伝統工芸 桐たんす と ともに歩む

伝統工芸桐たんす屋
桐たんす 相徳 四代目のページです。
伝統工芸関連の情報交換の場になればいいと思います。

NHK 美の壺で

2007-06-30 00:14:08 | 伝統工芸
美の壷 が正しいかもしれません。

江戸指物 取り上げられていました。
江戸指し物 と 表記されていましたね。

しっかりした構成で たいへんによかったです。
私たちが見ても異論のあるところがありません。

戸田敏夫さん 井上善夫さんと おふたり。

代表する二人だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび お通夜

2007-06-28 14:11:02 | 仕事のなかで
今度は 職人さんの奥さん 62歳。

まだ 御若いのに。。。

今の女性なら 80 90 当たり前のような気さえするのに・・


ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐の素材を生かす

2007-06-27 12:58:17 | 桐のある風景
桐の素材を生かして
いろいろなものを製作する人たちがいます。

根に近い部分は 使い道が難しく
板として製材しても・・・

おもしろい取り組みだよなぁ と 感心します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓喜の歌が映画化されるそうで

2007-06-26 09:32:34 | 落語
立川志の輔さんの落語 歓喜の歌が映画化されるのだそうです。

小林薫さん 安田成美さん 藤田弓子さん 由紀さおりさん
などなど・・・

志の輔さんのブログに書いてあるのですが

http://meiboku.exblog.jp/5662295

落語は 市民ホールのママさんコーラスのダブルブッキング
にからむ話です。

行政の対応は ほんとさまざま だしなぁ と 思うし
ほんとはそこがしっかりしてないのが
いろんな問題の根幹。

伝統工芸がらみでも 学校に行って話したりとか
生徒が見学にきたりという話を聞きますが

学校の対応も様々。 もうあそこの学校は断る 
みたいな話も聞いたりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃべれども しゃべれども

2007-06-22 01:38:56 | 映画
しゃべれども しゃべれども 

気持を伝えられず


しゃべれども しゃべれども 

”想い"に 言葉はかなわない



しゃべれども しゃべれども 

伝えたいことはただひとつ


何かを 誰かを 好きというその想い
ただそれだけ

   -------------

国分太一主演 の映画。
面白かったです。

国分さん がんばってはいるけれども
噺家としては 前座か 二つ目か というところで
そこがまたしっくりときています。

芸の道は 奥が深いな ってところですか。
八千草さんの 私のがうまいね って
ほんとにそうでしょうな。

お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両みかん

2007-06-20 18:51:17 | 落語
立川志の輔 独演会です。

千両みかんと へっつい幽霊。

どちらも古典で 私としては
志の輔さんでよく話題になる いくつかの新作を聞いたことないで そのあたりを生で聞いてみたいと常々思っているのですが・・・ ともあれ たいへんに面白かったです。

千両みかんは むか~~し 一度聞いたことがあります。

うちの母親は その昔子供の頃大病をして その時に
冬に スイカが食べたいなどと言ったそうで
千疋屋にきたらばあったという話を 
おじなどから 何度か聞かされていたものでした。

長兄のおじは あの時はまったく・・・ などと ブツブツいっておりましたが 同時に 千疋屋は やっぱりすごいよなぁ などといっておりました。

噺に出てくる みかん問屋は 実在だったと昔聞いたことがありまして
専門店というのは すごいものだと思うものの
実際に私が今専門店をしているものとしては
なかなかたいへんなことだと思います。

専門店には 専門店の心意気 は 大事なことだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜

2007-06-18 23:47:14 | 仕事のなかで
台東区の桐箪笥の職人さん 片山さんのお母様のお通夜。

職人さんとこのお通夜は
最近だとお通夜でなきゃ会わないねぇ ということにもなりかねいような味わいで しばし歓談です。

竿の山本さん とか 袋の藤井さん 指物の木村さんの顔も拝見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイデルベルク 夏のパーティ

2007-06-17 07:38:55 | おじさんの日常
ご近所のお友達の関係で

ドイツ語学校ドイツ語学院ハイデルベルク 夏のパーティへ・・

おお久しぶりの 真摯な学究の集まりという雰囲気です。

ドイツ人の おっちゃんたちは 最初よくわかりませんでしたが けっこう気さくな感じですな。

これならば 習うのもいいかもと思えまする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業界団体に・・

2007-06-16 22:59:59 | 伝統工芸
入ってないんで よくわからないとか
縛りがきかないとか N***の話では出てきますね。

伝統工芸系では あれが伝統工芸品かという話が常に付きまとう話だから 
組合員か 組合員でないかは 大きな問題。

組合員だからといって縛れるかは
もうひとつ別の問題。

すっとぼけたこと 業界として考えられないことをやって
そこだけが儲かる。問題起こして
業界全体が迷惑するって すごく困ることですよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐たんす事例集のページを

2007-06-12 18:48:06 | 桐たんす
桐たんす相徳は 桐たんす事例集のページを 別途製作することといたしました。


桐箪笥事例集





桐たんす 桐箪笥 相徳

桐たんす 相徳


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原酒 又兵衛

2007-06-11 10:06:36 | 仕事のなかで
先日 いわき市のお客様にお届け時にいただきました。

誠にありがとうございます。

昨日 はじめて いただかせてもらいました。
お酒の味の表現は ことばにするのむずかしいですけど

おいしいお酒です。

ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

George Winston

2007-06-09 12:50:16 | おじさんの日常
オーチャードホール よかったです。

席も かなり近くて さらによかったです。

George Winston

ファンです。 
できれば ブルーノートみたいなところでやってくれると
すごくうれしいけどもなぁ。

ちょっと一杯入ってゆったりと聞けたらなぁ と
思ったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM 撮影終了

2007-06-07 20:07:23 | 桐たんす
当社のCMではありませんで あくまで撮影に協力です。

8時と言うこととで ほぼ予定通り
というか 思っていたとおり。

おもしろいなぁと思うのは

今回は CM 前回は ドラマ
その前は情報番組で その前はワイドショー。

みんな違う。 スタンスが違うって感じです。

かかる時間 かける時間 みんな違います。

今日は定休日だったわけですが CMは
定休日でなくてはできなかったですね。
品物をきちんと きれいにとろうとしてくれているのがわかるのは
たいへんにありがたいことです。




桐たんす 桐箪笥 相徳

桐たんす 相徳


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彫金、とんぼ玉とくみひも作品展

2007-06-06 22:02:43 | 展示会情報
~伝承の声、自画の音~


[会期] 2007年6月14日(木)~ 6月19日(火)

[会場] JR中央線 国立駅前 ギャラリー・悠

午前11時~午後7時(最終日は5時閉場)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後継者不足 だと言われるが 2

2007-06-05 20:09:17 | 伝統工芸
昨日書いたことは ちょっと違いますね。

私たちの親の世代からして そういうことを言ったりします。
先日も 同業のお通夜で
だから 集まってくるのも同業ばかり。。

そのときでも 昔は良かった って話ですが
昔はよかったが 実際のところ 普通に考えても
昔のがそりゃいいじゃないかと思えてしまう。

そりゃ 時代時代で努力をしてその結果ではありましょうが
今 同じ成果を残すことはできないわけだから というか
考えられないわけだから 時代背景がよかったとなります。

こうした状況を 乗り越える 魅力 ひきつける力がなくては
後継者不足という問題の抜本的な解決はありません。

昔のことを語ってもしょうがない と 割り切る
もしくは 昔のことなど知らない というのも手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする