伝統工芸 桐たんす と ともに歩む

伝統工芸桐たんす屋
桐たんす 相徳 四代目のページです。
伝統工芸関連の情報交換の場になればいいと思います。

銀器 上川さんで 感動しました。

2007-01-31 17:03:44 | 銀器


東京銀器 日伸貴金属の上川さんの仕事場で拝見したオリン。

その残響の長さに 感動しました。

画像をクリックすると 動画 動きます。

(JPEG と 動画とは 厳密に言うと 品物は違います。)



東京手作りネット

東京手作りネット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月・3月 関西へ

2007-01-30 23:37:29 | 桐たんす
2月・3月 関西方面に納品におうかがいするのですが
トラックには まだ余力があります。

こちらの都合で お届け日指定ということで
一緒に積んでいけるお客様がいらっしゃるとたいへんにいいのですが・・




桐たんす 桐箪笥 相徳

桐たんす 相徳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田邊康子さん 日本画三人展

2007-01-28 13:42:35 | 展示会情報
手作りネットにも ご協力いただいている 田邊圭子さんのお母様
田邊康子さんの
展覧会の ご案内。


1月30日--2月4日 銀座鳩居堂 3階画廊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐ギター ミニライブへ

2007-01-28 09:27:30 | おじさんの日常
会津桐でできているギター を使っていただいている
小馬崎達也さんの ミニライブへ

ミニライブ 食事 で アンコール という構成で
画像は アンコール時のもの。

桐のギター 音が柔らかい。でもしっかりしていると思います。
落ちついた曲目には とてもあっているように思います。

たいへんに良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAHOO のこれは 要チェック

2007-01-28 07:42:33 | おじさんの日常
YAHOO の 地図情報 
古地図で東京めぐり  

http://map.yahoo.co.jp/kochizu/
これ すごいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下駄 一枚歯

2007-01-26 16:42:03 | 桐たんす
お客様の ご要望で ご用意しました。

刃は 朴の木 桐より固いです。
下駄本体は 会津桐。
高さ 13センチ。

腰痛の予防に
バランス感覚の鍛錬に
よいのだそうです。

古武道の世界では人気があるのだそうです。

販売しています。



桐たんす 桐箪笥 相徳

桐たんす 相徳




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志の輔さん PARCO 24日

2007-01-25 10:17:50 | 落語
いってまいりました。

前から三列目 ほぼ中央ではないですか ということで
いい席でございました。

七福神 蜆売り 狂言長屋
演目 合ってると思いますが・・・

いい味わいでございます。

それにしても 連日の 約3時間
これは ハードでありましょうなぁ

だからといって でかい会場で 顔もよくわからないという会場では
やはり落語のよさは伝わらない。

チケットの取りにくさからすると
もっとやってほしいところだけど 
やはり 体が大切ですものねぇ

そう 昨日落語にもありましたが
出会うときとか タイミングとか そういうことってあるよなぁ  って
折々で思いますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰がやっても・・・

2007-01-23 12:26:31 | 落語
先日の話の続きですが・・・

一人が 若手のお笑い芸人ってどうなんでしょうねぇ? と
聞いたときに

いやぁ あの人たちは すごい倍率の中を生き抜いてきてるんですよ
だから それはやっぱりすごいことだし
これからも生き抜いていかないといけないと思ってるはずだから
やっぱり力あるし 力つくんですよ。

でもネタがたいへんですよね。 という話から

先ほどの聞いた人が 古典落語は ずっと続いてるんだからすごいですよね

と 話はなったけれども
誰がやってもすごいわけでも 続くわけではありませんやね。

というのは ご本人はいいにくいだろうから 私から・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語家さんも職人

2007-01-22 09:44:21 | 落語
よく 伝統工芸の職人になりたいという人に
なにの職人になりたいの? という話から
落語家さんを例に挙げて 話したりするのですが

20日は 宴席でご一緒だった 
落語家さんからいろいろとお話をおうかがいして
話っていっても 噺ではなくて
いっぱいやりながらいろいろ・・・

タイガーアンドドラゴンの事とか
やっぱり経験がとか うまくなるのは若いうちからわかるとか
うちのそばが出てくる話は何? とか
黄金餅の寺は どの辺になるのだろう? とか いろいろ

