海賊日記

子育てと趣味の日記

バトンv

2008年05月30日 22時59分08秒 | Weblog
分かりにくいイラストは、今日の職場であたしが飲んだコーヒーです。

風呂場なので喉が渇くから、いつも始める時飲み物作って置いておくんですけどね。
今朝も送迎に出る前にコーヒー作っておいてから出掛けて。
帰ってきたら・・・それが置いてある脱衣室から爆笑が聞こえる。

見ると、旧相棒と、現相棒が腹を抱えてる。

「なに??どーしたの?」
「「Sさんっ怒っちゃった?!誰、Aさん(唯一の男性ヘルパー・64歳)っ?!」」

ゲラゲラ笑ってるので意味が分かりません。
「は?別に怒ってないけど・・・・・∑っ!?」
笑いながら指さす方向には、イラストの如くなコーヒーカップが。

ダンっ!!っと怒りのまま叩きつけたかのように飛び散るコーヒー。

あーこりゃ笑えるわ(笑)
背後が白い壁なので、余計に笑えます(拭けよ)
なんであんなになったか、つーと、あっつい中に氷を入れたからですね。
猟奇的なコーヒー。


そんな感じに、先日突然ご主人を事故で亡くした旧相棒ですが。
とっても元気です。今まで通り、生き生きと楽しそうにしてます。
慣れた職場でみんなと元気に忙しく働く事が一番の慰め、なんでしょうね。
良かった。



で、バトンv
同じ日に二本貰ったのは初めてかもv
あたしはこっちからやりまっす!!
aktさんから貰いました。


■カラオケバトン


Q1:カラオケはどのくらいの頻度で行く?

頻度と言えるほど行きません。前回はこの春にスポ少のお母さんたちと。
そうそう、名古屋オフの時はカラオケ屋だったよねv>私信


Q2:誰と行く?またどこで歌う?

どこで・・?カラオケのチェーン店のことかな?
全然知りません、どんなところがあるのか。誰と行く・・・うーん・・・誘ってくれた人と?


Q3:自分で一番得意だと思う曲は?

車ではよく歌うので、子供達は「お母さんの声はaikoに似てる」と言ってくれます。実に親孝行。


Q4:上手いと褒められる曲は?

うーん・・・幼稚園時代に同僚に好評で、先輩といつも歌ってたデュエット曲があったけど、それがなんだったか忘れた。

Q5:立って歌う?座って歌う?

カラオケ屋では座って、ですよね。宴席では立って歌ってましたね。


Q6:歌詞を見ないで完璧に歌える曲がある?

完璧に!とか言われると、無理。(笑)


Q7:得点機能を使ったことがある?最高得点は?

使ったことないですねー。


Q8:異性に歌ってほしいNo1は?

えー・・・藤くんになら歌って欲しいけど、素人の男の歌なんて別に聴きたくない。(酷)
藤くんに、目の前でギター弾き語り、だったらねぇ・・・(まだ言う)スノースマイル、かなv
腰が砕けそう・・・・////


Q9:他人のカラオケを聴いて涙したことは?

あったかもしれないけど、忘れた。


Q10:カラオケで忘れられない思い出がある?

カラオケ屋じゃなかったけど、まだ独身の頃旦那含め同僚(男女10人ほど)で飲みに行ってカラオケやってる時に、ふと横を見たら、旦那が他の団体の女の子のとこ行って楽しそうにしゃべってた。

まだ付き合ってない頃だし、「あーこの人女好きなんだー」と思った。


Q11:歌えたらカッコイイと思う曲は?

思い浮かばない・・・・


Q12:カラオケはどういう人と一緒に行きたい?

行きたい、ってゆーか、誘われなきゃ自分から行くことは絶対ないので。
そですねー・・野球関係のお母さん達とならいいかな。あんまり気を使わなくていいしv


Q13:大好きなあの人がカラオケ嫌い人間です。どうする?


あたしも嫌いなので全然いいです。


Q14:カラオケとはあなたにとって何?

羞恥心を掻き立てるもの、ですねぇ・・・自意識過剰なんでしょうか。
どーせ誰も聞いてないやー好きなの歌ちゃえvって思えればいいんでしょうけどね。
恥ずかしがり屋なもので・・・///


こんなこと言ってますが、車の中で歌を歌うのは大好きです。人前が嫌なだけで。
一人がベストですが、子供たちが乗ってても全然平気で歌えます。
バンプやaikoを一緒に歌うのはすごく楽しいし、幸せ~♪って思います。


Q15:次にバトンを回す5人は?

誰に回ってるのか分からないので・・・一度答えてたらスルーしてねv

・るなちゃん
・銀子さん
・ばにぃさん
・あかつきんねーさん
・カピさん



aktさん、バトンありがとうvライブ、どうだった?レポ楽しみにしてるよーーv


それから、ボーリング(笑)役に立って良かったですv>私信



明日は小学校の運動会。
中学は藤○総体、とゆー公式戦。
高校の学園祭もあるんだけど、行けないなぁ・・・なんでみんな同じ日なんだよ・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおきく振りかぶって

2008年05月28日 15時44分09秒 | Weblog
面白いです!純粋に面白い。(ほんとか?)
あたしは野球小僧のサポートをしてる側ですが、「そうなんだよ!!わかる分かる;」なことがいっぱいあります。
子どもが家で零す呟きやユニフォームの汚れが、彼らの呟きやしぐさ、表情にシンクロします。

「野球をやってるご主人や息子さんにも読ませてv」と友人が貸してくれたのですが、みんな大絶賛です。だってものすごく等身大なんですもの!

特に旦那がものっすごく気に入って。
滅多に褒めないし、漫画のことを語らない人なのに「すごく面白い。作者は高校野球をほんとによく知ってる」って。

やった人でないと分からない、ものすごく好きでないと気がつかない事が沢山散らばってる。
「ピッチャーがみんな人でなし、みたいに書いてあるのがムカつくけどな」だそうですが(笑)でも曲者だよねーピッチャーって。いい人じゃ出来ないような気がする(をい)あたしが見て来たピッチャーも、良くも悪くもお山の大将でした。
負けん気が強くて、マウンドでも泣きます。
中学生くらいだと、それをフォローできる度量がキャッチャーにはないですが、高校になれば阿部くんのような素晴らしい人材も現れるんでしょうね。


昨日10巻を買ったんですが。
花井・・・・;;;(涙)すっごく共感出来たよ;;
丁度去年の県大会の時の長男みたいで。
ヤツには田島くんはいたけど阿部くんも三橋くんもモモカンもいなかったので見事に「4番のプレッシャー」に負けてしまいましたけどね。
だって、キャプテンが「4番のくせに何で打てねえんだ!」って胸倉掴む奴でしたから。(蘇る怒り)


ふぅ。
まぁそんなことは過ぎたことですが。今でも長男が野球を続けてるってことはそれはただの過程だった、って思えばいいんですから。


『いつもどおり動いてるはずなのに、しっくりこない』と花井が呟くシーンに、「そうなんだよなぁ・・」と呟く長男。
応援席で見てても伝わるくらいに強烈なプレッシャー。
自分で自分を追い詰めてる、そう分かっているのに回避できないんです。
怖い~~~。


相手のピッチャーがこれまた等身大で;
どんなに負けてる試合でも『アウトを取らないと終われない』

『野球ってシンドイなぁ!!』

ほんとにそうだよね・・・・;;
自分がやってたわけじゃないのに、なんでこんなに共感出来ちゃうんだろう・・・切ないんだよお母さんも;;


そんな中で異色を放ってるのが田島。
あのくらいセンスのある子は確かにいます。うちのチームにもいました。
でも、あの性格はなかなかいないんじゃないかな?
あまりにもリアルで読んでて苦しくなりそーなところですが。彼のお陰で救われます。まさにルフィ的超人。

まーそんなあれこれは置いておいても、実に面白いマンガです。



■メルフォお返事

>くれはさん

こんにちはーv暑くなってきましたね・・お変わりないですか?
日記に感想、ありがとうございます!自分が「楽しいもの好き」なので、ここには面白かったこと、楽しかった事を書く事が多いせいで、素晴らしい子どもたちvに見えるかもしれませんが(笑)そんなことないですよー//
ただあんまり人様のうちと比べてないだけで。勝手に私が満足してるんです(笑)

男の子は好きなスポーツが見つかると育てやすいですよーそっちに青春の色々をぶつけてくれるんで。
なので、娘の育て方が今一つしっくり来なくて・・・悩みであります。女の子って難しい;

あんまり頭使わないのもどうかと思うんで、適度な悩みはあった方がいいですよね(笑)




明日から天気崩れるみたいですねー・・・土曜日運動会なんだけど、どうかな;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力系。

2008年05月26日 22時09分27秒 | Weblog
中学に入って、ボケ加減に磨きがかかってきた次男。
今日も、6時近くまで遊んで来て(月曜日は部活がない)普通に食事して。
帰宅した旦那に「あれ?今日練習はないの?」って言われて。


「・・・やっべーーーーー!!今日ナイター練習あるんだった!!」

その時19時10分。(練習は19時から)
長男の時にはありえなかった・・・ナイター忘れるなんて。

こないだはスパイクなくした、って騒いでて。
学校にあるはずだからちゃんと探してきなさい!!と怒って出したら、スパイクだけは見つかって。
・・・シューズケースだけなくす、ってどーゆーこと・・・・(溜息)

ちなみに水筒はいままでにみっつくらいなくしてます。

そんな脱力系の彼ですが。


寝る前に「音楽会」の話を妹としてるのを聞いてたら。

「オレこうみえて結構色んな楽器やってるんだよね。
鉄琴にタンバリンに、指揮者に(楽器じゃねぇ)・・6年の時はアコーディオンやったしなー」
言い方が偉そうです。
「オレさー楽譜全く読めねぇのにアコーデオンやっちゃってさー回り女子ばっかりで大変だった」
「なんでそれ選んだの?」
「えーもう最後の年だし適当にやろうと思って」
適当に選んだのがなぜその楽器なんだ。

「重いし何弾いてるか分かんねーし。♪なんだか 泣けてく~る~♪だったぜ」

面白いよ、おまえ・・・・;;;

脱力系はもう君のキャラだね。
モノなくすくらい仕方ないなぁと思ってしまう母です(溺愛)


そしてしっかりものの長男は、「赤点取ったら留年」とどこで脅されてきたのか知りませんが、練習で疲れてるのに夕食後すぐに必死に英語の勉強をしています。
面白いのでしばらくほっておこうと思います。



ワンピv
最後のおっさん、カッコよかったなぁ・・・・・////
サンジの「心の骨格までは変わらない」に「うまいっ!!」
細かいところで笑わせるのもさすが尾田っちなんですが、ジャンプがここにないので感想はまたv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てとてと。

2008年05月24日 15時27分35秒 | Weblog
さっき草取りしながらぼんやり考えてた。

おおふりの中でね、「手に触れて心理状態を知る」シーンがよく出てくるんだけど。
特にキャッチャーがピッチャー、ね。アベミハですね。(何)

緊張してると手が冷たくなる。そういうことは誰にでも経験のあることですよね。
まーむもつい先日思い知ってきました(どこで)
高所恐怖症が観覧車に乗ると、手が冷たくなるんです。

でね。
その冷たい手が、暖かい手に触れると、暖かくなってくるんですよ。
それって、単に体温が分け与えられただけじゃなくて、肌に触れることで心の緊張が解けていくから、なんだろうな、って思ったんです。
で、そのうち手に汗を掻いてくる(笑)これはまた違った意味の緊張でしょう。

何かで読んだのですが、よく「手に汗握る」って言うでしょ?
どうして緊張状態になると手に汗を掻くのか。
原始人の時代に、獲物を見つけてちょー臨戦態勢になった時に、手に持った武器が滑らないように汗を掻くのだと。
もしくは、もっとさかのぼってサルだった時代に。
枝に掴まった時にすべり落ちないように。

だから、マイナス方向(怯え)に緊張すると手は冷えるけど、プラス方向(戦闘態勢的に)に緊張すると、手は暖かく汗を掻く。
どうですか?

幼稚園の先生時代。
子供達は家から歩いて通園してたんですけど、だから余計に朝は緊張が強いんですね。
ひとりで道を歩いて来て、広い園庭を横切って、靴箱まで。
色んな子とすれ違って、緊張は一層高まります。
あたしはその時はそうとは意識してなかったけど、朝の挨拶は一人ひとりと手を握ってしてたんですよ。「○○ちゃん、おはようv(ぎゅ)」

冷たい手を温めてあげよう、って思って始めたんですけど、握られた子の顔がほわっと緩むのは毎日見てました。そうすると、あたしの気持ちもほわっとするんです。
あれは、安心した顔なんですね。


握手をする、というのは、「挨拶」的な気軽さがあるけど、実はもっと知らずスキンシップを深める、信頼関係を築く最初の行為、なのかもしれませんね。
ふふふ。



昨夜は茶会に来てくれてありがとうv
途中いきなり落ちてしまってすみませんでしたあ;ビスタとあのチャットルーム、相性悪いんじゃないだろか・・・;
また告知するから遊んでねv今度はおおふり話も・・・(笑)


私信>「イズ」っていうのはね、そばかすのある目の大きな可愛い子だよv受けルフィっぽい感じ?(どんなだ)
ごめんね、そろそろ返すから///あたしも買おうっとv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ。

2008年05月23日 14時13分34秒 | Weblog
やータイトル思いつきませんよ。ほんとに色々なんで。
大したことない事が色々あって、書こうと思う間に過ぎていって記憶から薄れていきます。(ええ会長ですから)

思いつくままに最近の出来事をまとめて。


次男が夕べ、洗濯物を畳むあたしの横に来て「うーんとさー・・うーん・・・」
何か言いたいらしいが言っていいものかどうか迷ってるらしい。
「なに?」「うーん・・・」
まあいいさ、迷ってれば。←ほっとく人。

もう一押しして欲しいのかい?そんなに親切じゃないんだよお母さんは、と迷う次男を横目にたたむ。

そのうち「あのさぁ・・・中学一年でも付き合っていいと思う?」

は?

「・・・なにそれ」
「・・コクられたんだよねー・・」

そ、そうですか・・・・。
女の子と交換日記してるのは知ってました。本人が言ったからね(笑)男女二人づつだけど。
その中の子なのかどうかも分かりませんが・・んなことアドバイス求められても、なぁ。

てか、こいつが「付き合う」ことをどうイメージしてるのかも分からないし。
「お母さんは中学の時コクられたことある?」
「んー・・二年の時かなぁ・・・体育館裏に呼び出されたり、靴箱に手紙が入ってたことはあるけど・・(ちょっと自慢げ)」
「そん時どうした?」
「んー好みじゃなかったから即断った」
「ひでぇ~~」
酷くないですよね?気もないのに思わせぶりする方が酷いでしょ。

なんて答えたもんかなーと思ってる間に娘が乱入してきたのでその話はうやむやなままお終い。
それにしても、今は女の子からコクる時代なんですねー。負けるな次男。


そして長男。
先日初めての中間テストがありました。
野球が寸前まで練習あったりして、本人的にも恐怖を感じてた(赤点取ったら監督に殺される)ようですが、まあそれなりだったようで。
現国と生物は平均点より15点ほど上、他は大体平均点。
でも英語のリーダーがめっちゃ悪かったようで。
幸い担任が英語のベテランの先生なので、「これからどうしたらいいか;」(まだ入ったばかりだぜ)と相談しにいったら、このままじゃやばいから昼休み教えてやる、と言ってくれて。

毎日教わりにいってるようです(笑)なんつー真面目な・・・;ほんと誰の子だい。
あの学校で平均取れてるだけであたしはすげぇ、って思うんだけど、長男はよくも悪くも自分を分かっていないので満足してないみたいです。
練習後の自宅学習も大変だけど、実に生き生きしてるのはやっぱり大好きな野球を思い切りやってるからなんだろうな。
こいつは運動しないと脳に血が回らないんだ。

そんな感じに頑張ってる息子たち。

え、娘も頑張ってますよ。
月末に運動会があって、5・6年は組体操をやるんですが。
逆立ちが組み込まれてて、毎晩家で兄達相手に練習しています。
ぶっとい足がバタン!!とむなしく倒れるのを見てみんな大笑い(酷)
運動いまいちな娘ですが、あんまり気にしてないのであたし達も気にしてません。
楽しくやれればいいよv


あとはねー・・そうそうおおふり。
面白いよねーーー///こないだのオフ会でも話が出て、とっても楽しかったんですけど、あたしは田島一押しですねvルフィファンはそういう人が多いらしいですよ(笑)
カップリング萌えまではまだ行かないんですけど、ペアで面白いのは田島と三橋かなーなんか違う方向向いてるのに会話が成り立ってる、みたいな不思議感が面白い(笑)
また時間のある時にじっくり語りたいです。

そんなわけで今から小学校の「引き渡し訓練」に行ってきます・・これって全国どこでもやってるもんですか?


■メルフォお返事

>さとろうさん

オッケーですv来れそうな時にお越しくださいね!楽しみにしてます~♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロノ○ール

2008年05月19日 22時01分55秒 | Weblog
なんか見た目笑えませんか?お味はとっても甘くて美味しいんですがねv

色んな事があった週末ですが・・さてどれから話そう。
んじゃどーでもいいことから・・・



日曜日。
午前中は町内の溝さらい。組長なのでちょっとお世話が大変(><)
午後から娘が行きたがったので航空ショー(ブルーインパルス)を見に実家まで行って。
カッコよかったですよーブルーインパルスvまさに「颯爽」。
毎年見てるんですが(実家の庭から見れる)宙返りとか、編隊飛行、ハート描いたり、・・・ってそんなの見なきゃ感動は伝わらないですね。約30分ほどのショー。
んで、見てたら旦那から携帯メル。
「バリカンどこにある?ゆーすけが切ってくれって」
あーそんなこと言ってたな、と場所をメルして。

帰ると駐車場にH高のマークのついた自転車がわんさか。
リビング入ったら、・・・丸坊主の高校生5人が一斉にこっち向いて「お邪魔してます!!」

ひいいい////


みんな旦那が刈ってやったそうです・・・(笑)
それにしてもみんないかにも高校球児って感じに爽やかでね~~~///あーなんかカッコいいな//おおふりの世界が我が家に~~vv(ご満悦)
まぁみんな家がそれぞれ遠いから滅多に集まることはないでしょうけどね。また髪が伸びたらおいでv


んで、今日。
午後三時ころ、ピンポーンv
出ると長男の友達のお母さん。へ?珍しい・・どしたの?って聞く間もなく
「これ、お届けに来たよv」
見ると、・・次男のカバン。
「まだ本人帰ってないのに、先に帰ってきた・・・どこにあったの?」
「これね、この先の角の畑に落ちてたんだよ~見たらりょうちゃんのだったから持ってきた」
「あ、ありがとう・・・・・(ふるふる)」

なんで畑にカバンが!!

そのうち帰ってきた次男に聞いたら、「今日は代表委員会で遅くなるから友達にカバン持って帰って、適当なところに置いておいてくれればいいから」って言ったらしく。
本人は家まで持ってってくれると思ったらしいけど、友達は「適当なところ」を「自分の帰宅ルートと次男の帰宅ルートの分かれ目」と判断したらしく。

畑に置いて帰った、と・・・・

次男「ああーーーーオレの友達ってこんなんかーーーーーっ;;」と騒いでました(笑)
どっちもどっちだわ(笑)てかそのお母さんが持ってきてくれなかったらどーなってたと思うの!!(怒)


書いてて、ほんとにどーでもいい話だなー、と。すいません読んでくれた方。


さて真打登場。
金・土曜日と遊びに名古屋に行ってきました。えーと、オンラインの友人達に会いにv
オンラインと言っても、オフでも何度も会ってるので、もうそゆ括りなしに親しい友人、ですけどねv
楽しかったですよー・・・でも時間が足りない;一人ずつとじーーーっくり話したいんだけど時間はどんどん過ぎていっちゃいます。子どもの手が離れたら二泊くらいで会いたいなぁ・・・(悲願)
でも短いながらも色んな思い出が出来ました。
スリッパとか、ネックレス、とか・・・・(笑)
名古屋名物も色々食べましたv手羽先に土手焼きにモーニング・・・わーマジで卵焼きついとる!夜の宴会はアルコール控え目で頑張りました。

今回も城めぐりマニアのあたしに付き合ってくれてありがとうv腿は早くに復活したけどまだ腹筋が痛いです(何故)>私信


それから今回お会い出来なかった方々も、次の機会には是非!!
また日々の生活を頑張って恩を売って(誰に)お出掛け出来るようにしなくっちゃv
遊んでくれたみんな、ありがとーーーーv会えてすごく嬉しかったーーー///




■メルフォお返事

>さとろうさん

おおーーーお帰りなさい!!弾けましたか?・・ですよねーーーー!!そりゃ跳ねますよ!!腕だって上げますとも!!
折角同じ空間にいるんですもの、ノらない手はない!年齢とか体力とか、そんなのは忘れようと思えば忘れられるんです!(そして二日後苦しむ)

て、茶会まで内緒、ですか?(笑)そですねー・・では今週の金曜日はどうでしょう。(早)
丁度空いてるので・・・ここ見てたら都合教えてくださいね~茶室に残してくれてもいいですよv


ジャンプ感想は明日!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かったこと

2008年05月15日 15時59分10秒 | Weblog
部屋の掃除をしてたら、折りたたんだルーズリーフが一枚。
「?」大事なものだったら困る、と広げてみたら、長男のこのあいだの東京遠征の時の持ち物を書いた紙で。

友達と相談しながら書いたんだと思うけど・・・

・ジャージ
・ストッキング(野球の、ですよ?)二組
・アンダー三枚
・下着(パンパース)←この辺りからおかしい
・簡単に遊べるもの(UNO、トランプ)
・計算機
遊戯王カード


∑っ?!

高一にもなって遊戯王カード・・・;;;(やってる姿を想像して一人爆笑)


そうそう、あたしもおおふりデビューしました♪(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2008年05月12日 22時14分57秒 | Weblog
画像は子供達がくれたお花です。
花は子供達にとっては高価なので旦那も少し出してくれたみたい(笑)
鉢植えになってるので、くれぐれも枯らさないように気をつけたいです。
あたしは記念日とか、○○の日、とか、全然気にしないタイプなので仮に母の日に何もしてくれなくても何って思わないんですが、旦那が気にする人で。
子供達も気にしないタイプなので(笑)いつも旦那が音頭を取ってくれてるみたい。
いいんだけどね。少ないお小遣いの中から出して貰うの、なんだか悪いし//
でも、選んでくれたのが嬉しいから、大事にします。ありがとうv


さて、ライブの余談。

当日の朝、その日は午後三時出発の予定だったし、息子たちの野球も雨で中止だったので遅くまで寝ていよーvって思ってたのに。
7時に携帯に着信。(目覚まし代わりにいつも枕もとに置いてある)

∑ひえええっ?!と飛び起きて慌てて取ると、同僚で。
「エコパって、屋根ある?」

は?

同僚の娘さんも、今日ライブへ行くことになってて。
CDとか貸してあげたりしてたんですけどね。今回初ライブで。
「・・・えー・・っと・・・んー・・・・(いかにも「寝てました」)スタジアムの方じゃなくて、アリーナだから、屋根あるよ」
「そっか、良かった、ありがとうv」

いえいえ・・・起こしてくれてありがとう;;;


で、その彼女たち。
今日聞いたらなんと藤君のまん前、三列目だったって!!!
そんな幸運があるんだ~~~~っ////

でも、初めてなのにそんな前だったので、苦しくて大変だったって。
でも若いんだから!!大興奮で帰って来たって・・そりゃーそうでしょうとも!!

いいなー・・・///あたしもいつかそんな幸運に恵まれますように(祈)


もいっこ余談。
いつまでたっても「お母さんどーしよー」な長男ですが。
ライブでの立ち位置や、帰りの満員電車でね、あたしが他の人に押されそうな場所にいると、すっと体でガードして空間作ってくれて。「ここ」って。

なんだーおまえもそんな風に気を使えるようになったんだー//
早く彼女作れよ。




私信>ただいまーーーーーっvv楽しんで来ましたよ!!もうねー・・・・・やっぱいいよね、ライブって・・・・////
そうなの、ハルジオンのイントロが流れ出したら、長男と「おおおお!!」って。
新しい曲が多かっただけに、余計に新鮮でね~~;;;今度聴けたらいいね//

ほんとにあっという間でね、ラストの曲になった時は「えええ嘘でしょ、もう??」って思ったんだけど。
リストアップしてみたら、20曲近くも歌ってたんだねぇ・・・もっともっと聴きたかったなぁ・・・(贅沢)だってね、藤くんの声、歌えば歌うほど澄んでくるんだもん///



それにしても・・・今週もワンピお休みなんて・・・・あんまりだ・・・・色々忘れちゃう;;(おい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜○湖バンド

2008年05月11日 00時27分12秒 | Weblog
行ってきました!!ホームシップ衛星inエコパ!!

鳥頭が忘れないうちに書いておきましょう。
とにかく寒かった//雨なんて;

三時に旦那に駅まで送っていって貰うつもりだったのが、丁度昼にエコパ方面に住んでる義理の父母が遊びにきたので、帰りに同乗させて貰い。ごめんねゆっくりさせてあげられなくて;でも助かったよv

4時前には着いて、まずはグッズを買いに。
列はそれなりに長かったんですが、割とすんなり買えたかな?
買ったのは、あたしと子供分のストラップ4つと、参加したあたしと長男の分のリストバンド、スポーツスポーツタオルふたつずつ。以上!(満足v)
その後クロークに行ってゴミ袋を買って・・・ここまでは順調だったんですが。
その後会場に入るのに手間取ってね・・・雨の中長いこと待たされましたよ;;寒かった・・・;
ピンキーさんに連絡取ったら、彼女はすでに中に居て、しかも二列目だって!羨ましーーーーっ;;
寒い寒いといいながら、5時45分頃ようやく入場。
ブロック内の場所を長男に取っておいて貰ってトイレに並ぶ。
開演が6時10分だったのでマジギリギリでした;でも最初のBOCのテーマから聴けたよv

場所がね、やっぱり後ろの方で・・・本体は背伸びしないと見れなかったんだけど(スクリーンは見えた)長男はよく見えたって。チビなのがこんなに恨めしいことってなかったよ・・・(溜息)
でも隣が柵、の場所だったので、背伸びで疲れたら柵に凭れかかって肩肘ついて目を閉じてじっくり聴けた。リラックスして集中出来てすごく良かったよv柵寄りはお勧めv

さて。
BOCのテーマの後がね・・・なんか凄かった。スクリーンに映像が出たんですけどね。「星の鳥」が飛んでるんですよ。世界のいろんな場所、なイメージで。これがとても幻想的でうっとり、で・・・・星の鳥が光の筋になって弾けたところでメンバーが登場!!!!

ああ・・・・藤くんだぁ・・・・・;;;;;;
華々しくメーデーで。うんうん、予想通りv(旦那の)
その後オービタルピリオドの曲が続いて・・才悩人応援歌、ハンマーソングと痛みの塔(あ、順序は間違ってますよ)時空かくれんぼ、arrows、飴玉の唄。
「涙のふるさと」でね・・「会いに来たよ」って聞いて涙がぶわっと。
ああ、会いに来てくれたんだ・・・こんなところまで;;;ほんとに来てくれるとは思ってなかったから、「会いに来たよ」の言葉がすごく嬉しかった。ほんとに言われてるみたいで。

この辺りでハルジオンも入ってね。また涙がじわっと;
ああ・・・この曲を狂ったように聴いてたあの頃は、あんなだったなぁ、って、しみじみ・・・この曲に何度励まされたか、って;;
この曲聴けてほんとに嬉しかった。

で、MCが入って。チャマv何言ったか忘れたけど静岡は初めてだって。うん、来てくれてありがとうv
トーク少なめなまま、ステージは進みます。
てかね、やっぱ大人しいのよこの県の人って(笑)コンサートの時いつも思う。
でもね、すごく真剣に聞いてるんだよ。ちょっと何か音が聞こえたり、何か話しそうだなってしぐさが見えると、ピタっと静かになるの。
ノリが悪い、ようにも見えるけど、真摯に音楽に向き合ってるようにも見えるよ。あたしは好きだなv

で、熱が上がって来たところで観客参加の流れに(笑)
fire sign、ダイヤモンド、かさぶたぶたぶ!!
かさぶたぶたぶはちょっと手拍子が簡単なようで難しかった。でも楽しかったv
ラストはカルマでびしっと!

アンコールに入ったところでリラックスしたムードでMCがv
いや~~地元のライブっていいなぁ、ってつくづく思いました。ローカルネタが;;
タイトルの浜名湖バンドってね、チャマが。
「実は俺らは浜名湖に大変縁がある」って。
メジャーデビュー曲「ダイヤモンド」の宣伝のチラシ?、みたいなヤツの写真を撮った場所が浜名湖なんだって(笑)
藤くんも浜名湖のPAによく来るって・・・何しにくるんだ(笑)
彼らはどうも前泊で浜松に泊まったようで、駅ビルの話が出ました。
増川くんは本屋に行こうとしたらしいんですが、地下にもぐってどうやらバスターミナルに出てしまったらしく。「バス停の・・島みたいなやつ?あそこに出ちゃってさー『横断禁止』とか書いてあって・・また潜ったら違う場所に出て・・」みたいなことを、あのたどたどしい口調でふにゃーっと話してました。可愛い//
「弄っちゃダメ」キャラの升くんはね・・・小声で話すのをチャマが通訳してたんだけど・・・あの、声マイク拾ってますよ?鰻を食べたけど、食べ慣れなくて気持ち悪くなったって言ってました。でもそのあとフォローっぽく「ちょっとね、ちょっとv」って仕草(笑)どじょうすくいもヂェスチャーでしてました。

藤くんはね、駅ビルで薬買おうとして、案内表示を見てるところを高校生三人組に「・・あれ、そうじゃね?」みたいに見られてて。
結局「違うよなー」って結論になった!って笑ってました。
「おまえらが『吉田○作』じゃねえか、って迷ってたならそれは間違いだけど、オレだと思って見てたならそれはオレだから!!」って!(笑)
楽器博物館にも行きたかったみたいだけど、やっぱり迷って行けなかったって;あそこねー・・分かりにくいよね??二階の通路通っちゃったら尚更・・・見て欲しかったなぁ。とてもいいところなのにね?>こっそり私信・笑



で、ラストはガラスのブルース。やっぱこれだねェ//バンプの原点。

終始マイペースでノリノリだったあたしですが、隣の長男も初めてだけどとても楽しめたようで。
「生で音を聴くって、全然違うのなー・・・体に響いてくるっていいね。すっげーカッコよかったし!!また行きてえ~~」って。
きっと次行く時は友達とでしょうけど、あたしも子供と行く経験が出来て嬉しかったv

やっぱりいいねぇ……ライブって・・・/////


覚えてる限りでセットリスト。もちろん順番はほぼいい加減です。

・メーデー
・才脳人応援歌
・時空かくれんぼ
・ハンマーソングを痛みの塔
・arrows
・涙のふるさと
・飴玉の唄
・ハルジオン
・プラネタリウム
・花の名
・super nova
・fire sing
・ダイヤモンド
・くだらない唄
・かさぶたぶたぶ
・カルマ
・天体観測
・ガラスのブルース


欲を言えば昔の唄も聴きたかったなー・・・あとスノースマイルかembraceみたいな甘い曲も//

あ、あとね、歌詞変え。
「今」を繰り返し伝えてくれてました・・君と作る今。今を刻む自分。
今を大事にしよう。そう何度も。
ほんとに、そうだよね。

体に染み込んだものが、またあたしを支えてくれますように。



それにしても、生藤くんはやっぱり壮絶にカッコよかった・・・・声とかもう人じゃねえ。(何)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2008年05月10日 02時21分10秒 | Weblog
色々ありましたが、語りたい事もありますが。

いよいよ今日はライブの日です!(いつまで起きてるんだ)
ほんとに色々あって、実感がないんですが・・・だいじょぶなんかオレ///

とりあえず今日は空いた時間にPVとかライブのDVDとか見てました。
見ながら、つくづく・・・・あああたしはバンプ好きなんだなぁ、と・・・・

あたしにとってのバンプはなんだろう、って考えながら見てて・・・ああ、「血」かなぁ、って。

ないと生きていけない。そんな大袈裟な意味ばかりではなく・・常にそこにあってあたしを支えているのに、普段はあることに気がつかない存在、というか。
すっと体に馴染む、というか・・決して出しゃばらない、邪魔にならない。
必要な時に現れて、そうでない時にはそっと息づいてる。

彼らの音はね、耳障りな瞬間がないんですよ。あたしにとって。
音も、バンドの空気も、言葉も。


明日、確かめに行ってきます。

同じライブに行かれる皆さん、楽しんで来ましょうねvまーむは坊主頭の体格のいい男子を連れてます。案外目立つかも(笑)
それからお会いできる偶然を楽しみにしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする