらくたった幼虫




これでも2齢くらいだと思います。生まれたての一齢はほんっとに小さくてなかなか見つけられません。


この黒い状態で3回脱皮します。そして4回目でアオムシ色になります。





大きさが色々ですね。みんな同じ5齢幼虫なんですが、この色の幼虫になると葉っぱを食べる勢いが凄まじく、齧る音が聞こえるほどモリモリ食べるので見ていて気持ちいいvどんどん大きくなります。

アゲハの成長の大舞台はこの後。
蛹になる場所を探してあちこち歩き回ります。
で、ここぞという場所を見つけると、半日~1日ほどじっとして力を貯めて、いよいよ蛹に変身します。
口から透明な糸を吐いて自分を固定する丈夫な紐を作ります。20回ほど繰り返して糸の輪を作り、そこに身体を潜り込ませます。
そしてそこからまた1日程じっとしていて(前蛹)ついには最後の脱皮をします。
目も耳も、手足もない体を必死にくねらせて皮を脱ぎ、しっかり殻を自分から落とすまで体を揺すります。
私はこの変化に一番感動します。
遺伝子の通りにやってるだけ、と言えばそうなんですが。

なんか、一生懸命、精一杯生きてんな!!

って。

こんなに小さな体なのに、人間にも出来ない「完全変態」をたった1か月弱でこなし。
凄く大変な思いをして蝶になったのに、2週間ほどで黙って命を終えていく。

立派な体を高い知能を授かって生まれた人間。

もっと頑張らなきゃいけないいんじゃない??

他の命に優しくしなきゃダメなんじゃない??



って思うんですよね~・・・・。












丁度もうすぐ夏休みですね。
自由研究をするお子さんがいたら、お勧めですよ。
生物の不思議、命の頑張りをひと夏の間に実体験することが出来ると思います。
そして小さな命に思いやりを向けられる人になってくれたら・・。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっとのおうち

2024年06月29日 00時51分31秒 | Weblog
ボンネットに入り込んだ子猫のその後です。
里親さんは娘の元同僚のご実家。先住猫さんが一匹いるご家庭で、その前も2匹飼っていたとか。
みんな元野良ネコだったり野良猫の産んだ子を貰ったりして家族になってたようです。そういう経験のある家なら大丈夫かな、とすぐに譲渡を決めました。
一応「子猫の時期にするワクチン2回」と「時期になったら去勢する」を娘を通じてお願いしておきました。

お渡しするのは保護してからたったの10日後。
それまでに出来る限り新しい家で困らないように人に、家に慣らしておこうと色々工夫して接していました。

まず戸惑ったのは、「シャー!」ってされること。
獣医さんによると生後3か月未満とのことでしたが、それまでどんな環境にいたのかわかりませんが人が怖いようでした。
威嚇するし逃げるし。

今まで7匹保護猫を育てたけど、そういえば全部「ミルクから」育ててます。
なので逃げられたことも威嚇されたこともなかった・・・逆に。

どうしたら人間が怖くないって思って貰える?そんな問題は今回が初めてでした。
ネットで色々調べてみて、嫌がってもとりあえず「撫でてみる」のが良さそうだと知り、逃げるのを首根っこ捕まえて撫でてみました。
そうすると、意外とすぐにゴロゴロ言い出した(笑)さすが子猫。



譲渡の5日前くらいには居場所を他の猫の目にも触れるリビングに移しました。先住猫さんのいるうちなんでね。





おっとり優しいチョコが一番子猫に興味を持ってて、最後の方は一緒にご飯も食べるようになってました。
なので、お別れした後は数日子猫を探して鳴いてましたね‥切ないですが。

譲渡先ではすぐに環境にも先住猫さんにも慣れてこんな感じ。





同じ白黒の先輩とも仲良くやってるようです。本当に良かった。

娘の仲良しの元同僚なんで、様子も時々教えて貰ってます。
たった10日のお世話係でしたが、久し振りの子猫、とても楽しかった。
保護して良かったです。

困った猫さんがいたら、また力になりたい。そう思いました。


他には
先週末は旦那と富士山周遊してきました。初めて忍野八海行って来ました。旦那が行きたいって言うんで。





ほんとに青かったですよ。凄かったです。外国人が。(そこ)

いやー・・・円安ですね。外貨をいっぱい落として行ってください。

ここも良かったですが、近くにある県立の淡水魚の水族館がとても良かったです。展示の仕方に飼育員さんの愛を感じました。
あと富士花鳥園。
掛川に比べると訪問者が少ないせいが規模がこじんまりしていましたが、フクロウが沢山いて、バードショーも面白かったです。
富士山方面に行く際には是非訪れてみてください。施設存続のために。






梅雨に入りましたが、意外と早く抜けそうな気もします。
そして夏休みですか・・・って、それも今年で最後なんですよねたぶん。旦那定年なんで。
年中夏休み、か・・・?(震)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする