goo blog サービス終了のお知らせ 

伝統工芸 桐たんす と ともに歩む

伝統工芸桐たんす屋
桐たんす 相徳 四代目のページです。
伝統工芸関連の情報交換の場になればいいと思います。

今日の運転は怖い

2009-08-14 16:05:31 | 仕事のなかで
先ほど仕事で 富里
成田のちょい手前ですが 行ってきました。

そんなに混んでないでした。

行きは 台場出口のとこで渋滞

帰り 錦糸町で込んで 箱崎まで混むとか
いつもの金曜と同じという程度。

ナンバープレートは すごい様々
ほう 高速1000円というのはこういうことか
特に 芝浦 レインボーブリッジ 台場のあたりは
ほんとに様々なナンバープレートでしたな。

で もうひとつの今日の特徴は 怖い。

なんちゅう運転をするんじゃい ってのがいっぱい。

基本的に東京はマナーいいところですが
地方はマナーすごいとこ多いですし

それに 運転不慣れ 地理不慣れが重なって
もうひとつ 高速で 車振れてるのも多く見るし
お疲れなのね。

なんだか あちこちで事故が起こりそう。

今日はちょっと怖いです。

美しいキモノの バックナンバーを処分します

2009-04-30 13:58:20 | 仕事のなかで
美しいキモノ アシェット婦人画報社 さんの本ですが

当社には 広告掲載誌として かなりの量のストックがあります。
広告掲載誌なので 基本的に保存版としていたので
ほとんど開いていません。

今回は 1980年代前半から2005年まで を
処分 でも ただ処分するのはもったいないので
ヤフーオークションで販売することにしましたが

あんがいにデータの整理と登録がたいへんです。
まだデータの登録までなかなか行き着きません。
登録が済んだのは まだすこしです。

1冊を 480円 で考えています。
定価は 1千数百円の本ですけれども・・・

ご希望の方は 御連絡ください。

在庫の一覧のエクセル表などもお送りできます。





*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************





ご同業のおつきあい

2009-04-14 11:30:19 | 仕事のなかで
同業者が集まって いろいろ世間話したり
情報交換ということで いっぱいやったりするのが
ほんとは かなり好きです。

最近そうした機会がほんと少ないよなぁ って
さみしい思いをしてます。

原因はいくつか考えられるわけで
デパート催事に行かなくなった そもそも催事が少なくなった。

組合活動が どよぉ~んとしている。

こっちがあまり出席しないせいだと
いわれればそうには違いないかもしれないが

それにしても 家具の組合も 桐たんすの組合も
活動活発とはいいがたいし
青年部とか 青年会は 基本的にはあがりの歳だし・・

同業のお付き合いは バッティングするかと思えばそうでもない
そうでもないけど ライバル心はある
基本的に話も波長も合うってのがいいとこなんだと思う。

一昨日は きものの関連のかたがたと同席

いいよなぁ 向上心のある同業の人たち と
いろいろと意見を交換する場があるのは・・ と 思います。

場を提供できる人も偉いな と 思います。






*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************



小学4年生に 伝統工芸について・・

2009-02-26 18:38:59 | 仕事のなかで
近くの小学校4年生に 伝統工芸 桐箪笥について
1時間ちょっと説明をしたのですが

小学校4年生は 説明するの難しいなぁ って 
思いました。
どのぐらい噛み砕かないといけないのかわからないし
わかってるのか わかっていないのかもよくわからない。

そもそも何を説明するのがいいのかも
私よくわかっていませんでした。 反省。

小学生にも 中学生にも 高校生にも 大学生にも おとなにも
いろいろと説明をしてきたわけですが
わりと 中学生以降は 社会人としてとか 職人を目指すと言うことは
みたいな話をする場合が多かったような気がしますが
小学生には もっと 手作りと言うことは とか
製造の仕方には とか 
そのあたりを説明しなければいけなかったのではないかと思います。

今頃の家庭には 鉋 とか 鑿とか そういうものはないだろうなと
そういう話もしなければいけなかったのかもしれません。



*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************


金子 勝さん 講演

2009-02-16 18:09:43 | 仕事のなかで
港区 東京商工会議所港支部主催

90分の講演でしたが 全編にわたり 共感できるところの多い
その意味では たいへんに良い講演でした。

しかし 一方で 私たちの置かれている経済状況が
きわめて厳しく 苦しいもので
私たちの政府 国会の力のなさも良くわかるものでしたので

笑って会場をあとにできるというものではなく
気持を引き締めてことに当たらねばの思いを強くします。

出来うることであるならば いますこし良い時代に聞いておきたかったものです。

今までにいろいろな方の講演を聞く機会がありましたが
内容 語り口など かなりの水準の方だと思います。



*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************


代官山 Cushu-cusyu へ

2009-02-11 17:03:06 | 仕事のなかで
代官山の Cushu-cusyu によってきました。
代官山の インテリアショップ。
高輪の桐箪笥屋とは ちょいと一味違います。



http://www.cushu-cusyu.com/

矢木さんのお店。
たまたま 朝 納品におうかがいしたのが そのちょうど前のマンション。
ここまできて よらずに帰るのもいかがなものかということで
ちょっと 立ち寄ってきました。

矢木さんには昔からずいぶんとお世話になっています。






*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************


お座敷遊び・あすなろ会

2009-02-08 18:59:56 | 仕事のなかで
お得意様の関係で 参加させていただきまして
今回で2回目。

赤坂の現役の芸者さんを まえにするよい機会です。
雰囲気が良くわかって なかなか良いです。

リーズナブルな価格設定で雰囲気がわかれば
それで なるほどね と 思えるとそれでいいわけで
必要充分条件を満たしています。

踊りを拝見する会ですが 料理が けっこうしっかりと充実してまして
和食 会席をいただくことは 最近あまりなく
これもまたよいです。
常連の方々が けっこう口が肥えていらっしゃると言うことなのでしょう。
味もよく ボリュームもあります。

お酒いただきながら 踊りを鑑賞して は
至福の時で たまには たいへんによいです。



*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************



日本家具工業連合会 長原会長の挨拶

2008-12-06 10:32:47 | 仕事のなかで
東京都家具工業組合の40周年式典での
日本家具工業連合会の長原会長の挨拶。

今年度から 全国家具工業組合連合会は名前が変わりました。

グローバル化がすすむと 全国って言うので 具合が悪くなるのでしょうね。

日本の木製家具業界をリードして行っていただかないといけない方です。

品川プリンスで 佐藤可士和さんの講演を聞く

2008-11-19 19:28:36 | 仕事のなかで
18日 品川プリンスで 佐藤可士和さんの講演を聞きました。

今治タオルの事例について

おもしろかったし すごく参考になりました。
うちでやってることも あんがい方向性としては間違ってないな と
思える反面 もっとはやく聞いていれば
もっと一歩がはやかったように思えて そこは残念。

と 同時に 踏み込みがやっぱりしっかりしてるよなぁ を感じます。
うちも もっとしっかり踏み込んで議論していかないといけません。