落語家さんは なんといっても話す 話芸ですから
ある意味 職人さんちゅうの職人ですね
 
この場を提供していただいた Yさんに感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京銀器 上川宗照さんを訪ねる 4

2007-01-21 12:23:11 | 銀器

実際に叩いていただいているところの画像。

思う形に作り上げていくのには かなりの鍛錬が必要なのだろうなぁ と
感じさせられます。


東京手作りネット

東京手作りネット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田権六展へ

2007-01-19 01:34:16 | 展示会情報
近代美術館工芸館の 松田権六展行ってきました。

松田権六さんは 当社の正面に私が生まれる前からかかっていた額 昭和天皇即位記念の大礼博覧会での 友功賞牌の審査官の最初に名前があげられている人としてなじみがありました。

私子供のころから 
この一番最初に書いてある 松田さんは
このころこそまだ若かったから 最初に書いてあるけど
最終的にはこの人が・・・

と 聞かされて育ちました。

今日年表見ますと 明治29年生まれ
昭和三年には まだ30代前半
やはり若くして頭角を現していたことになります。




--------------

近代美術館工芸館は 乾門の前を入ったところ
乾門は 宮内庁へお納めがあるときに 業者の車が入る門で
なじみのある門です。

建物は 旧近衛師団司令部の建物
風格があります。

---------------

今回の展示は 飾り棚のようなものが少なく
足ものや 棗とか多かったのはありがたいところで
家具屋的には 飾り棚とかあると その出来とか
デザイン性とかに目が行ってしまって
どうも視点がぼけてしまうものです。

作品的に 松田権六さんの作品は
精緻 で 風情があるという感じで
とても好きな作品群です。

漆芸なわけですが 
作品のタッチは ほかの工芸に通じるところがあります。


とても お勧めです。

それと わたしも 普段からいい器使いたいな と
そう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京銀器 上川宗照さんを訪ねる 3

2007-01-18 10:51:04 | 銀器


道具を拝見します。

銀の板を 叩いてたたいて 思う形に仕上げていきます。
鍛金 という技法です。

東京手作りネット

東京手作りネット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組合の法改正について

2007-01-17 10:21:45 | 伝統工芸
昨日 新年会での聞きかじりで 
どこまで正確に 私聞いていたのか自信がないのですが・・

今年は法改正があって という話があったので
途中で 聞きに行きました。

どこまでが確定事項で どこからがこれからなるところなのかの境目がよくわからないのだけれども

今年から 総会議事録と 理事会議事録の
必要要件が変わった。

聞いてませんけど・・・

総会の開催通知の 前とりの日数変更 
2週間らしい。
その時に 今までは 往復はがきだったけど
そこの決算書と 総会の議案をつける必要がある

総会前の理事会の時には すでに 監事の印がいる。
監事には その理事会の 
4週間前に (この期間は決定していないらしい)に
決算書を見せなければならない と

こういうことになる もしくはなっているらしい。

そんなこと・・・ できないと思うのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小宮山逢邦切り絵展 へ 

2007-01-16 09:59:00 | 展示会情報
 小宮山逢邦切り絵展
 「着物を着たヴィーナス」
 2007年1月15日(月)~27日(土)
 12;00~19;00(平日)
 12;00~17;00(土)
 ヴァニラ画廊
 中央区銀座6-10-10第二蒲田ビル4階
 ℡ 03-5568-1233 日曜のみ休廊
 www.vanilla-gallery.com

オープニングパーティへ 御邪魔してきました。

たまたま 画廊の斜め向かいのビルの1階のワイン屋さんは
うちの甥の バイト先。

なかなか 色っぽくてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志の輔さん PARCO

2007-01-15 16:18:05 | 落語
先日 渋谷PARCO 立川志の輔さん 行ってきました。

私は 歓喜の歌 聞くの二度目ですが
二度目は 二度目としてのよさがあります。

商売をしているものとして 餃子の心は 大事だなぁ と思うし
気をつけなければいけないところは
いつもきちんと気にしていなければいけないと思います。

徂徠豆腐も なかなかによかったです。

どうして四角に考えるんだよぉ
円く考えればいいじゃないか というのももっともだと
そう感じさせられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする