「館蔭の杜」を眺めつ つれづれに

窓外の森を眺めながら時々の想いを綴る

5月が往く

2015年05月31日 | 日記
今日で5月が終わる。
ついこの間まで、春の訪れを喜び花々の咲き盛る姿に心も癒される思いがしていたが、気が付くと季節はアッと言う間に移り替わっていく。

「館蔭の杜」に眼をやると、もう稲苗の列がしっかりと並んで見えるようになってきた。



田起こしが始まったなと眺めていたのは、確か今月の初め頃だったと思う。




庭の小さな菜園も、植えたばかりと思っていたキウリやトマトが、例年より気温が高いせいか支柱が要るほど伸びて、実を付け始めているものもある。



待望のミニ耕運機を手に入れて、喜んで土起こしをしてからそれほど経ってはいない気がする。




3年位前に、ホームセンターから買ってきた果樹も、花を楽しんでいるうちに実が大きく膨らんできた。

1本の幹を間違って切ってしまった南高梅が10個位実が生って少し黄味がかってきた。



去年、10個も生らなかった李(スモモ)も、ポンポンで交配を促したら実がいっぱいに生りすぎて、そろそろ選りをしないといけなくなってきた。



2本しかないブルーベリーも実が青く膨らんでいる。



山桜桃(ユスラ)梅は実の数が去年より少ないが、実の大きさを期待できそうだ。



姫リンゴも実の数は去年より少ない。1年おきの周期ということだろうか。



特徴的なのは「啓翁桜」だ。
春にあんなに花をつけて楽しませてくれたのに、今度は真っ赤な実を付けてくれている。



まるで「さくらんぼ」といった形をしている。
5年前、正月の花が終わった後に挿し木したのがこうして実を付けるまで育ったのが不思議なくらいである。


 ◆満開の啓翁桜

その点では「花海棠」も意外に沢山の実をつける。



「花海棠」の名は植木屋さんから聞いたものだが、去年に続いて今年も一杯実をつけてくれたので、「海棠」の方がふさわしいと思っている。


 ◆咲き乱れる花海棠


5月になって咲き始めた花は多いが、既に散ってしまったものも沢山ある。

今日も咲いてくれている花は

杜若(かきつばた)?



芍薬(シャクヤク)



薔薇(バラ)



クレマチス



ジャーマンアイリス



撫子(なでしこ)、松葉菊 などなど・・・・・・


庭の芝生の中の雑草が目立って長くのびてきた。