伝統工芸 桐たんす と ともに歩む

伝統工芸桐たんす屋
桐たんす 相徳 四代目のページです。
伝統工芸関連の情報交換の場になればいいと思います。

JAPAN BRAND  東京都家具工業組合

2009-07-13 19:57:42 | JAPAN BRAND
東京都家具工業組合のJAPAN BRAND 事業は
やっと本格的なスタート。

要するに 図がでてこなければ何もはじまらない と
図がでてくれば おのずとみんな判断がつく と
そういうことです。

うちはけっこう自社名をあちこちに露出しているということもあるので
そんなに 露出にこだわる気持がないわけですが
東京の特注家具メーカーさんは
いい仕事しているのだけれども いいところの仕事しているのだけれども
名前が一般に露出する機会が少ないものなぁ というのは強く感じます。

もっとそれぞれが有名になるといいなぁ と 思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BRAND 7

2009-02-05 10:47:44 | JAPAN BRAND
東京都家具工業組合

いよいよ 0年度が終了して 1年度にとなります。
書類出して 通って本稼動となるわけです

やっと ラフスケッチが出てきて
家具屋としては これが出てくると とたんにいろいろと
頭も回れば 気合も入る。 さてこれから どうなるのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BRAND 6

2008-12-21 18:34:02 | JAPAN BRAND
昨日かいてアップしたつもりだったのですが
アップしなかったようです。

18日に委員会
東京都家具工業組合の参加する JAPAN BRAND 0年度
これから最大5年続ける予定なのですが

当社として参加するかどうかは まったく未定と言うところが
現状の判断。

なかなか難しいものだなぁ って 思いをつよくしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都立産業技術研究センターを訪ねる

2008-11-15 19:07:59 | JAPAN BRAND
まぁ 私はよくおじゃまするところなのですが

今回は 東京商工会議所と 東京都家具工業組合の 
JAPAN BRAND事業の一環として の 訪問です。

6種の研究について レクチャーを受けてきました。

きちんとした形での研究の成果の説明を受けるのは すごく久しぶりで
おぉ なかなかすごいものだなぁと思います。

家具の方は ほとんどの方が初めてだったようで
もっと 親密な連携でいろいろとすすめばいいと切望します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BRAND 5

2008-10-17 17:27:41 | JAPAN BRAND
打ち合わせ 東京商工会議所2階

東京を考えるにあたって やはり東京の伝統工芸を考えるという流れがあり
見学に行くということになっているようです。

江戸切子を まずは見学してきて
これから 江戸指物 唐紙 更紗など
いろいろなことが 融合していくとよいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BRAND 4

2008-09-30 10:07:47 | JAPAN BRAND
東京都家具工業組合の JAPAN BRAND の打ち合わせ 4回目
東京商工会議所 3階 9月26日

参加メンバー同士の 会社紹介 という形。

宮本さんの五反田製作所 や 間中木工所さん
久しぶりの活動をおうかがいしましたが
ずいぶん多岐にいろいろなものを製作しているのだなぁ と
驚かされます。たいしたものです。

打ち合わせ自体は まだ私には方向性が見えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BRAND 3

2008-08-22 19:13:30 | JAPAN BRAND
東京都家具工業組合の取り組む
JAPAN BRAND は 3回目の会合。

東京で取り組む JAPAN BRAND は TOKYO となるわけで
TOKYO は 結局のところ 粋とか いなせとか
そういう方向で落ちつくのかということらしく
どうなっていくのか 興味深く見守るところです。

京都の雅ではなく 華美でなく 民芸でなく
海外の文脈を借りたものではなく・・

ブログで書くのは まぁ かまわないとしても
内容的にどこまで書くか 書いても良いかは 承認を採っているわけではないので
ちょいとそこは難しいところですね。

私としては なるべくオープンな展開を望むわけだけれども
すべてをオープンと言うわけに行くわけではないのは当然です。

和のテイスト 日本のテイスト 東京のテイスト って
どんな感じかなぁ は つねに 思うところで

議論の深まりに 期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BRAND   2回目

2008-07-13 11:04:03 | JAPAN BRAND
東京都家具工業組合で おこなう事業 
JAPAN BRAND 2回目の集まりです。

実際のこれからの進め方についての打ち合わせ という趣です。
前回は 説明会ですね。

というわけで 参加を考えている人たち という絞込みになっています。

確かに前回は 人数多すぎだなぁ と 感じていましたので
すこし減った感じで まぁ 話が円滑という点では
よろしかろうと思います 



ここまではなんと言っても前段階
まぁ これからというところです。

ここまでは 一般公開の内容ですので
より詳しい話は メールとか 電話とかいただければ お話します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BRAND の 説明会

2008-06-16 23:10:51 | JAPAN BRAND
東京都家具工業組合が指定を受けた JAPAN BRANDへの取り組みに対する
第一回の説明会。

今日のところは 概論というか ほんとに説明会。
実際のところはこれからというところでしょう。
流れをはじめるところの 承認といった意味合いでしょうか。

話のなかに出てきたところの
東京で という 東京ってなに は 面白い話です。
家具で考えて 東京は素材ができるところではない
東京ならではの素材があるわけではない
東京だから 東京ならでは 東京のテイストってなに は
伝統工芸で 常に私たちにある問題点。
東京で取れるもの 東京が素材の産地であるものということだと
黄八丈とか ほんとにかぎられてしまうので
東京のノウハウの蓄積であり 職人の系譜であり 技術であり 感性であり
納期であり 対応力であり と そんな話なのですから
今日の話とは 共通点があります。

粋 とか 意気 とか そういうこともあるでしょう。
それをかたちにするのはたいへんだけどもね。

それは ある意味 しっかりしたグレードのもの
粋は しっかりしたグレードに裏打ちされたものでなければなりません。

五反田の宮本さんが言ってましたが
技術力の近年の低下はすごいものがある。
今回の取り組みは 技術力に裏打ちされた それを見せるものであって欲しい
というのが ほんとそのとおりだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする