伝統工芸 桐たんす と ともに歩む

伝統工芸桐たんす屋
桐たんす 相徳 四代目のページです。
伝統工芸関連の情報交換の場になればいいと思います。

志ん朝さんで 明烏 子別れ

2011-01-31 18:58:51 | 落語
ビデオ DVDかな は ともかくとして
拝見してきました。

志ん朝さんは やっぱし すごいなぁ
そのリズム 歯切れのよさ テンポ

で 品があるのだなぁとおもいます。

やはりすごい。

こうして 動画として残っている時代でよかったと思います。

油単が値上げになります

2011-01-30 14:23:40 | 桐たんす
ゆたん 油単 箪笥に掛けておくところのカバーです。

値上げするのだそうで
これはうちも仕入れ商品ですから
メーカーサイドで値上げだということであるならば
販売価格も見直さなければなりません。

このご時勢に値上げなんですかという気もしないではありませんが
まぁ いたし方のないところです。
当社の値上げは まだ何日からと確定させていませんが
近いうちに値上げということになります。

ですので お求めは はやいうちがお勧めです。

油単は 元に行けば安いかというと
そういうものでもなくて 販売が たんす屋での販売がほとんどなので
たんす屋より安く売るとなんだよということにもなります関係で
たんす屋 ようはうちみたいなところのが安いというものです。










*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************


にほんブログ村 インテリアブログへにほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへにほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ




志の輔さん パルコ

2011-01-29 07:35:35 | 落語
今年で6年目だそうですが

はて 私は何年目でしょうか。
いまや 正月といえば パルコ行きたいと思うにいたっていますね。

毎年の新作ですごいなぁとおもいます。

まだ会期中だから あんまり感想書くのもどうかなぁだけど
今回は 去年 聞いたことがあるので特に
完成度を上げていくの 作りこんでいくのってすごいと思う
考えに考えを重ねていかないと
作品として仕上がらないものなぁ

すごいなぁ って思います。

で さらに 桐たんす屋の私は
二作品に 桐が出てくるのがありがたいことです。

55歳 ってのもひとつポイント。

ソーシャルネットワーク 映画

2011-01-27 08:13:17 | 映画
おもしろい映画です。
リズムがいい。展開が速い。

フェイスブックがなんであるのかを仮に知らなくても充分に楽しめる。

品川プリンスのレイトショーであんなに混んでるの初めて
スターウォーズよりはるかに混んでた。
団体というか グループ客も多い。
映画がはじまっても あちこちで携帯の画面が開いている
なんかそこまで行くと病気でしょうな。

映画おもしろくて いろんな感想を持つ人がいるだろう
同じものを見てもいろんな感想を持つ人がいるのが
ある意味 ヒットする映画の秘訣。

まぁ 考えてみれば いかにもありそうなことで
いかにもいそうな奴なんだけど 突き抜けてるってことだろうか
不純な動機が 世の中には受け入れられるってこともあるし
結果として考えれば みんなそれぞれ良かったということになるのだろうけど

で 私も一応アカウント持ってるけど
いまのところ さしたる使い道がないのが現状
使い方もいまいちわからない。。

三遊亭鳳楽師匠と

2011-01-19 19:01:13 | 落語
気軽に 画像に応じていただいてありがとうございます。

髪の毛黒々で 染めてるわけでもかつらでもないと
かつらですか いや 三遊亭というのは定番の受け答えのようです。

さて 私のほうは えらく太って写っているような気がするんだけど・・
いや 見たままですけど ということらしいので
ちょっとがっかり。。

らくごinn庚申塚「志ん生座」

2011-01-16 17:38:26 | 落語
春風亭正朝「風呂敷」、瀧川鯉昇「千早振る」、
立川談幸「宿屋の富」、 三遊亭鳳楽「妾馬」


前座さんは 柳家いっぽん
まだ二十歳だそうですが 声でかくてけっこうなことです。
昔 三三さんが 
入門時にはとにかくでかい声でやれといわれていたという話を思い出しました。

6時半からで 終わって10時
皆さんたっぷりでたいへん良かったです。

打ち上げで 鳳楽さんの隣に
志ん生さん 円生さん 馬生さん 志ん朝さんのお話など
いろいろとおうかがいして これもおもしろかった。


東博行かずに デューラー展へ

2011-01-15 13:26:44 | おじさんの日常
昨日木曜日は 何人かの友人が
東博がいいと言っていたので いざ 上野へ

歩きはじめてみたら 西洋美術館は デューラー展
それも 1月16日までではないですか。
これはまずこちらを見なければなりますまい。

幸いにして 比較的にすいていて 
そばまで行ってじっくり拝見。
混んでいたら作品が小さいこともあるし細部のところまではわからない。

木版がおおくて たいへんに興味深い
銅版 どうやってやるのかわからないのだけれども
昔の新聞の画像入れる感じなのだと思う。

木版で 立体をイメージさせる 遠近を出す 布のしわを出す
そう お尻の丸みとかをだすのってすごいなぁ と

みんなそれを 線で 単色で表現しているのだものねぇ
すごいなぁと 
限られた条件の中でも いろいろなことができるのだなぁと
感心してみておりました。

私 どうも ドイツとかオランダとか
あっち系の美術が好きなんだなぁと そんなことも思います。

松尾貴史の落語会

2011-01-14 17:04:19 | 落語
公開録画 で 落語会全体を放送するわけではなくて
何回かに分けて 編集して放送するらしい。

一之輔 花禄 生志 昇太
あくび指南 笠碁 井戸の茶碗 花筏

で 演目は正しいかな。

渋谷産業文化センター大和田 伝承ホール
これはあってるかな? っておもいますが
新しいホールですね。
席が桟敷があって そこでみました。

噺家さんと同じレベル
なんか 臨場感があります。
袖で人が動いたり 下座の話し声が聞こえたりはちょいと難点だけど
おもしろい。

なにしろ 一番前でしたから・・
なんか 落語家さんの写真取ってるのの位置関係みたい

で 普通の落語会じゃないので 安い2000円
めくりが無いから 自分で名のらないと名前わからない
前座さん 名のらないから見たことある顔だけど誰だかわかんない。

笠碁は 小さん師匠が晩年ずいぶんやっていましたが
花禄さんのもなかなかいい、
小さんさんの ほんと爺さんの意地の張り合いみたいなのは出ないけど
リズムがあっていいね。

昇太さん 最近 特にファンですから・・
もっと変形して 昇太ワールドにして って思っちゃいます。

スカイツリーといえば 籐の小峰さんのところは・・

2011-01-10 19:26:07 | 伝統工芸
スカイツリーがいよいよ完成に近づいて

そういえば そのすごいご近所の籐の小峰さんはどうしてるかなと思って
前におうかがいしたときには
まだ工事は掘っていて そりゃ高いもの立てるんだから
基礎工事はたいへんだろうなぁと話してたのですが

さすが 小峰さん

http://blog.goo.ne.jp/sho_omine/e/df4ba1e7278b7b6a85fd259f0ff4baec

おもしろいことしているものです。








*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************


にほんブログ村 インテリアブログへにほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへにほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ




東京都伝統工芸品展へ

2011-01-07 19:27:48 | 展示会情報


新宿タカシマヤの 東京都伝統工芸品展へ

当社 桐たんす相徳は 東京桐箪笥組合メンバーで理事だけれども

今回は参加していません

なので 陣中見舞いです。

他の工芸品の方たちとは 久しぶりのご挨拶

工芸品によっては アテンドの顔ぶれは その催事によって変わるので
ほんとに数年ぶりでご挨拶という方もいらっしゃるので
これはこれで 楽しいひと時で ありがたいことです。


みんなそれぞれがんばってるのがわかるのは
励みになります。



お正月にゆったり落語

2011-01-06 17:38:39 | 落語



4日 西巣鴨で 今年初めての落語会へ。
ゆったりきかせていただいてよかったです。

巣鴨は さすがの1月4日
いい感じの混み具合
おじいさんおばあさんが多いと それなりにリズムで
人が多くてもそんな危ない感じではありません。



画像は 赤パンツ屋さん
友人に話したら なんかイメージできなかったようなので 画像をアップ

「第54回東京都伝統工芸品展」 高島屋新宿店11階 催会場

2011-01-05 19:56:49 | 展示会情報

日   時 平成23年1月6日(木)~11日(火)[6日間]
10:00~20:00(土曜日は20:30、最終日は18:00まで)
入 場 料 無料
会   場 高島屋新宿店11階催会場
内   容 45工芸品(都指定-41、その他-4)の実演販売
村山大島紬、東京染小紋、本場黄八丈、江戸木目込人形、東京銀器、東京手描友禅、東京くみひも、江戸漆器、江戸鼈甲、江戸刷毛、東京仏壇、江戸つまみ箸、東京額縁、江戸象牙、江戸指物、江戸簾、江戸更紗、東京本染ゆかた、江戸和竿、江戸衣装着人形、江戸切子、江戸押絵羽子板、江戸甲冑、東京籐工芸、東京桐箪笥、江戸刺繍、江戸木彫刻、東京彫金、東京打刃物、江戸表具、東京三味線、江戸筆、東京無地染、東京琴、江戸からかみ、江戸木版画、東京七宝、東京手植ブラシ、江戸硝子、江戸手描提灯、江戸風鈴、桶、箒、銅器


2011年 元旦

2011-01-02 11:49:33 | おじさんの日常




巣鴨なら店あいてるところあるだろうから 巣鴨で降りよう が
さらにすすんで とげ抜き地蔵によることに

元旦午前中は そんなに混んでいなくて
でも 露店も出てるし雰囲気あるし なかなか良いなと思う
確かに若い晴れ着 ってのはいないから
そのあたりがちがうところでしょう。

4の日が混むのかもしれないから 
1月4日のほうがたいへんなのかもしれないです。



二枚目 ちょっとぼけました。
トンネルは 狭く暗く 長く続くように見えても
先に光が見えるようになる と いうことで









*******************

桐箪笥は 桐箪笥の専門店
   桐たんす 相徳  http://www.aitoku.co.jp/

*******************


にほんブログ村 インテリアブログへにほんブログ村 インテリアブログ 和風インテリアへにほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