たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

扇山~百蔵山【中央沿線】1138m~1003m

2007-04-23 | 高尾、中央沿線の山

2007年4月21日(土)

 花の百名山って色々あるけど、百蔵山も花の百名山らしい!?百名山ならずとも、この時期はどこに出かけて沢山の花々に会えるはず!お天気も良さそうだし扇山からミニ縦走することにした。

 

【交通手段】電車

【メンバー】夫、たんべぇ

【コース】JR鳥沢駅8:30~梨の木平9:35~山の神10:20~大久保のコル11:05~扇山山頂11:15/12:00~大久保山~宮谷の分岐13:00~百蔵山13:50/14:10~山の神(林道出会)15:00~百蔵浄水場~JR猿橋16:10

 

 鳥沢駅から一時間で登山口の梨の木平。ゴルフ場に通じる道沿いに、イチリンソウの群落があった、ホタルカズラ、チゴユリなど見ながらゆっくり登山口にむかう。


 イチリンソウ

日が当たらない場所ではまだ閉じている

 


ホタルカズラ


チゴユリ

登山口

ここから山道にはいる。

タチツボスミレがあちこちに大群落をつくっている。
その中で白いタチツボを発見!!

                                  

                  
      
真っ白いお顔、距の部分だけわずかに淡紅色、う~~んこれがオトメスミレか!?



 ヒトリシズカ


 アカネスミレ

 


そして、そして 

 

 




画像4枚、気品あるお姿が美しい アケボノスミレ

 

 






上の2枚はアケボノスミレより紫が濃く、葉はナガバノスミレサイシンのように細長い。なんだろう??とにかく美しい!!
これはナガバノアケボノスミレか…!?
(ナガバノスミレサイシン×アケボノスミレの交雑種)

 

 
これは??ナガバノスミレサイシそれともナガバノアケボノスミレかな…??

 

やはり

 



   
  シロバナナガバノスミレサイシン(白花長葉の菫細辛)←名前長過ぎ

 
ナガバノスミレサイシン   

近くには、アケボノスミレのほかシロバナナガバノスミレサイシン、ナガバノスミレサイシンが咲いている。

 

 

そのほか 

 
明るい尾根に咲くかわいいピンクのエイザンスミレ



暗い杉林の中に咲くエイザンスミレ


「え~っ!なあに?」って言っているようなかわいいエイザンスミレ

 

そして
 

 
ヒゴスミレ

 
ミニミニサイズのガーベラみたい!センボンヤリ


なでしこ科のワダソウ 小さな小さな花です。


出会う機会の多いイカリソウ(伐採された杉の丸太の側らにひっそりと…)

 

本当にお花が多いでっす

 

でも、お花ばかりで恐縮なので一応、山頂の写真も載せますね

 
扇山山頂


うっすら富士山が写っているはずなのですが…


こちら百蔵山山頂から、遠く丹沢方面

 

標高1000mちょっとですが、せっかく登った扇山から一旦300mも下り、百蔵へ200mの登り返しがあったりと、結構歩きでがあります。

4年前に同じコースを歩いているのにほとんど記憶がありません…こんな道ある歩いたかな~~??の連続…でした。トホホ

なかなか素敵な山です!!

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二王子岳【新潟県】1420m | トップ | 大峰(八経ケ岳)【奈良県】... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2007-04-23 22:29:28
こんにちは!祝ブログ開設!
たんべえさんはいろんな山に行ってるから、早くブログ持って、紹介してほしいと思ってました!
写真のお花もきれいだし!実際に見たら、もっときれいでしょうね~^^
楽しみに見させていただきますね!
返信する
おめでとー (まきくま)
2007-04-23 22:58:47
祝! ブログ開設。
待ってましたー。
さすが、きれいな写真です。どれ見てもうっとり。
だいたい、こんなに記事作っていたのに言わなかったなんて!!!!
ひどいわー たんべぇさん。
ブログはじめるとね、山がますます楽しくなりますよー。ほんとですって。
どうか気張り過ぎない程度に、がんばって。
みんなの目を楽しませてくださいね。
返信する
おめでとうございます (オーロラ)
2007-04-23 23:09:20
blog開設おめでとうございます!
とうとうデビューですね。
これからの記事、期待しております。
返信する
コメントありがと~~! (たんべぇ)
2007-04-24 10:40:33
★hiroさん

さっそくのコメントありがとうございます!
hiroさんこそお花がたくさんで、いつも楽しませて頂いてますよ!
記事が期待できない分、画像でカバーしまっする


★まきくまさん

やっとこさ、開設にこぎつけました!!
オバチャンなたんべぇにはハードルが高すぎるネットの世界。でもなんとかなるもんですね~
キーボードとにらめっこで、あはは、、、まぁ~気長にのんびりやっていきまする


★輝子さん

体力の衰えを花の撮影と称して一本とり、また一本とり…時間ばかりかかる山旅です。
バリバリやまやのオーロラさんには物足りないでしょうが時々お立ち寄りくださいね
返信する
というか (輝子)
2007-04-24 11:50:38
写真、すごいお上手ですよね?
一眼レフで撮ってるんですか?

私もこんな風にうまく撮れるようになりたい…
花とか撮ろうとするんだけど、いつもうまく撮れなくて。
返信する
きれいですね! (K林)
2007-04-24 12:37:19
また一つ見なくてはならないブログが増えた…
それにしても、写真良いですねぇ。
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2007-04-24 17:31:03
ブログ開設おめでとうございます。
うっとりする写真の数々、ためいきです。
ちなみに一眼の機種は?
けっこう重いのと、画像処理でパソが重くなっちゃうかなと
躊躇してますが、こんなにきれいなお花見ると
欲しくなりますね。

あと、二王子岳、行きたかったお山です。
目の前にど~んと飯豊は残念でしたけど、
お山の姿もりりしいですね。
返信する
Unknown (たんべぇ)
2007-04-24 21:12:41
★輝子さん

はいは~い、最近一眼デビューしたばかり、こちらもまだまだひよっこでっす


★K林さん

写真ばかりペタペタの簡単ブログですが、気が向いたら是非お寄りくださいね!!

★ぜいぜいさん

私もすごく悩みました。
体力ないのに重いカメラを抱えて登れるのか…
第一、使いこなせるか…
だから大きい山には最初から持っていかないことにしました(^^ゞ
PCの画像処理については、今のところ問題はないようです。
重くなってきたら外付けのHDDに移そうかと考えています。バックアップの意味でも…

ちなみに、カメラはCANON EOS KISS DXです。
是非、ぜぜさんも
返信する
Unknown (ぴかさん)
2007-04-24 23:00:38
たんべえさ、はじめまして。
みなさんも書いているように、
花の写真、すごいきれいですね。
レンズがどんなの使ってるんでしょうか?
マクロですか?
機材だけでなく、腕も良さそうですね。
それでは、また!
返信する
Unknown (たけさん)
2007-04-25 01:34:47
遅ればせながら、ブログ開設おめでとうございます~!やっと来れました^^/
お花の写真がいいですね~こういうの見ちゃうと一眼ほしくなるなぁ。
一瞬、ヒメスミレサイシンかと思いましたが、横顔はやっぱり白花でしたね。でもそろそろ、それも咲き出しますね。今年もスミレは勉強できなさそう・・また師匠に怒られる(笑
改めましてよろしくお願いしますー
返信する

コメントを投稿

高尾、中央沿線の山」カテゴリの最新記事